10月29日更新
投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 85 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
入居者の皆さんは穏やかに過ごされているようでした。部屋は洗面台もついていて、窓からの景観は隣家だったりしますが、採光が取れていて部屋は明るくて良かったです。ベランダ側は開放的で気持ちよかったです。
施設長の方は、良く話を聞いてくださり、質問にも丁寧にご回答くださいました。おかげさまで気になっていることを聞くことができ、納得してどうするか考えることができました。
外出時も付き添ってくださると伺い、安心しました。1階に診療所や訪問看護もあるそうで、医療面でも安心だと思いました。デイサービスや定例レクリエーションはないとのことでしたが、毎日、入居者の様子を見て相談して決めてくださると聞き、波のある状態の方も含め過ごし方が決められて良いと思いました。
食事も手作りで、入居者も一緒に調理する機会もあるそうで、それは良い点だと思いました。一人で外出することもないと思いますが、駅からのバス停も近そうでした。夜は静かな環境のように思われます。
月額利用料が明瞭で良かったです。費用もグループホームの中では良心的だと思いました。通院が家族同行という点は、定期的にカバーできるか心配でしたが、階下の診療所にかかりつけを変更できると伺い、安心しました。
2025-05-15 22:55
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
| 施設名称 | グループホーム 虹の家 | |||
|---|---|---|---|---|
| カナ名称 | グループホームニジノイエ | |||
| 料金・費用 | 入居金 0万円 月額 11.9万円 | |||
| 施設所在地 | 東京都清瀬市上清戸2-1-41 | |||
| 施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
| 入居定員 | 9名 | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
| 居室総数 | 9室 | 施設利用階数 | 2階部分 | |
| 敷地面積 | 753.19m² | 建物形態 | 併設型 | |
| 延床面積 | 409.382m² | 開設年月日 | 2003年10月1日 | |
| 居室面積 | 11.83m² | 建築年月日 | - | |
| 居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
| 土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | 1374700712 | |
| 建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
| 耐火建築物基準 | - | |||
| 居室設備 | キッチン | - | ||
| 台所 | - | |||
| 収納 | - | |||
| トイレ | - | |||
| 洗面所 | - | |||
| その他 | ‐ | |||
| 浴室設備 | 個浴 | 1か所 | ||
| 大浴槽 | - | |||
| 特殊浴槽 | - | |||
| リフト浴 | - | |||
| ストレッチャー浴 | - | |||
| その他 | - | |||
| 共用施設設備 | 食堂、キッチン、収納設備、トイレ、浴室、洗濯コーナー、エントランス | |||
| バリアフリー | 手すり、段差のない床、引き戸(居室など)、エレベータ | |||
| 運営法人 | 西都保健生活協同組合 | |||
| 運営者所在地 | 東京都清瀬市上清戸2-1-41 | |||
| 面会時間 | - | |||
| 医療機関名 | 大泉生協病院 |
|---|---|
| 協力内容 | 依頼があった場合、診療にあたる。診療が円滑に行なわれるように利用者を指導する。診療の協力依頼があった場合には日常業務に支障が無い限りすみやかにこれに協力する。 |
| 歯科医療 機関名 |
西東京歯科 |
|---|---|
| 備考 | 必要に応じて往診を行なう。診療が円滑に行なわれるように利用者を指導する。診療の協力依頼があった場合には日常業務に支障が無い限りすみやかにこれに協力する。 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください