投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
76 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
施設長さんがとても丁寧に対応して下さいました。食堂では女性スタッフさんが、入居者さんのお世話をされていたのですが、その様子がとても優しく、明るい印象の方ばかりだったので、グループホームの良さが活かされていました。食堂が気に入って寛いでいる方もいるそうです。
施設長さんが、説明から施設見学まで対応して下さいました。全職員の顔写真が貼ってある掲示板を見せてくださり、ベテランの方が多かったです。個別の相談できるとのことで、柔軟に対応して下さる印象でした。
食前の嚥下運動は毎日ありますが、レクリエーションは毎日では無いとの事です。近隣のリエイグループの施設や地域のイベントにお呼ばれして、ボッチャや書道などを楽しむ機会があるそうです。食材の買い出しを週一回みんなで行けるのも良いと思いました。
他の住宅型有料老人ホームと比べて、総額がほとんど同じなのが意外でした。お風呂や洗濯は費用に含まれているので別途かからないそうです。ベッドも備え付けなので、レンタル料がかからないです。
2025-01-26 17:13
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 父母 | 不明 | 不明 |
アットホームな感じで自由性がある所がとても良いと感じました。また、入所されている方々が、穏やかな表情で過ごされている点も好感が持てました。
とても丁寧な対応で、施設内を隅々までご案内頂き、そこで暮らすイメージが持てました。
受診する際の付き添いや介護タクシーなどが不要との事で、その点は安心しました。
食事の支度や配膳、お買い物など、なるべく出来る事には関与させるという姿勢は、とても良いと思います。
月々にかかる費用が、明瞭で、余計な費用負担が無い事はありがたいと思います。
2024-11-09 13:06
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
施設内の案内を、クローゼットまで開けて見せてくれるなど丁寧にしてくださいました。
2023-08-17 07:14
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
93 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
見学はお昼過ぎで、二階のフロアの食事室には男性の入居者さんが着席されてました。食後そのまま静かに休まれてました。二階は男性の比率が高いそうです。
先に見学に行った同じ系列の担当がこちらの情報を伝えて下さってた事もあり、話はスムーズでした。館内の撮影もさせてくださいましたが、残念ながら直前に満床になってしまったそうです。居室もスタッフさんも感じ良かったです。
外部の診療所からの定期的な訪問診察と往診がある。ベッド下にセンサーがあり、夜間の入居者の動きをキャッチし転倒などの心配があるので夜勤スタッフがその都度対応するそうです。
母の住み慣れた地区内にあり、私の活動エリア内だったので満床が残念です。公園が近くに2ヶ所あり、はぜ釣りで有名な川も近く、静かな住宅街で環境は良いと思います。
実際お話を聞いた事で、グループホームは自分が調べた情報より追加費用が少ない事が分かり安心しました。
2023-07-03 17:57
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
93 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 軽度 |
父は要介護3ですが、大きな病気歴もなく、認知症も軽度なのですが、夜間にトイレに立とうとし、最近の1週間で2回転倒し頭を打って救急病院に2回入院しています。そこでは、ベッドから起き上がるとセンサーがナースコールと連動していて、父親がベッドから起き上がるころにはナースが介助に来てくださっていて転倒リスクが少ない状態です。通常は、人権、虐待などにつながるということで、夜間の身体拘束、夜間のベッドの周りをかさ上げするなどの行為は行わないことになっていますが、頭の打ちどころが悪ければ死に直結するため、いろいろ探してこちらの施設は同様のセンサー対応があるため、素晴らしいと思い申し込み待ちに登録させていただきました。
管理者の方が対応いただいたが、とても真摯でこちらのリスクに関してきちんと納得のいくように考え抜いていただき、スタッフのかたも明るくハキハキしていて良い雰囲気でした。地域密着型であるということで、居住条件があることを地域の包括センターの方が言い忘れてあとで知ったため、その障壁もでましたが、それも含めて考えていただきました。
グループホームは看護師をおく義務はありませんが、昼間はいらっしゃるということが安心でした。更に、1ユニット9名につき夜間1名の介護士さんがつくので、合計2ユニットでお二人でこぢんまりしていて、ケアが行き届くと思われ安心しました。
自分でいうのもおかしいですが、自宅は自転車で5分なので公園も多い浦安市が気に入っているので環境は理想的です。要介護5の方でも、介護度にとらわれず、例えば個食でなくみなさんで一緒に食事ができるということであれば参加を促すように、しゃくし定規でなくその方のできる範囲で認知症の進行や種々の体力的な老化を少しでも遅くしていこうという柔軟な姿勢に好感がもてました。
少し予算オーバーですが、浦安市と考えると妥当だと思います。父は80歳まで働いていたので中小企業とはいえ介護負担が2割なのが余計に響きますが、父の財産ですから最後は楽しく健康で老衰でなくなるのをめざしてあげたいです。ただ、弟も体調を崩しているので、60歳目前ですので、あまり遺産を減らしたくなくできれば弟に少しでも多く財産を残したいという相反する命題でたいへんですが、そういったことも正直にお話しした上で妥当だと考えて決めさせていただきました。ありがとうございました。
2020-05-17 23:28
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 女性 | ご本人 | 不明 | 無し |
個人のお部屋は思ったより広く、きれいでした。
お忙しい中、丁寧に説明して頂きました。入居後の事や浦安市の他の施設の事の情報も聞けて良かったです。
日常生活は出来る限り本人がやるのはとてもいいと思います。医師の定期訪問もありとても安心出来ます。
月一のレクレーションもあり楽しみもありそうです。今の自宅からも近くて家族も訪問しやすい。
入居金も少額で月々の費用も満足いく金額です。看取りまでの介護は有難いです。
2019-01-27 13:05
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | リエイの快護癒しの浦安いまがわ館 グループホーム | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | リエイノカイゴイヤシノウラヤスイマガワカングループホーム | |||
料金・費用 | 入居金 30万円 月額 22万円 | |||
施設所在地 | 千葉県浦安市今川2-13-10 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 木造(W造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 1~2階部分 | |
敷地面積 | 512.9m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 474.5m² | 開設年月日 | 2001年11月1日 | |
居室面積 | 32.3m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | 1293200018 | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 緊急通報装置、外線電話回線、テレビ回線 | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | 1か所 | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 食堂、談話室、キッチン、バス・トイレ | |||
バリアフリー |
段差なし(全部屋車椅子対応可能)。 廊下に手すりを配置。 |
|||
運営法人 | 株式会社 リエイ | |||
ブランド | リエイの快護 | |||
運営者所在地 | 千葉県浦安市入船1-5-2 プライムタワー新浦安14F | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 関東訪問診療ネットワーク 葛飾南クリニック |
---|---|
協力内容 | 月に2度の往診を実施。(一回は集団訪問診療。残り一回は個別診療) また、必要に応じて臨時の往診も行なう。 入院や病状の急変、その他緊急事態が生じた時および休日・夜間の対応に協力する。 |
歯科医療 機関名 |
うらやす・デンタルホームクリニック |
---|---|
備考 | その他相談。 |
リハビリの 有無 |
あり
希望者は医療保険による訪問リハビリを実施 |
---|---|
リハビリの回数 | 週3回 個々に合わせて週2~4回 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 千葉県浦安市今川2-13-10 |
---|---|
最寄り駅 | |
交通手段 | 【徒歩16分】 新浦安駅北口からすぐ右方向に進みます。 すぐ右方向に進み、すぐ左方向に進みます。 29m先を左方向に進み、150m先を突き抜けます。 300m先の今川橋東詰を突き抜け、89m先の今川橋西詰を突き抜けます。 すぐ左方向に進み、85m先を右方向に進みます。 46m先を左方向に進み、200m先を左方向に進みます。 44m先を突き抜け、160m先を右方向に進みます。 210m進むと「癒しのいまがわ館」に到着します。 【車5分】 新浦安駅北口から1km先を左方向(県道276号線)に進みます。 440m先を左方向に進み、100m進むと「癒しのいまがわ館」に到着します。 |