投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
93 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 不明 |
ホームはこじんまりとしていて、アットホームな落ち着いた雰囲気です。入居者はリビングに集まり、それぞれ思い思いに過ごしている様子でした。
入居相談員の方の説明・案内は大変丁寧で、こちらの話もよく聞いていただき、アドバイスもいただきました。スタッフの方々も明るく丁寧にご挨拶いただきました。
介護体制、医療機関との連携にも問題ありません。場合によっては専門医の受診等、家族の対応も必要とのことです。
駅からはやや遠いですが、閑静な住宅街にあり落ち着いた雰囲気です。食事面は、人手不足もあり宅配食材を活用し、入居者の状態に応じて普通食・刻み食・ゼリー食等の対応があります。
グループホームという形態なのでやや割高です。施設への支払いの他に日常の消耗品、医療、その他サービスに応じた費用が発生します。
2025-03-18 19:56
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 軽度 |
スタッフの方はとても親切に対応していただけました。入居者の方は広場に出てテレビを見ている方が多かったです。
スタッフの方には丁寧に対応していただきました。対応していただいたスタッフ以外の方もすれ違うと挨拶していただきました。
訪問歯科医があるとのことで、ちょうどいらしていました。戸田中央病院と連携しているようです。
外出や外泊も可能であり、自由度が高い点が良いと感じました。住宅街にあるので夜も落ち着いているようです。
レクリエーション代は別途かからないとのことでした。
2025-03-08 14:49
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
イベントの写真を見せていただきましたが、入居者は皆さん楽しそうでした。見学に伺った時はリビングに座って寝ている方が多かったですが、それはここが安心できる場所だからだと思いました。1階は介護度の高い方、2階は低めの方が多いようでした。居室内は皆さんシンプルですが、綺麗に使っていらっしゃるようです。
この施設のことだけではなく、介護全般について色々お話してくださいました。(1時間以上話してしまいました!)料金や医療体制の説明も分かりやすかったです。ここのスタッフはみんなこの仕事が好きで、入居者の皆さんに快適に暮らしていただけるように一生懸命やっているという言葉が感動的でした。
24時間スタッフ常駐なので安心できます。週2階の内科の訪問診療と歯科の訪問診療があるので、こちらも安心です。
普通のお宅のような建物で、周辺は住宅地で静かなところでした。スタッフがいつも入居者を見守れるように厨房が真ん中にあったり、死角も見えるように天井に鏡が設置されていたり、色々工夫がありました。駅からは近いとは言えませんが、自宅からは自転車で5分ぐらいなので、良いと思います。
敷金、月額利用料とも妥当だと思います。介護保険自己負担分がかかるとの説明も受けました。その他にはリネン料やオムツ代などの実費がかかるとのことでした。
2024-08-18 12:21
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 軽度 |
伺ったときに、テレビのモニターを利用して簡単な体操をしていらっしゃいました。お部屋を見せていただくときにも、気軽に声をかけてくださって、楽しそうな様子でした。
対応してくださった責任者の方が温かい方で、終始明るく、笑顔で、はっきり説明をしてくださり、しかも職員さんの指導もよくしていらっしゃる様子でした。
グループホームですので、各自のできることを、できる範囲でとのことだと思いますが、こちらの施設で初めて、入居者のかたが実際に一人で食器の片づけをしていらっしゃるのを拝見しました。誰の手も借りずに、一人でこなされているのだそうです。
施設ができてからの年数で、入居者の方々の年齢が上がって、お手伝いも難しくなり食事の準備を簡単にできるものに変えていますとのことでしたが、その分、レクリエーションなどに力を注いでいらっしゃるようでした。(今はコロナでままならないとのお話でしたが、)折々に季節感を感じることをされたり、出かけたり、色々なボランティアさんを受け入れて楽しんでもらったり、また、地域のお祭りに参加されたりと外の方との交流も多いのがいいですね。便利な駅からも近く、でも住宅街にあって静かなとても良い環境です。
内容からして、妥当な金額だと思います。誠実な印象です。
2020-11-26 17:58
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
75 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
入居されている方々はもう少し介護度がすすんでいらっしゃるのか、穏やかな雰囲気ですが活発にお互いに会話されているようではなさそうです。また車椅子を使われている方も三分の一程度いらっしゃいました。うちは、まだ、少し早いかな、という気がしました。
しっかりとご説明いただけました。入居するとしてももう少し先になるとおもいますがスタッフのみなさんの感じが良くて安心しました。
グループホームの性質上、大きな病気にかかったりすると退居も考えないといけない点に将来不安も感じますが仕方ないこととは思うので、入居中は面倒を見てくださればいいと思います。
コロナの影響でほとんどのイベントが中止になっているので、しばらくはつまらないとは思いますが、説明いただいたイベントは楽しそうでした。昼食時に伺いましたが、食事は状態の違う個人にあわせて準備されていて美味しそうに見えました。
これは他を知らないのでよくわかりません。相場通りではないでしょうか。
2020-06-28 19:03
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | ふれあい多居夢浦和 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | フレアイタイムウラワ | |||
料金・費用 | 入居金 15万円 月額 15万円 | |||
施設所在地 | 埼玉県さいたま市浦和区元町1-32-17 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 1~2階部分 | |
敷地面積 | 493.82m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 481.94m² | 開設年月日 | 2017年3月1日 | |
居室面積 | 9.85〜9.93m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1196500795 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 収納、テレビ回線 など | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 |
手すりを各所に設置するとともに、床は滑りにくい材質を使用。 安否確認ナースコール。 |
|||
共用施設設備 | 居間、食堂、キッチン、くつろぎコーナー、バス、トイレ(各ユニット)、スプリンクラー、自動火災報知機 など | |||
バリアフリー | 玄関を含む全フロアー段差なし。 | |||
運営法人 | 株式会社 ふれあい広場 | |||
運営者所在地 | 埼玉県戸田市本町1-21-2 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 岩崎内科クリニック |
---|---|
協力内容 | 月2回の内科往診。緊急時対応。 |
歯科医療 機関名 |
ラビット歯科 |
---|---|
備考 | 毎週の歯科医師による診療 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 埼玉県さいたま市浦和区元町1-32-17 |
---|---|
最寄り駅 | |
交通手段 | 【徒歩18分】 北浦和駅東口からすぐ突き抜けます。 38m先を右方向に進み、すぐ右方向に進みます。 200m先を突き抜け、すぐ右方向に進みます。 40m先を左方向に進み、360m先を突き抜けます。 560m先を右方向に進み、130m先を左方向に進みます。 32m進むと「ふれあい多居夢浦和」に到着します。 【車6分】 北浦和駅東口から210m先を斜め右方向に進みます。 330m先の浦和橋を左方向(県道65号線)に進み、830m先を斜め左手前方向に進みます。 63m先を斜め右手前方向に進み、31m進むと「ふれあい多居夢浦和」に到着します。 |