投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
談話室でテレビを見ていました。穏やかにお話しされている方もいらっしゃいました。介護度の軽い方の印象でした。
とても丁寧に説明していただきました。スタッフの方も笑顔で挨拶してくれて、感じが良かったです。
夜に起きてしまった時にセンサーで分かるのか質問したところ、ベッドや部屋にはセンサーが備え付けではありませんでしたので、必要な方は用意しなければいけないとのことでした。
食事は手作りでした。レクリエーションに力を入れていて、館内にも沢山写真があり、様々な所にお出掛けしていて楽しそうでした。
カーテン、ベッド、布団、箪笥など、自分で揃えなければいけない物が多かったです。
2025-03-17 07:25
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 夫婦 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
みなさん食卓のテーブルに座って、ビデオを見ながら体操を元気にやっておられました。スタッフの方と楽しく過ごしている姿が見えました。
実際に入居するにあたって、今通院している病院はどうしたらよいかとか、ペッドを購入する際どんな方法がよいかなど、具体的な質問をさせていただきました。それに対して丁寧にわかりやすく回答いただきました。
提携している病院があり安心しました。
すぐ近くに大型店舗があり、散歩などなら活用できて便利だと感じました。いろいろ外出のイベントも多くあり楽しそうに感じました。
いくつかグループホームを見学しましたが、この辺の相場がわかってきました。いまなら家賃の割引キャンペーンがあるとわかり良かったです。
2024-07-04 21:27
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | 要介護2 | 中程度 |
入居者の方は和気あいあいとスタッフの方と体を動かしたり、歌をうたったりされてました。その雰囲気はとても好感がもてました。見た感じは車椅子の女性が多く介護度は高い方が多いような印象ですが、それでも積極的にお話しされてました。マッサージを受けてる方もいました。
見学の説明は丁寧でした。トイレやお風呂場も積極的に見せてくれたりと好印象でした。周りのスタッフの方も挨拶をしてくれたり笑顔がありました。何よりも案内をしてくれた方が働いていて楽しいと仰っていたので、それが1番良い事だと感じました。
食事は5日間は施設で作られてるとの事だったので、入所して手作りのものが食べられるのは好印象でした。実際食べているところを見ることはできませんでした。レクリエーションはディズニーランドや少し遠出をした写真が飾られてました。
2024-06-08 06:45
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
8181 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
ちょうど昼ご飯中にお邪魔しました。施設の方も介助しながら同じメニューを食べてて、良い雰囲気でした。
施設の説明、細やかでした。こちらの両親の現状も聞いて頂き丁寧に答えて頂きました。
医療機関との連携があるとの事ですが、父の病状的に合うのかなと思う所です。
散歩に行ったり、外食などの写真を見ました。父は散歩好きだし楽しい行事があって良い感じでした。
適切で妥当な金額だと思います。必要な家具は使い慣れた物を持っていけば費用はかからないのかと思います。
2024-02-25 16:09
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
スタッフさんもハキハキと元気いっぱいで明るい笑顔で気持ち良いです。又、スタッフさん達が元気いっぱい明るいから入所者さん達も明るい笑顔でした。
見学時の説明や案内も私のペースにあわせてくれ、分かりやすく説明してくれました。
ナースコールの対応や緊急対応、夜間の管理体制にも問題はないかと思います。
施設内から外出してのレクリエーションや行事は施設内でマンネリ化するレクリエーションより大変良いと思います。レクリエーション時の入所者さん達の写真は笑顔でいっぱいでした。
近隣施設の相場と比較しても普通かと思います。ただ入所する際には用意するものがわりとあるなと思いました。
2019-10-15 20:20
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
食堂に入っていくと声をかけてくれる入居者様がいらっしゃったり、フレンドリーさがありました。ビデオを見ながら歌を歌われたり、明るい雰囲気が感じられました。
わかりやすく施設の説明をしていただけ良かったです。手をとって案内していただけたり対応がとても丁寧でした。職員の方も皆明るく挨拶して下さり印象が良かったです。
訪問歯科があるのはなかなか通えなかったりしますので、良いと思いました。
レクが定期的にあるのは、とてもいいと思います。様々な行事が行われていて、楽しんで生活できそうな雰囲気でした。近隣にお店があり、大変便利そうです。
レクや行事などがある点はコストパフォーマンス的に、良いと思います。実際に生活してみてのプラスアルファの部分が、気になりますが、大幅なズレはなさそうだと感じました。
2017-12-11 01:27
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | 愛の家 グループホーム さいたま山久保 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | アイノイエグループホーム サイタマヤマクボ | |||
料金・費用 | 入居金 20万円 月額 16.9万円 | |||
施設所在地 | 埼玉県さいたま市桜区山久保1-7-13 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 1~2階部分 | |
敷地面積 | 680.27m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 598.88m² | 開設年月日 | 2011年2月1日 | |
居室面積 | 12.15m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1196500308 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | エアコン、ナースコールなど | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | スタッフ見守り(介助)の元、ご家庭のようなユニットバスでお1人ずつの個浴となります。 | |||
共用施設設備 | 食堂、浴室、トイレ、洗面、エレベーター、駐車場 | |||
バリアフリー | 玄関スロープ対応、敷居の段差なし | |||
運営法人 | メディカル・ケア・サービス 株式会社 | |||
ブランド | メディカル・ケア・サービス | |||
運営者所在地 | 埼玉県さいたま市中央区新都心11-2 ランド・アクシス・タワー 29F | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人一成会さいたま記念病院 |
---|---|
所在地 | 埼玉県さいたま市見沼区東宮下西196 |
診療科目 | 内科(循環器科・呼吸器科・糖尿病科・腎臓・血液)、総合診療科・免疫療法、外科・消化器外科、整形外科、脳神経外科、眼科、泌尿器科、耳鼻咽喉科、皮膚科、リハビリ科 |
協力内容 | 医療法人一成会さいたま記念病院: 緊急搬送時の受け入れ |
医療機関名 | 矢尾歯科医院 |
---|---|
所在地 | 埼玉県さいたま市浦和区上木崎 2-2-16 |
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 往診受診 |
歯科医療 機関名 |
矢尾歯科医院 |
---|---|
備考 | 往診受診 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 埼玉県さいたま市桜区山久保1-7-13 |
---|---|
最寄り駅 | |
駐車場 |
あり
|
交通手段 | 【徒歩12分】 南与野駅西口から46m先を斜め左方向に進みます。 150m先を突き抜け、24m先を右方向に進みます。 67m先を左方向に進み、56m先を右方向に進みます。 64m先を左方向に進み、550m先を右方向に進みます。 71m進むと「愛の家 グループホーム さいたま山久保」に到着します。 【車5分】 南与野駅西口から110m先を左方向に進みます。 88m先を右方向に進み、290m先の南与野駅入口を斜め左方向に進みます。 560m先を左方向(国道463号線)に進み、180m先を突き抜けます。 27m進むと「愛の家 グループホーム さいたま山久保」に到着します。 |