みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
JR埼京線の「与野本町」駅から、徒歩10分の場所にある、都心からのアクセスが良好なグループホームです。
埼玉県さいたま市中央区本町東4-17-4
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
78 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
ご入居者様お一人お一人の「笑顔」を最優先に、私どもの施設では、心も身体も元気に過ごしていただくため、日々努力しております。
当施設の特色の一つに、認知症のご入居者様向けの「ロールピクチャー」という制作活動があり、指先を使うことで脳の活性化にもつながっております。
この活動は、ご利用者様が職員と共に楽しく参加していただけるため、大変好評をいただいております。
また、職員が一致団結して考えるレクリエーションは、ご入居者様に喜んでいただけるよう、常に新しい工夫を凝らしております。
私たちは、ご入居者様にとって第二の家となるよう、温もりある日々を提供させていただくことをお約束いたします。
定員27名の皆様が集まる、グループホームです。各フロアに広々としたリビング・ダイニングをご用意しており、ユニットケアを実施していますので、家庭的な雰囲気の中、のんびりとお過ごしいただけます。
JR埼京線の「与野本町」駅から徒歩10分の場所に、みんなの家・与野本町は位置します。ワンストップ介護サービスをご提供する、ALSOK介護株式会社が運営する、茶色の外観が印象的な、3階建てのグループホームです。施設の横を流れる小川のほとりは桜並木になっておりまして、春になると施設の敷地内から、お花見が楽しめるのどかな環境です。
みんなの家・与野本町では、グループホームの共同生活の中でも、入居者様が今までの生活と同じように、のんびりと自由にお過ごしになる時間も大切にできるよう、全て個室のお部屋をご用意いたしました。プライベートな時間を、満喫していただける環境です。
みんなの家・与野本町は、要支援2以上の認定を受けていて、認知症の状態にある方が、共同生活を行う場です。定員27名の方が、同じ施設内でお過ごしになっております。各フロアに広々としたリビング・ダイニングを配置し、ユニットケアを実施しておりますので、スタッフと入居者様の距離が近い施設です。皆様アットホームな環境で、のんびりとお過ごしになっていらっしゃいます。
当施設では、個人用浴室とリフト浴室を完備しておりますので、全ての皆様が湯船を楽しめます。
緊急通報装置や手すりを配置し、安全と清潔に最大限配慮いたしました。
リーズナブルな料金でありながら、お部屋は全室個室です。必要な設備も整っています。
サークル活動やレクリエーションなども楽しめるリビングで毎日ワイワイ楽しくお過ごしいただけます。
お部屋のなかには自由に家具も持ち込めます。お好きなコーディネートで落ち着く空間を作れます。
当施設は、埼京線与野本町駅から徒歩10分と交通の便が良好です。
駅前にはスーパーなどもあり、買い物にも便利な環境ですので、面会時の差し入れの購入も楽々。
周辺には美しい四季の花が楽しめる公園もあり、四季の変化も身近に感じられる環境です。
予防接種や健康診断も受けられる保健センターは地域の健康づくりの拠点です。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
温かみのある和食が並ぶ食事の時間は、栄養バランスも考慮され毎日を支えます。
手作りの和食で、栄養バランスも考えた毎日のお食事をご提供しております。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
介護度と負担割合を選ぶと、介護保険料を加算できます
7月30日更新
プラン | 居室タイプ 広さ 部屋数 |
契約方式 | 入居時費用 | 月額利用料 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入居 一時金 |
その他 | 賃料 | 管理費 運営費 |
食費 | 水道 光熱費 |
上乗せ 介護費 |
その他 | 介護 保険料 | ||||
A | 居室 | 個室 12.6m² 27室 |
利用権方式 | 0 万円 | 15.2 万円 | |||||||
- | - | 6.2 | 3.5 | 5.5 | - | - | - | - |
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | - | 23,966円 | 24,095円 | 25,216円 | 25,985円 | 26,498円 | 27,042円 |
2割負担 | - | 47,932円 | 48,189円 | 50,431円 | 51,969円 | 52,995円 | 54,084円 |
3割負担 | - | 71,898円 | 72,283円 | 75,647円 | 77,954円 | 79,492円 | 81,126円 |
※短期利用を除く。
※金額は異なる場合がありますので、施設に直接お問い合わせください。
※食費は1ヶ月30日として計算した目安。
契約解除 |
あり
・自立もしくは要支援1と認定された場合。 |
---|---|
保全措置 |
なし
- |
クーリングオフ |
なし
- |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
サービス 名称 |
管理費 共益費 |
特定施設入居者生活介護費 | 特定施設入居者生活介護費、月額の利用料金 |
別途 利用料 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
食事介助 | なし | なし | なし | なし | |
排泄介助 おむつ交換 |
なし | なし | なし | なし | |
おむつ代 | なし | なし | なし | なし | おむつ代実費 |
入浴介助・清拭 | なし | なし | なし | なし | |
特浴介助 | なし | なし | なし | なし | |
身辺介助 移動・ 着替え等 |
なし | なし | なし | なし | |
機能訓練 | なし | なし | なし | なし | |
通院介助1(協力医療機関) | なし | なし | なし | なし | |
通院介助2(協力医療機関以外) | なし | なし | なし | なし |
サービス 名称 |
管理費 共益費 |
特定施設入居者生活介護費 | 特定施設入居者生活介護費、月額の利用料金 |
別途 利用料 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
居室清掃 | なし | なし | なし | なし | |
寝具交換 | なし | なし | なし | なし | |
日常の洗濯 | なし | なし | なし | なし | |
配膳・ 片付け |
なし | なし | なし | なし | |
嗜好に応じた特別食 | なし | なし | なし | なし | |
おやつ | なし | なし | なし | なし | |
理美容 サービス |
なし | なし | なし | なし | |
買い物代行1(通常区域) | なし | なし | なし | なし | |
買い物代行2(上記以外の区域) | なし | なし | なし | なし | |
役所手続き代行 | なし | なし | なし | なし | |
金銭・貯金管理 | なし | なし | なし | なし |
サービス 名称 |
管理費 共益費 |
特定施設入居者生活介護費 | 特定施設入居者生活介護費、月額の利用料金 |
別途 利用料 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
定期健康 診断 |
なし | なし | なし | なし | |
健康相談 | なし | なし | なし | なし | |
生活・ 栄養指導 |
なし | なし | なし | なし | |
服薬支援 | なし | なし | なし | なし | |
生活リズムの記録 (排便・睡眠等) |
なし | なし | なし | なし |
サービス 名称 |
管理費 共益費 |
特定施設入居者生活介護費 | 特定施設入居者生活介護費、月額の利用料金 |
別途 利用料 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
移送 サービス |
なし | なし | なし | なし | |
入退院同行 ・機関内 |
なし | なし | なし | なし | |
入退院同行 ・機関外 |
なし | なし | なし | なし | |
入院中・ 買い物 |
なし | なし | なし | なし | |
入院中・ 見舞い |
なし | なし | なし | なし |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム みんなの家・与野本町 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホームミンナノイエ ヨノホンマチ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 15.2万円 | |||
施設所在地 | 埼玉県さいたま市中央区本町東4-17-4 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 27室 | 施設利用階数 | 3階部分 | |
敷地面積 | 691.43m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 874.02m² | 開設年月日 | 2003年1月1日 | |
居室面積 | 12.6m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1176501193 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 緊急通報装置、テレビ回線、玄関引き戸扉、タンス、クローゼット、防災設備、空調換気設備、エアコン、電動介護ベッド、カーテン、防火カーテン、鏡、寝具一式、洗面化粧台 | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | 1か所 | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 |
・1階の浴室にはリフト(電動吊り上げ型)設置。 ・床に滑りにくい材質を使用すると共に手摺を各所に設置。 ・脱衣室にスプリンクラー設置。 |
|||
共用施設設備 | エントランスホール、フロント、ロビー、ホール、リビングルーム、ダイニングルーム、家庭菜園、花壇、介護浴室、一般浴室、ナースコール、厨房室、リネン室、防災設備、避難設備 | |||
バリアフリー | 居間、食堂、浴室、トイレ、玄関と全てのフロアでバリアフリーとなっています。 | |||
運営法人 | ALSOK介護 株式会社 | |||
ブランド | みんなの家 | |||
運営者所在地 | 埼玉県さいたま市大宮区三橋2-795 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人社団 協友会 彩の国東大宮メディカルセンター |
---|
医療機関名 | 医療法人社団 愛友会 上尾中央総合病院 |
---|
医療機関名 | 特定医療法人 明浩会 西大宮病院 |
---|
医療機関名 | 医療法人 聖仁会 西部総合病院 |
---|
医療機関名 | 伊藤クリニック |
---|
歯科医療 機関名 |
医療法人社団 新聖会 高木歯科クリニック |
---|
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
「ゆっくり・一緒に・楽しく!」をホームの理念に掲げ、日々ご利用者様に楽しい生活の継続ができるよう支援させて頂いております。 グループホームは住宅からの延長として位置付けられております。ホームではなるべくご自宅に近い環境・空間づくりに心がけております。イベントに対しても年中行事を取り入れたり、食事のイベントを多く取り入れ、食べる楽しみを感じて頂ける用支援しております。 ご利用者様はもとより、職員も楽しめるイベント作りを行い楽しんでおります。 お近くにお越しの際はどうぞお立ちより下さい。
朝食・服薬・口腔ケア
掃除・バイタル測定
お茶、散歩、体操
昼食・服薬・口腔ケア
バイタル測定・入浴介助 手作業・工作の時間
おやつ、手作業の時間 散歩の時間
夕食・服薬・口腔ケア
テレビ鑑賞・自由時間
消灯
新春のつどい・あったか手作りおやつ
豆まき・握りずしイベント
ひな祭り・工作教室
桜鑑賞・運動会
菖蒲湯・流しそうめんイベント
ジャズ喫茶・民謡イベント・手作りおやつ
スタミナ手づくりランチ・花火会
納涼祭
敬老会・お彼岸おやつ
フロア対抗手作りランチ・民謡イベント
握りずしイベント・工作教室
クリスマス会・ゆず湯
2025/07/30更新
【施設の評判】グループホーム みんなの家・与野本町の口コミや評判を教えてください。
グループホーム みんなの家・与野本町を実際に見学された方の口コミをご覧いただけます。
★グループホーム みんなの家・与野本町の口コミ★
★施設の雰囲気★
グループホーム みんなの家・与野本町のページでは、施設の写真を見ることができます。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【資料請求】施設のパンフレットを取り寄せたいのですが、どこから申し込めますか?
グループホーム みんなの家・与野本町の資料は、お申込みフォームよりお取り寄せいただけます。
お申込みフォームでは、複数の施設の資料をまとめて、無料で請求できます。
また、資料請求・見学リストに追加した施設を、簡単に比較検討することも可能です。
同じ地域の老人ホームをお探しの方は、「さいたま市中央区(埼玉県)の老人ホーム」からご覧ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【コロナ禍の見学】グループホーム みんなの家・与野本町では、現地で見学することは可能ですか?
グループホーム みんなの家・与野本町のご見学を希望される方は、入居相談センターまでお問い合わせください。
見学可能な施設では、安全のため、マスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いしております。
検温で発熱が見られる方、咳、倦怠感などがある方は見学をご遠慮いただく場合がございます。
見学に関してご不安な点がありましたら、どんなことでも相談員へご相談ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
【入居条件】グループホーム みんなの家・与野本町の入居条件(年齢・要介護度・認知症)を教えてください。
年齢:[入居年齢相談可]
要介護度:[要支援2][要介護1〜5]
認知症:[認知症重度可]
その他、看護・医療体制の詳細な受け入れ状況やおすすめポイントなどは、グループホーム みんなの家・与野本町に記載している情報をご覧ください。
地域 | 平均値 | 中央値 | 一覧から探す | ||
---|---|---|---|---|---|
入居一時金 | 月額利用料 | 入居一時金 | 月額利用料 | ||
さいたま市中央区 | 47.5万円 | 18.9万円 | 10.5万円 | 17.9万円 | 探す |