8月2日更新
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
76 | 男性 | ご本人 | 自立 | 無し |
駐車場が狭く、止めにくいです。駅までが近くて便利です。付近には店が点在しており、利便性が良いです。
スタッフの数や体制には満足しています。居住者の皆さんも悠々自適に過ごされていると感じました。
鴻巣駅からのアクセスの良さには満足しています。駐車スペースがないため、親族の訪問には不便です。
道路際に立地しているため、駐車場が狭いです。20〜30台くらいの駐車スペースが必要だと感じました。
2025-05-12 15:23
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 父母 | 自立 | 無し |
ちょうどお昼時だったので、住んでる方々が食堂に集まっている様子が見られました。スタッフの方々もみなさん挨拶をきちんとしていただいて、入居者の方々にも話しかけたりと明るい雰囲気でとてもよかったです。
とても丁寧に説明してくださってわかりやすかったです。質問にも親身になって答えていただきました。他な施設も数件見学したのですがお茶を出してくださるのはココファンだけで丁寧なご対応だなと感じました。
看護師さんが日中いらっしゃり、夜間も介護士の方がいるので安心だと思います。普段のレクリエーションもゲームや学研ならではの学習や体操などがありとても良いなと思います。
食事について質問にもしたところ、調理室でご飯を炊いているとのことです。おかずなどは温めているようでした。
ココファンの中では比較的低価格な方なので、年金での予算内ではあるので良いと思います。クリニックは個人で契約して施設で診てもらえるのは良いところだと思います。
2024-11-04 15:34
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
77 | 女性 | 要支援2 | 無し |
資料とともに、メリット、デメリット含めて、ご丁寧な説明をしていただけました。
病院との連携の他、かかりつけ医が往診に対応している場合は、その先生にお越しいただいて診療を受けることができるそうです。
駅から近く、商業施設も周囲にあるため、自由に外出もできる点が魅力的でした。食事は施設に用意していただくものの他、簡易キッチンで自分で調理することもできて、選択の幅があるのも楽しみの一つだと思いました。
病院との連携や介護状態に応じて対応していただけるため、安心感がありました。
2024-08-06 10:37
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
入居者は比較的元気で自立されている方が多い様に感じた。午後に見学したので皆が集まる食堂エリアの雰囲気はとても静か。それぞれ好きな事をして過ごしている様子だった。
近隣の系列の施設も含めて特徴、メリットもデメリットも正直にお話して下さったので、とても参考になった。
1階に訪問看護事業所と、居宅介護支援事業所があるため、いつでもプロに相談できる点が良い。
マンションに挟まれた立地なので、日当たりに違いがあり、それが価格差だという。食事は施設で使っている訳ではなく、別の場所で作られたものをスチームで温めて提供しているという。
2024-03-27 23:40
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
76 | 女性 | 父母 | 自立 | 無し |
自立されている方から介護が必要な方まで対応されている施設なので、とても受け入れ体制に幅広いと感じました。居室のプライベートも確保されていて、自由度が高く、医療サービスも充実していて、不安だった部分が無くなりました。
利用者様への配慮や距離感が気兼ねなく関われる感じがしました。とても、丁寧に対応してくださり、説明も分かり易かったです。
昼間は看護師さんがいらっしゃるとの事で、訪問診療や、歯科のサービスもあるの魅力です。
駅から近く、家族も通いやすいと思いました。設備も、ゆったりとした作りで、使いやすい環境になっていると思います。
介護用ベッドや、洗濯機の利用などが、全て料金に含まれているのは、良心的だと思いました。
2024-01-02 13:28
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
78 | 女性 | 父母 | 自立 | 軽度 |
駅からは少し歩きますが、お店やコンビニがあったり、外出も外泊も自由というところは入居後に急に拘束されるかんじでもなくよいなと思いました。お部屋もキレイだしで電化製品なら何を入れてもよいということと、洗濯も料金がかからないという点は暮らしやすいなと思いました。
説明してくださった施設の方がとてもわかりやすく私達のいろいろな質問に対応してくれました。実際に施設内のいろいろな所を案内してくださりイメージがつきました。
介護が必要な入浴は週に2日のみはもう1日くらい増やしてもらえたらよいなと思いました。看護師が常駐していて何かあったら診療所でも診てもらえるのは安心です。看取りサービスもありで選択肢も増えよいと思いました。
駅の近くに買い物できるお店がいくつかあったり。毎日レクリエーションがある点、食事をお願いするしないの選択肢がある点は今の親の状態を考えるとありがたいと思いました。駅から施設までが高齢者には少し距離が遠いかなと思いました。
他の施設や都内と比べるととてもお手頃な価格だと思います。ただ現状まだ1人で問題なく生活できているので今の状態で入居するとなると要支援状態と比べると割高になってしまうなと思いました。
2023-07-23 16:00
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
75 | 女性 | 父母 | 不明 | 無し |
介護度の低い方が多く、食堂で数人の方が自由に過ごされていました。外出や面会に制限がない点が非常によいです。見学の際、すれ違った入居者の方皆さんが挨拶をしてくださったのが印象的でした。
こちらが質問したことに丁寧に回答してくださいました。施設の中を細部まで見学させていただき、入居後の生活がイメージしやすく、とてもよかったです。
現在はほとんどサポートの必要がない状況ですが、緊急時の対応や介護度が進んだ場合のことも予め説明していただき、長く生活していく上で安心だと感じました。
食事のメニューは管理栄養士が考えているそうで、バランスの良い食事を必要に応じて頼むことが出来るのがよいと感じました。平日は毎日イベントが開催されており、内容もバラエティーに富んでいました。周辺施設は病院や買い物、公園など充実しており、徒歩圏内で生活に必要なことが揃うので、非常に便利だと感じました。
入居時に家電など用意しなければならないものがあります。階数や陽当たりによって費用が変わりますが、居室はきれいで、身体が不自由な方でも過ごし易いように配慮されており、過ごしやすそうに感じました。
2023-06-09 19:34
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 夫婦 | 自立 | 軽度 |
部屋から出てきた、80代くらいの男性の、繰り返し同じ話に丁寧に接してるところに出会いました。父も、あのように接してもらえたら嬉しいと思いました。
まだ歩けて身の回りのことができているので、なんでも先回りしてやってくれる介護より、見守ってくれる介護を希望しているので、お話を聞いた感じでは、とても合っていると思いました。
通院の際は、家族の付き添いが必要のようです。提携している病院はなく、個人で各々対応のようです。
2023-04-30 09:34
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 女性 | 要介護1 | 中程度 |
何人かご入居様いらっしゃいました。
分かりやすく説明して下さいました。スタッフの方も気持ちよくあいさつしてくださいました。室内の気温など気にしてくださいました。
毎日レクリエーションや機能訓練をして頂いてるようで楽しく一日過ごせるようで安心しました。
費用はだいぶ抑えていただいてるように思いますが生活保護は受け入れていないということで残念です。
2023-01-12 11:06
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
77 | 男性 | 父母 | 要支援1 | 軽度 |
オンラインだったため実際に施設を見学はしていませんが、担当者の方のお話しを聞いてとても興味を持ちました。
オンラインだったにも関わらず、質問がないかどうか何度も何度も確認してくれて感じがよかったです。
お話しをきいたところいろいろなサポートがととのっているようでした。
買い物できる場所のオプションを丁寧に教えてくださり、また外出が心配であればその時の対応方法も説明してくださりました。
往診もしていただけたり医療面でも安心で、費用は思っていたより少し高かったですが、高齢者が楽しめる施設になっているような気がします。
2022-12-23 09:18
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 不明 |
比較的介護度の低いの方が多く、自立の方も入居している。要介護2レベルの方が多いらしい。対応いただいた相談員さんと入居者の方のやり取りに信頼関係を感じられた。
相談員の方の説明や案内は全体的にほんわかとして温かみを感じて好印象でした。
ナースは平日昼のみ常駐という事でした。
駅からも近く、立地面は鴻巣市内でも最高の場所だと思います。また、自由度の高い施設である事は入居予定の母の介護度(要支援2)に最適と思えました。
立地場所と施設の構造を考えるとコストパフォーマンスは高いと感じました。
2022-05-01 19:13
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
78 | 夫婦 | 父母 | 要介護1 | 無し |
入居者の方と接する事が出来なかったので、わかりませんが、設備も生活しやすくされてるようです。
入居後の事、料金に関して、わかりやすく説明して頂き、質問にも答えて頂きました。
キチンと対応していただけるようで、安心してお願い出来ると感じました。
自分の好きな時だけ食事を取れ、自分の好きな物を買って食べる事が出来るのは、助かります。レクリエーションもあり、楽しく過ごせそうです。
毎月の入居の費用は説明して頂きわかりましたが、その他の出費が心配です。
2022-04-04 11:36
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
家族の面会や外出制限がないところ等入居者の自由度が高いです。
説明や案内は大変わかりやすく、対応はとても良かったです。職員の方の接遇は皆さんとても良く親切でした。
看護師の常駐や今後リハビリを強化していく予定との説明があり、サービス充実への取り組みに好感が持てました。
駅から近く、家族が面会に行きやすいところが良いです。食事は栄養バランスに配慮されていると思います。
費用は適切だと思いますが、テレビや家電等必要に応じて準備しなければならないことがわかりました。
2022-04-03 23:18
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 男性 | 父母 | 自立 | 不明 |
施設内の見学中、外出から戻ってこられた入居者さんと職員さんとのやりとりで、とても良いお顔をしてらっしゃいました。
パンフレットに添ってわかりやすい説明でした。お部屋も見学しましたが、思っていたよりも明るかったです。
各部屋にナースコールがあり安心感を感じました。また、3月から看護師さんが配置されるとの事で安心です。
駅からも近く、スーパーやドラッグストア等徒歩圏内で買い物外出ができる立地です。食事のメニュー表も大変わかりやすい物でした。
なるべく低予算かつ駅近や買い物の便を考慮すると、ベストな施設です。
2022-02-04 21:12
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
77 | 男性 | 父母 | 自立 | 無し |
お出掛けから帰られた方や、お友達同士でおしゃべりを楽しんでおられる方のご様子から、施設の穏やかな雰囲気が感じ取れました。
無駄なく、わかりやすく説明してくださいました。知りたいことを、的確に教えて頂き、ありがたかったです。
今後、看護面も更に手厚くなるとのことで、より安心感が増すことが素晴らしいです。
その日のメニューが分かりやすくボードに書かれていました。テーブル一つ一つ清潔で、感染症対策も万全だと思いました。
出来る限り月額費用を抑えたく、こちらの施設を検討しました。今回そのお部屋の空きがなく、断念しましたが、タイミングが合えば、即決でした。
2022-01-14 16:24
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
76 | 女性 | 父母 | 不明 | 軽度 |
居住者の方とお会いする機会がなかったので雰囲気はわかりかねますが、可もなく不可もないといった印象でした。室内はとても綺麗でした。
事務所の方がお部屋見学案内をしてくださり、最後質問の際にサ責任者さんが丁寧に対応してくださいました。
提携の医療機関やヘルパー派遣などはしっかりしているようでした。ベッド脇に非常呼び出しボタンがあり、24時間体制の見守りには有難いです。
献立表を頂きましたが、メニューの種類も豊富で栄養面でもよく考えてくださっていました。デイサービスはココファン北本に送迎バスで利用可能とのことでした。
金額面でも相場相応かなと思いました。自費ヘルパーを依頼する頻度が増えると、かなりの出費になりそうではあります。
2021-10-17 15:16
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
71 | 女性 | 父母 | 自立 | 無し |
屋内も人も、明るくて良かった。部屋も11畳と広さもあるので、とても良いと思った。
パンフレットに沿ってお話していただいたが、説明が分かりやすかった。
具体的な場面を見る事は無かったので分からなかったが、各部屋にナースコールが付いているので、何かあってもすぐに対応していただけるのだと思っている。
試食させていただいたが、食事が美味しかった。立地が駅から近いのも、好条件。
部屋によって家賃が変わるとの事で、部屋によっては相場より安くなりそうで良かった。
2021-07-22 13:01
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
69 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
雰囲気は落ち着いていました。食堂で新聞を読んでいる方しか見かけなかったですが、表情は普通のようでした。雨でしたし、節電のためか館内は少し薄暗いと感じました。
施設長は不在で事務兼介護スタッフの方が対応してくれたが、物腰が柔らかで丁寧な印象でした。施設の説明も現場をいつも見ている方なので分かりやすかったです。
周辺環境は街中なので整っているし、アクセスもよい。設備は個室浴と洗濯機乾燥機がたくさんある点は良かった。
2020-06-30 20:23
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
79 | 女性 | 父母 | 自立 | 不明 |
緑はありませんが、コンビニ、スーパー、病院どこに行くのも便利です。居室も落ち着いた色でとても広く清潔でした。入居者の方も落ち着いて生活されています。
対応してくださった所長さんはとても親切で、説明もわかりやすく、どんな質問でも快く答えてくださいました。この所長さんがいる施設ならお任せしたいと思いました。
まだ母の介護保険の面談が終わっていないですし、サービスやサポートを受けていないので分かりませんが、この施設で全て受ける事が出来そうなので良いと思います。
レクリエーションはあまり無さそうなので、そこがどうかな?と思っています。周辺の環境は申し分ありません。全て周りにあります。
良心的だと思います。食事によって月の金額に変動はありますが、その分自分で決められるのも良いと思います。
2020-05-20 19:17
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 不明 |
スタッフの方々が、とても親切で、施設内も綺麗でした。お住いの方々も、しっかりされていて母にはいいのかもと、検討中の施設です。
施設長さんがお休みとのこと。説明してくださった方はとても親切な方でした。
自由なのでお買い物に歩いて行ける立地がいいと思いました。しっかりしている方が何人もいらしたので話し相手になってくれそうで良かったの思いました。
2019-08-17 23:17
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
*施設内は静かで、通路も広く、手すりもあり、落ち着いたかんじでした。*午後の見学だったせいか、デイケアや部屋で休んでおられるのか、2?3名の入居者の方とすれちがいましたが、認知症の方かは、わかりませんでした。
*田村事業所長様より施設の概要、入居に関するご説明を受けましたが、こちらの質問に丁寧に回答をいただき施設の概要がよくわかりました。*見学しようと考えていた部屋のほかにも、若干日当たりがよく、明るい部屋を紹介していただくなど、こちらのことを考えた対応をしていただける方で、安心して母をお任せできそうな感じを受けました。
*サービス付高齢者住宅のため、認知症の母がくらしていくことの心配はありますが、ケアマネ?ジャの方を紹介していただけたり、デイサ?ビスにも行けるとのことでしたので安心しました。
*街中にある施設なので騒音等の心配がありましたが、隣はマンションのせいもあり、静かな感じでした。*通常の方も生活されることで、出入りが自由とのことでしたので認知症の母が施設から出てしまうか心配でしたが、係りの人がドアの管理をしているようなので、安心しました。
*マンションの形態のため、入居時に細かなものがかかるようですが、毎月の費用は母の年金の範囲内でなんとかやっていけそうな、感じでした。
2018-03-18 16:55
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
建物がしっかりとしている印象を受けました。上の階の音など皆無でした。お部屋も広いですし、素晴らしいです。コタツOKなところや、電話回線が引かれていて、膨大な工事費もいらないところが大満足。お年寄りは暖房が耐えきれないくらい嫌いな人が多いので、コタツとか、ホットカーペットが使用可能な施設は条件として必須です。
対応していただいた担当者の方も、さすが学研さんの社員らしく、紳士的な対応で話しやすかったです。スタッフさんも、充分な人がいるように感じました。
他のホームと比べても、劣るところもなく、しっかりした体制をとっています。病院への付き添いや、買い物の付き添いなどもしていただけるそうですが、10分○○円とかの表記もしてあり、明瞭でした。
全体的にしっかりした体制をとられている印象でした。唯一のマイナスポイントは廊下やお風呂などの明かりが暗い感じですね。落ち着いた雰囲気を作っているようですが、目の悪い母のことを考えると、残念です。
現在は人気の施設なので、お安い普通の部屋はもう空いておらず、高いお部屋だけでした。ですが、埼玉の南部の施設と比べると、リーズナブルです。
2018-01-16 08:14
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
ガチャガチャしてなくて、落ち着いた雰囲気でした。「施設」ではないので、皆さん自由な感じでした。屋内も清掃がいきとどいていて、きれいでした。
所長さんは、母の話をよく聞いてくださいました。スタッフさんは、気さくな感じでした。食堂のかたが楽しかったです。
他の施設を見学したわけではないので、比べられませんが、24時間体制でスタッフさんがいるので、安心だと思いました。入居者への声掛けが手厚いようです。
昼食をいただきました。おそばでした。薄味と感じましたが、お年寄りの体を考えてだとおっしゃってました。母はお腹いっぱいで少し残してしまうほど、ボリュームがありました。美味しかったです。
他の施設の資料と比べると、助かる額です。これから色々と費用がかかると思うと、安心できそうです。
2016-11-08 14:48
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
お昼時になり皆さんお部屋から出てこられ食堂に行っていました。廊下で職員さんがお一人お一人に声掛けや挨拶をされていました。食堂は広くゆったりな感じで皆さん食事を楽しまれていました。
施設の場所がよくわからなかったので、途中で電話をしました。すぐ近くまできていたようで施設の方が出てこられ道案内してくださり無事たどり着くことができました。施設内の説明や案内はとても丁寧でよくわかりました。
介護型のサ高住で困った時や夜間も職員さんがいて定期的に見守りをしているそうで安心しました。介護度があがっても生活支援ヘルパーが施設内に併設されているので安心です
商店街通りにあるので、買い物や近くの外出は便利です。昼食をいただきました。味付けや量もちょうどよくおいしかったです。配食と下膳は職員さんがやっていました。お風呂は3種類あり月に何回か大浴場の日があるそうです。お楽しみ行事もありました。
入居費用は安いと思います。食費や使うサービスが加算するので人によって違うでしょう。
2016-06-23 19:40
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
74 | 女性 | 父母 | 自立 | 軽度 |
とても細かく説明して頂きとても感謝しています。無理に入居をすすめたりもせず、それどころか他の施設も色々見て検討したほうが良いといってくれたりととても良い感じでした。
訪問看護ステーションがとなりにあるとのことですので介護が必要になったときはとても良いと思いますが、一人暮らしの老人のちょっとした手助けをと考えたときにはどおかな?と言った感じです。
駅の近くでお店や病院もあるとのことですので、そういった面ではとても便利だと思います。
2015-12-10 13:58
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
67 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
施設の方は、とても丁寧にパンフレットを使って説明してくれました。話の途中にこちらが質問しても、分かりやすく説明してくれました。話し方も全然事務的ではなく、感情が伝わってきました。
私が行った時には、施設の方は3人しか見えませんでした。こんな人数でサービスが受けられるのだろうかという不安はありますが、サービス付高齢者住宅の特性上、マンションに近い感じなので、グループホームのようなサービスをすべて受けることはできないと感じました。さらに、介護保険で使えるサービス以外の病院の付き添いなどは10分600円超かかると聞いて、驚きました。
施設の場所自体は駅からも近く、また中山道沿いなので車でのアクセスもしやすいです。ただ、先ほども書きましたが、両端をマンションに囲まれていますので、日中でも暗く、気が滅入ってしまわないか、少し不安になりました。
金額面から言えば、日当たりが悪い部屋は2万円以上引いてあるので割安です。敷金は家賃の2ヶ月分。最低入居月数は特にないそうです。他のところをあまり見てないのでわかりませんが、すごく高いという訳ではなさそうです。
2015-07-06 18:54
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | ココファン鴻巣 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ココファンコウノス | |||
料金・費用 | 入居金 7.6~16.2万円 月額 14.5~20.7万円 | |||
施設所在地 | 埼玉県鴻巣市本町5-6-18 | |||
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | 建物構造 | - | |
入居定員 | 73名 | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 67室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 1,320m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 2,345.2m² | 開設年月日 | 2013年2月1日 | |
居室面積 | 18.24〜27.36m² | 建築年月日 | 2012年12月15日 | |
居住契約の権利形態 | 終身建物賃貸借契約 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1171701848 | |
建物の権利形態 | 普通借家権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | 一部あり | ||
台所 | 一部あり | |||
収納 | 全戸にあり | |||
トイレ | 全戸にあり | |||
洗面所 | 全戸にあり | |||
その他 | トイレ・洗面台・クローゼット・ミニキッチン | |||
浴室設備 | 個浴 | 7か所 | ||
大浴槽 | 1か所 | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | あり | |||
バリアフリー | 登録基準に適合している/エレベーターを備えている/緊急通報装置を備えている | |||
運営法人 | 株式会社 学研ココファン | |||
ブランド | ココファン | |||
運営者所在地 | 東京都品川区西五反田2-11-8 学研ビル | |||
面会時間 | - |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください