7月18日更新
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
入居者の方は皆さんが集まるスペースで洗濯物を畳まれていました。施設はとても綺麗でした。介護度が比較的高い印象を受けました。
こちらの質問にはきちんとお答えいただきました。
看護師が8時から17時まで常駐というのは安心できるポイントです。夜間に体調を崩した時や看取りについても説明していただき、よく理解できました。提携医療機関も二つある中から選べるようで、訪問歯科もあります。
七井戸公園の目の前にあり、自然豊かで静かでとても環境が良いところでした。すぐ近くにスーパーやスーパー銭湯もあり、普段から私がよく使っているお店なので、自宅から近く、車がなくても駅からバスに乗れば良いので、立地的にはとても良いと思います。見せていただいたお部屋は日当たりが良く、思ったよりも広くて素敵でした。天気の良い日は、スタッフと目の前の公園を散歩するそうです。買い物等は家族付き添いになります。レクリエーションは体操等があるそうです。
2025-02-23 19:19
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
担当してくださった方がとても親切でした。父の様子なども親身になって聞いてくださいました。
グループホームということで、アットホームな雰囲気で手厚く看てもらえるのではと期待しています。
静かな住宅街の中にあり、目の前には大きな公園もあり、環境は良いと思います。
費用については適切だと思います。入居金が50万円で2年間で均等償却していくそうです。この金額についても妥当かなと思いました。
2024-10-21 09:24
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
入居者のかたは介護員の方となにかテーブルで作業をしていたり、TVを見たり、とても落ち着いてゆったりした雰囲気がありました。施設も基本清掃が行き届いていて新築というわけではないですが、清潔感もありました。
説明頂いた介護責任者のかたは物腰も柔らかく、良い印象を持ちました。基本的な事柄も説明をいただき、スムーズな見学ができました。
24時間体制、提携クリニックの訪問、緊急時の対応など基本的な体制はできていると思われます。
眼の前に公園もあり、また、季節に応じて少し遠出の気張らし外出もあるようでそれなりのアクティビティは期待できそうです。
介護付きなので若干値段が高めになるのは仕方がないかなと思いました。
2024-09-17 20:19
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
昼食後で各部屋にいたり、集まっているレクの様子などをあまり見ることができなかったので、そういうところをもう少し見たかった。
前日夜に急な見学を申し込んだにも関わらず対応してくださり、初めての施設見学でわからないことが多かったのですが、丁寧に説明してもらいました。
実際、入居者の全員が活動していて、スタッフが動いている姿を見ていないので、その点は分からなかった。
試食はしてないので味はわからないが、メニューを見るとバラエティーに富んでいるように感じた。91歳の母の舌に合うかはわからない。
自宅からは近く、何かの際に駆けつけるのには便利だが、予算を少しオーバーでさらにどんな所で出費があるのか確認が必要かと感じている。
2024-03-05 22:00
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 男性 | 父母 | 要支援1 | 不明 |
綺麗で明るい施設です。入居者のみなさんの顔も落ち着いていて、安心して暮らしている様子が伺えました。
あいさつが元気なスタッフさんたち。見学に対応していただいた方は、ベテランで、わかりやすく説明してくれました。また、介護福祉専門員の方のお話も伺う事ができ、だいぶ不安も解消されました。
看護師の常駐、病人食への対応、入浴の介助など、うちが求めているニーズにとても合う施設だと感じました。陽当たりの良い居室は、広々で、快適に生活してもらえると、確信しています。
公園が施設の前にあり、環境は抜群だと思います。季節の移り変わりを目で感じてもらえると思います。
綺麗でサービスの充実した施設なので、当たり前ですが、費用は少し高めだと思います。安心料と考えれば、妥当だと思います。
2023-01-30 06:43
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 男性 | 父母 | 要介護4 | 無し |
周りに公園があり、緑も多く、施設は落ち着いた雰囲気があり、入居者の方もゲームを楽しんでおられリラックスしてる感が感じられました。
説明は丁寧にして頂き、非常に分かりやすくこちらの質問にも詳しく返答を頂きました。スタッフの方の笑顔での挨拶、丁寧な対応をして頂きました。
提携病院も含め医療に関しては問題無しと感じました。スタッフもベテランの方が多く感じよく見えました。
食事は個々にあった提供をしているとの事。前には公園があり、散歩等含め静かな環境は非常に良いなと思いました。
部屋は広く、費用面については他施設と比べても遜色はないのかなと感じました。
2022-04-18 00:07
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 無し |
2ヶ所案内いただき満足してます。それぞれの特徴がわかりました。
当日の予約にも関わらず笑顔で丁寧に案内、説明いただきました。
少人数の入居者ひとりひとりに、しっかり介護していただけそうです。
森と公園に囲まれ理想的な建物でした。自然に溢れ季節が身近に感じられました。
2022-02-27 17:43
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | 地域密着型 シャロームきこえ染井野 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | シャロームキコエソメイノ | |||
料金・費用 | 入居金 9.9~700万円 月額 17.5~32.3万円 | |||
施設所在地 | 千葉県佐倉市染井野4-5-4 | |||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | 7名 | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 23室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 845m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 653.53m² | 開設年月日 | 2006年7月1日 | |
居室面積 | 18.2m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | 1291700027 | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 |
ウォシュレットトイレ、洗面台、電動ベッド、エアコン、カーテン、収納家具 ナースコール、電話回線、テレビ回線、スプリンクラー |
|||
浴室設備 | 個浴 | 1か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | - | |||
バリアフリー | ベランダ及び浴室以外はバリアフリー | |||
運営法人 | 有限会社 ドリー夢 | |||
ブランド | シャロームきこえ | |||
運営者所在地 | 千葉県佐倉市王子台3-15-15 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人社団凛風会 白銀クリニック |
---|---|
所在地 | 千葉県佐倉市白銀3丁目3-2 |
診療科目 | 内科、外科、脳神経外科 |
協力内容 | 2週間に1回の往診、急患時の往診、健康診断の実施 |
医療機関名 | 医療法人社団愛信会 佐倉中央病院 |
---|---|
所在地 | 千葉県佐倉市栄町20-4 |
診療科目 | 内科、糖尿病・内分泌内科、整形外科、消化器内科、脳神経外科 |
医療機関名 | 医療法人社団慶成会 みつわ台2丁目クリニック |
---|---|
所在地 | 千葉県千葉市若葉区みつわ台2-12-3 |
診療科目 | 内科、老年内科 |
歯科医療 機関名 |
医療法人社団陵栄会 佐倉デンタルクリニック |
---|---|
備考 | 2週間に1回の訪問歯科診療 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください