投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
78 | 男性 | 配偶者 | 要介護4 | 無し |
お話の内容から、熱心に取組まれている感じが伝わりました。
日曜だったので、ごく僅かな人に会った程度でしたが、礼儀正しくて恐縮しました、そこまでの人は、施設では見たことないので感激しました。
一番気になっていた医療機関との連携が、話の中だけで、安心しました。先生との信頼関係ができているようでした。
周りは、商業施設が多いですが、騒音がなく静かでした。利便性はいいです。
2023-10-02 16:48
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
コロナ禍のため、入居者の方には会えませんでしたが、写真を拝見して、皆さんがとても良い笑顔だと思いました。
生活相談員2名の方から説明をいただきました。詳しい資料を丁寧に説明いただき、大変満足でした。準備することも、入居後のこともイメージできて、良かったです。今まで二つの施設に入っていましたが、こんなに丁寧な説明はなかったので、大変満足しています。
通常は入院時に必要な家族同意書がなくても、取り急ぎ入院させてもらえるサービスは、遠距離ですぐに駆けつけられない家族にとってはとても助かり有り難いです。
今まで入居していた施設では食事時間しか入居者が集まる機会がなかったのですが、ここでは1日2回のオヤツ時間や、レクレーション機会も多くて、おしゃべり好きな母にはとても良かったです。
今までの施設と比べるとやや高いようには思いますが、家族への情報提供頻度や母の満足度を考えると高くはないと思います。
2023-08-26 22:47
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
92 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 軽度 |
説明はよくして頂き、分かりやすく、母の性格にも対応していただけそうです。施設内の案内はなかったので、どの様な感じなのかは全くわからないです。
スタッフの方は感じのいい方で、2人で説明して頂きました。医療機関との連携も特に問題はなさそうでした。
入居時に一時金がかかるので、その点で言えば高いかなと思いました。
2023-04-13 07:41
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
95 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
コロナや感染症対策を徹底しておられるため、施設内に入って、入居者様の様子を見学することはできませんでした。しかし、別室で施設職員の方々と面談させていただき、入居後の過ごし方や、介護のことについて、丁寧にご説明いただいたので、とてもよく理解できました。施設は大きいのですが、外庭や花壇も、きれいに手入れがされていて、清潔感ある雰囲気でした。認知症や介護度の重度であっても入所可ということや、看取りまで対応可ということで、安心材料は多いです。いつか入居者様の様子を直接見ることができたら大満足です。
2棟の建物それぞれから、相談員の方が1名ずつ対応してくださり、計2名で説明をしてくださいました。施設内見学が不可の分、パンフレットの内容や、私の質問に対して、丁寧に返答をしてくださいました。見学は今回初めてですが、入居後もそのつど色々と質問してもよさそうな、とても雰囲気の良い職員さんでした。
近隣のクリニック数か所と、医療面の連携をとっておられ、往診も可能、直接受診する際の送迎も可能ということでした。入居者の夜間の巡回も、定期的にされるとのことでした。日々の生活の過ごし方については、リハビリや、認知機能向上のための回想療法に、熱心に取り組まれているようでした。季節行事も(コロナ前は)盛りだくさんで、入居者も職員も、みんなが楽しんでいる様子が、パンフレットからも説明いただいた方からも伝わってきました。サポートは手厚いと感じました。
賑わいのある町ですが、メイン通りから1本中に入ったところに施設があり、交通量が多い割に、ほとんど騒音はなく、静かに過ごせる環境でした。周りにはスーパーも目の前にありますし、ちょっとしたお出かけも、車があれば問題なくできそうです。
基本料金に加えて、施設使用料(光熱費、食費、おむつ代など)が加算されます。ずばぬけて高額だなという印象はありませんでした。ほんの気持ち程度、基本料金は高いのですが、それだけの手厚い介護をしてくださるのではないかと思うので、コスパは良いと思います。
2023-03-08 18:50
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
13年の築年数が経過しているそうですが、とても綺麗な建物でした。利用者さんが体操をしたり学習をしている姿を拝見しました。皆さん楽しく参加されたいました。
施設のケアマネさんが対応して頂きましたが、料金や施設のことを詳しく説明しつくれました。外国人の実習生の受け入れもされてるようでした。待機待ちの方がいらっしゃるので、すぐの入居にはなりませんが予約をして帰りました。
日中は看護師が滞在し、夜間は介護士が勤務しているといことで、夜間の緊急体制も整ってると感じました。
いろいろなイベントなどがあり利用者さんにとっては楽しみの1つになると思いました。
ネットで見るだけでは総額が分かりにくかったのですが、説明を聞いて理解出来ました。他を知らないので比較は出来ませんが、「高いなぁ」という印象はありました。
2018-10-21 16:58
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | ケアホームディア・レスト福山 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ケアホームディア・レストフクヤマ | |||
料金・費用 | 入居金 30万円 月額 11.5~14.5万円 | |||
施設所在地 | 広島県福山市駅家町倉光148 | |||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | 98名 | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 98室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 4,342m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 4,344.48m² | 開設年月日 | 2006年4月1日 | |
居室面積 | 18.64〜19.29m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 3471504872 | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | トイレ、洗面台、介護ベッド、エアコン、緊急通報装置、寝具一式 | |||
浴室設備 | 個浴 | 1か所 | ||
大浴槽 | 2か所 | |||
特殊浴槽 | 2か所 | |||
リフト浴 | 2か所 | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 |
緊急通報設備を設置しています。 特殊浴槽では、リフト浴またはチェアー浴(ミスト浴)が可能です。 |
|||
共用施設設備 | ロビー、娯楽室兼食堂兼機能訓練室・喫茶コーナー、食堂兼デイルーム、施設長室兼相談室、談話コーナー、ゲストルーム、多目的室、浴室(特殊浴槽完備)、キッチン | |||
バリアフリー |
館内全てバリアフリーです。 (手摺り・スロープの設置あり) |
|||
運営法人 | 株式会社 ディア・レスト福山 | |||
運営者所在地 | 広島県福山市駅家町倉光148 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | いそだ病院 |
---|
医療機関名 | 南坊井上内科・循環器科医院 |
---|
医療機関名 | 小畠病院 |
---|
医療機関名 | まるやまホームクリニック |
---|
医療機関名 | のじまホームクリニック |
---|
医療機関名 | よしおかホームクリニック |
---|
医療機関名 | さとうファミリークリニック |
---|
医療機関名 | みかみホームクリニック |
---|
医療機関名 | 長外科胃腸科医院 |
---|
医療機関名 | かめだファミリークリニック |
---|
医療機関名 | 内田歯科医院 |
---|
医療機関名 | 猪原歯科リハビリテーション科 |
---|
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください