投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
ゆったりとした雰囲気を感じた。静かな館内で入居者さんは3人ほど見かけた。食事のために食堂にスタンバイされていた。
施設長さんと計画作成担当者の方2名に説明や館内を案内してもらった。わかりやすい説明、そして好感がもてる対応に満足している。フロアーは4階まであるが、見学は2階フロアーまでの見学だったので全フロアーの様子が見たかった。食事に細かな配慮(小さな一口おにぎり)があるのがいいなあと思う。決まった回数の洗濯にはなるが臨機応変に汚れものは洗濯していると聞いて利用者への配慮伝わってきた。
各フロアーにスタッフや看護師がいることは手厚いと思う。医療提携機関連携もしっかりしているようだ。
最寄り駅から徒歩15分ほどかかる。周りは静かであり生駒山がすぐ目の前に見えるなど、ゆったりした環境はいいなあと思う。食事面は食べにくい食材等には利用者への細かな配慮がみえた。(一口おにぎりで食べやすく)行事もみんなで楽しめるような気配りがある。
相場からみて毎月の費用面は良心的だと満足している。入居一時金がないのも助かる。介護ベッドは備え付けであるが、布団は個人が用意するのか?車椅子はレンタルできるのか?確認するのを忘れた。
2024-10-19 15:21
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 不明 |
午前中の見学でしたので、どなたもお部屋から出ておらず、入居者の皆さまの感じはわかりませんでしたが、空いている部屋を見せていただいたときに、向かい側の方が、ドアを開けて、ゆったりくつろいでおられるのが、レースカーテン越しに見えました。どのお部屋も明るく広い感じです。母が、ここで寝起きする姿が、想像できました。案内の方がとても気さくな方で、この方なら信頼できそうだなあ、と思いました。別の場所も見たうえで、また御連絡ください、との事で…実直な姿にも好感を持ちました。
見学時の説明も大変わかりやすかったですし、素朴な疑問にも答えていただき、見学が、初めての私には、ものすごく勉強になりました。助かりました。
安中診療所からの診察医師が毎日、午前中に出入りされているため、少しの変化でも、すぐに診察をしてもらえる状態であることにも、安心感を持ちました。病気が大変になっても、安心して入居できると思いました。
お食事は手作りで、大変、美味しそうに思いました。毎月、1日は赤飯や天ぷらなど、暦を大切に「晴れ」の日、の食事になるらしいです。お茶は10時。3時はオヤツ。行事に合わせての食事もあるらしいので、食べることが楽しみになりそうです。
一件目の見学ですので、まだ、回らないと全く、わかりませんが、入居後、話をきいている通りのサービスが受けられるならば、とてもコスパが良いように感じました。
2023-09-07 12:45
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 配偶者 | 不明 | 不明 |
コロナ禍であり、接触できない状況でした。介護度により階がわかれているようでした。女性が多いと聞いていましたが、談話室には男性も複数おられました。
相談員のかたは話しやすく、気さくな感じでこちらの緊張もほぐれていきました。空き室に案内していただきましたときには写真撮ってくださいねとお声かけいただき、こちらが遠慮していたのを察してくださりました。
診療体制や看護師不在の際の有資格の介護士の話など安心できる内容でした。ナースコールが部屋にありました。
書道教室があるようで作品が展示されていました。山にほど近く、紅葉も楽しめるのかと思います。道路沿いですが騒音の心配は無さそうです。
初期費用は抑えられているようです。
2022-11-27 18:01
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
入居者の方は1名ホールで静かに過ごされるのは見かけましたが、ほとんどの方が個室で過ごされているようで様子は分かりませんでした。施設は玄関も広く、建物内も明るいです。
スタッフさん同志の雰囲気は良く感じた。言いにくい質問でも答えてくださいます。相談員・ケアマネさんに対応いただきましたが親切にしてくださいました。
医療サポートも提携病院の介助サービスがあるのはありがたい。入居者の状態により工夫されてました。
最寄り駅がローカルでスマホの電波が悪い、電車だと少し不便、車の場合は駐車場がとても広く、運転が苦手な方でも問題ない広さがあります。レクはコロナの中何か出来ないか模索されてる感じで、今はコロナでどこも同じような状況だと思います。入居時に必要な物の種類が多く感じた。
サポートが充実している割に安価だと感じる。この辺りの地区は安いと思う。
2022-10-02 00:07
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
コロナ禍であるため、入居者の方や、職員さんに会うことはありませんでした。
相談員の方に、詳しく説明していただきました。見学は初めてでしたので、とてもわかりやすく説明して頂き、今後の参考になりました。
往診は1箇所の診療所がこられ、救急の対応についても提携病院があると聞きました。安心出来ると思いました。夜勤の看護師さんがいるそうで、夜間の緊急時も対応出来るそうです。
駅からは少し遠く、車があった方が良い場所ですが、静かな環境でもあるので、良いかと思いました。
料金については、書かれている金額そのままでした。入居してからの往診医以外の受診をしなくてはならない時は、家族が連れて行くなら受診費用のみ、行けない時は付き添い料金と受診費用の負担が家族にかかると説明聞きました。
2022-05-23 00:23
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
95 | 女性 | 父母 | 要介護5 | 軽度 |
入居者に会うことが無かった為に、入居者の様子は分かりませんが、
スタッフの対応はとても良いです。わかりやすく説明してくださいました。
職員さんの数の多さに驚きました。医療面もかなり充実しているようで、何も問題ないと思います。
入居者ひとりひとりの食事に対応しているようで、関心しました。
施設の内容からだと安いと思います。費用については満足してます。
2021-12-12 22:56
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 不明 |
コロナ禍で施設見学はできなかったが、初めて施設見学して大体の事は分かった。
先ずは見学からと思い、初めて伺いましたが相談員の方の話はとてもわかりやすかったです。
安心感はあるが、義母に適用されるかはまだわからない。良い方法を一緒に考えてもらえる期待感はあります。
年金で何とか行けそうです。
2021-07-25 12:35
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 軽度 |
日曜日に訪問したので日頃平日の感じが分からなかった、もし出来るなら平日とか食事風景とか、施設内のいつもの風景の動画など見れればもっとイメージが出来たかと思います。
対応して頂いた方は1人で親切に対応して頂きましたが、反対に他のスタッフに会う機会が無くて残念でした。
この辺りは入居しないと実感が得られないので、説明時により具体的に説明頂けると助かります。
カタログの写真でしか判断出来ないので、例えば食事なら1週間分の食事の写真等有れば分かりやすいと思います。
2019-03-31 20:33
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
まず施設に入ったところが広く、雰囲気も暖かい感じがしました。案内していただき廊下も広く、バリアフリーも充実しており、何より外の景色が良くいい環境だと思いました。案内中に出会った入居者の方も優しそうでした。
案内説明してくださった方は、こちらの事情を真剣に聞いてくださり、丁寧な対応をしてくださいました。出会ったスタッフはみんな笑顔で挨拶しておられました。
病院と提携しており、救急車が建物のそばから出るので、いざと言う時安心だと思いました。
話しだけなので、はっきりはわかりませんが、イベントは楽しそうに思いました。入居者が書いた習字が張ってあり、母は習字がとても上手なので書いてもらえると思いました。
他の施設と比べて内容も良いのに、良心的な金額の設定だと思いました。
2019-01-17 23:24
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 男性 | 父母 | 要介護4 | 中程度 |
とても広々としていていい環境だと思いました。周辺も静かで落ち着いていると感じました。
丁寧に説明してもらいました。段取りや入居までの流れも詳しくお話ししていただき、スムーズにいけそうです。
近くに提携医療機関もありすぐに対応していただけそうです。
広々としたスペースがあり、色々なレクレーションを企画、実施されているということなのでいいと思いました。周辺も静かな環境で、落ち着いていると感じました。
以前利用していた介護施設よりお安くなりそうです。入居時費用もないのでありがたいです。
2017-11-02 19:25
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 無し |
築10年以上ですが、リフォームされており綺麗でした。入居者も特に酷いような人はいないように感じました。
相談員の方は丁寧で明るく親切でした。他のスタッフも元気で、明るく挨拶してくれるし感じは良かったです。
近くに母体の渡辺病院があり、月の半分そこの看護師が常駐しています。それ以外の時は、施設のスタッフと病院スタッフが密に連絡を取れる体制がセールスポイントのようで安心できます。万一スタッフだけで対応できないときは、病院からスタッフが来るようです。週1回渡辺病院にリハビリに行くスケジュールが組まれています。送迎付きです。また別病院を指定しても、送迎は有料ですがしていただけます。往診もあり1回2000円程度だと説明を受けました。夜間はスタッフ3名体制だと聞きました。
食事について聞いたところ、感想としては平均的な印象です。施設内で作るらしく、仕出しのようなものではないようです。味なども個人差はあるようですが、さほど評判も悪くないようです。
光熱費や水道代などは全て込みの価格なので、極端な話1年中エアコンをつけていても料金が高額になることはないとのことでした。往診や病院などへの送迎も価格は良心的です。
2017-09-21 23:40
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | ビハーラ・ワタナベ | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ビハーラ・ワタナベ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 13.7万円 | |||
施設所在地 | 大阪府八尾市大窪1132-2 | |||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | 36名 | 地上階・地下階 | 地上階5階 | |
居室総数 | 36室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 2,097.18m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 2,116.47m² | 開設年月日 | 2006年4月1日 | |
居室面積 | 18〜24m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 一部所有・一部借地 | 介護事業所番号 | 2775502830 | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 洗面台、トイレ、エアコン、ナースコール | |||
浴室設備 | 個浴 | 1か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | 2か所 | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | トイレ、洗面台、浴室、食堂、談話スペース、エントランス、エレベーター | |||
バリアフリー | 全館バリアフリー | |||
運営法人 | 株式会社 ワタナベ・メディカル・サービス | |||
運営者所在地 | 大阪府八尾市大窪1132-2 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 社会医療法人医真会 安中診療所 |
---|---|
協力内容 | 往診・健康診断 |
歯科医療 機関名 |
すわ歯科診療所 |
---|---|
備考 | 往診・緊急時対応 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください