投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
92 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
お部屋には光が入って明るくて良いと思いました。共有スペースに出ていらっしゃる入居者の方が思いのほか少なかったので、もう少し様子が分かるとさらに良かったです。
スムーズにご案内いただけました。穏やかな雰囲気が伝わりました。
二時間おきに見守りをしていただけるというのは、とても有り難いです。
駅から徒歩圏内であるのは有り難いですし、レクリエーションが多いのも良いと思います。
お部屋の設備としては、もう少し大きな衣装棚があると嬉しいところです。
2025-06-20 13:27
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 男性 | 要介護2 | 無し |
入居者の方の介護度も年齢層も幅広いということでした。見学していると、共用スペースに出歩いている人もいて、自由にされている様子でした。
スタッフの方の説明は分かりやすく、質問にも真摯に答えてくださいました.
東名インターにも近く、JRの駅にも近いため、交通の利便性は高いと感じました。
車いすや歩行器は施設内で借りられ、リハビリ費用は介護保険内で賄えるため、費用面でありがたいと感じました。
2025-06-16 23:16
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
入居者の方は落ち着いて過ごされている様子でした。入居相談員の方やスタッフの方々、入居者の皆さんが分け隔てなく、和気あいあいと会話されていて、穏やかな雰囲気でした。
入居相談員の方は、丁寧にご説明いただき、質問にもきちんと答えてくださいました。スタッフの方々も明るくて、安心できました。
2時間おきの見守りや訪問診療などもあり、安心できると思いました。
朝食はパンとご飯のどちらか、昼食は麺か定食のどちらかを選べるのは良いと思いました。リハビリやレクリエーションも充実していて、メリハリのある生活につながると思いました。
入居一時金がないのは、負担がなくて良いと思います。手厚いサービスや医療を考慮すると適切だと思います。
2025-04-30 13:10
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 女性 | 父母 | 要介護5 | 無し |
デイルームで数人の方が静かにテレビを見ておられました。どこも清潔感があり、落ち着いた雰囲気でした。
ご説明くださった施設長さんは物腰の優しい方で、細かな質問にもすべて丁寧に答えてくださいました。他の職員さんも明るく挨拶をしてくれました。
看護師さんについては、日中のみであれば摘便や耳掃除をお願いできるそうです。夜間必要な場合は、別料金で訪問看護師さんの依頼が必要です。医師の往診は月に2回です。おむつは施設で一括大量購入しているため、頼んだ方が安価になりそうです。
食事については、朝食はご飯かパンを選択でき、昼食はご飯物か麺の選択が可能です。職員さんも食べられているそうです。外注ではないので選択可能とのことです。レクリエーションは交代制のため毎回ではありませんが、毎月2回喫茶店やショッピングセンターへ車で外出できます。コンビニが来て買い物ができるそうです。外出やお花見もあるそうです。
入浴は機械浴があり、リハビリは週に2回で歩行訓練、マッサージ、機器を使った運動や筋力強化などがあります。
2025-03-09 16:20
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
見学日が日曜日だったので、入居者の方々はあまり見かけることがなく、お部屋で過ごされている方が多かったので、皆さんの様子はよく分かりませんでしたが、皆さんの作品のお習字や絵手紙が飾られていて、楽しそうに取り組んでいる様子が想像できました。
私がこの施設を見学したのは2回目で、今回は母が実際に自分で見てみたいとのことで、また見学をお願いしました。前回はケアマネジャーの女性の方が説明&見学をして下さって、今回は施設長の男性の方が見学&説明をして下さいました。二人の方から説明を聞けたで、より詳しく色々なことを入居前に知ることができて、不安などが解消されてよかったです。特に母は施設長さんとお話しができたことが、不安解消に繋がって一番よかったです。
前回も書きましたが、洗濯物を一人分ずつ施設の中で速やかにして頂けるところで、入居者のフロアも4フロアあるのですが、各階に洗濯機があって、前回の説明では週2回のお風呂の時に全部洗濯をして頂けるとのことでしたが、中には毎日出してくる方もいるそうですが、その場合も追加料金などはなく毎日して頂けるとのことでした。あと、クリーニング出さなきゃいけないようなウールなどを除いて毛布などの大きな物もこちらで洗濯をして頂けるそうです。あと病院への送迎ですが、今回のお話しでは、最近は掛かり付けのお医者さんに通われる方が多くて、職員さんの手が足らず、もしかしたら有料になるかもしれないとのことでした。同じ病院に通院されてる方がいたら曜日を合わせるなど入居者も協力して、このまま費用がかからずに送迎を続けてもらえるようにして欲しいです。
食事については、前回と変わりなく、朝食が和食・洋食から選べるので、朝はパンが食べたい母には助かります。昼食は朝食の後にご飯ものか麺類か選ぶことができるのも嬉しいです。夕食は選べませんが、魚料理と肉料理が交互に出るそうです。
お部屋は各フロアに12部屋ずつで、4フロアで48部屋あるのですが、全てほぼ同じ広さ同じ造りになっています。今いる施設は一部ミニキッチン付きの部屋があったり、夫婦で入居出来るひろめの部屋があるので、寝たきりの方もいれば自立してる方もいるので、状態に合わせて部屋を選べるようにバリエーションがあると嬉しいなと思いました。
2018-03-27 18:17
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
入居者の外出ですが、状態によってですが、家族などの付き添いがなくても出来るのが嬉しいです。あと、朝食が和食か洋食か選べるのと、昼食も定食か麺類か選べて、選択も朝食のあとで昼食を選べるそうなので、その日の状態で選べるのがとてもいいと思います。お洗濯も業者に出すのではなく、入浴のあとで一人分ずつしてもらえて、乾燥もシワにならないようにしてもらえて、当日か翌日には洗濯物が戻って来るので、着替えの予備がたくさんいらないので助かります。
ケアマネジャーの女性の方が説明や見学をして下さいましたが、説明もしっかりと分かりやすく、こちらの質問にもすべてきちんと回答して下さったので、知りたいことは疑問を残すことなく分かりました。お部屋など施設の見学も色々見せて下さって、説明も細かくして下さったのでよく分かりました。
母の住み慣れた地域にある施設なので、今までの掛かり付けの病院に通院も出来るし送迎もしてもらえるので、家族が仕事を休んで病院に連れていかなくていいので非常に助かります。あと施設内で機能回復訓練などもしてもらえるのも嬉しいです。入浴の回数ですが、夏場も週2回だけなのが残念です。入居者の状態によって、外出が出来る方などは、真夏に外出すると汗だくになるので、シャワーで汗を流すだけでもいいので、浴室が空いていたら、もう少し回数など対応してもらえると嬉しいです。
JRの駅前のすぐ近くに施設があるので、お店も色々たくさんあるので、歩いて行くことができ、母の住み慣れた地域なので土地勘もあり、近くにお友達もいるので、訪ねてもらいやすい便利な場所なのが嬉しいです。毎月、外出するイベントもあるそうなので、施設に閉じ籠る感じがなくていいです。外出のイベントも施設内のイベントも強制ではなく、参加したい人だけだそうなので、自由なライフスタイルで生活できていいと思います。昼食のまえに誤嚥を防ぐための嚥下体操もしてもらえるのは非常に助かります。
月額費用は今入居している施設より少し高いのですが、介護付きの施設ということで、今の施設と違いベッドやシルバーカーのレンタル費用が必要なく、テレビや冷蔵庫など電化製品の持ち込みにも別途電気代などの費用もなく、病院の送迎や買い物の代行も費用はかからないそうなので、その辺りを差し引くと、現在の施設より安いと思います。
2018-03-03 21:52
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
入居者の方はそれぞれリラックスした様子で自由な雰囲気でした。食事前の体操を取り入れたり色々考えられていると思いました。
とても丁寧に説明して下さり、施設の方針等熱心に伝えて下さいました。
介護について詳しいことはまだ分かりませんが、生活サポートについては、個々を尊重し行き届いているように感じました。
四季の行事に加え、日常的にも楽しみのある生活が送れるよう考えられてるように思います。食事についても選べるメニュー等配慮されていると思います。
費用については施設により設定の違いがあるので比較が難しいと思いますが、ほとんどの物が含まれた料金設定になっているので普通なのかなと思います。
2016-12-23 21:59
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 軽度 |
談話室で車椅子でテレビを見ている方がいて、雰囲気は落ちついていました。
見学時の説明はわかりやすく、スタッフの方も「こんにちわ」とみなさん、挨拶をしてくれました
要支援1の母なので、近所へ一人で外出も可能と言われた事はよかったです。
お昼ご飯を麺類と他の食事と2種類から選べるのは、とてもよいと思います。宿泊者の部屋があるのは、とても便利と思います(遠方から来所の際)
これ以上は、費用がかからない(実費負担分は仕方ありませんが)と言われたのは、わかりやすかったです。
2016-12-03 18:09
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 男性 | 父母 | 要介護5 | 中程度 |
対応が丁寧できめ細かく感じよかった。実際のレクレーション状況を見ることが出来なかったのが残念だった。
上記にも記載したが、スタッフの方はお会いしたどの方も感じがよく入居者さまへの対応もよかった。
12人に対しての介護職員が1人多くても2人というのが気になった。嚥下体操や朝の機能訓練体操など行われており良いと思ったが、趣旨に沿うような体操を行えている入居者さまは見ていた限りでは居なかった。ラジオ体操のようなBGMなども一緒にかかると良いのではと思った。
食事が厨房で作られ細かい対応をされているらしくその点が素晴らしいと思った。
可もなく不可もなくといった感じ。妥当な金額だと思う。入居時の負担がなくリハビリやデイサービスを利用しなくてもこの施設で賄えるとすればコストパフォーマンスは上がる。
2016-07-25 17:18
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | サン太陽ホーム春日井 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | サンタイヨウホームカスガイ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 21万円 | |||
施設所在地 | 愛知県春日井市上条町1-118-2 | |||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | 48名 | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 48室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 661.77m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 1,957.96m² | 開設年月日 | 2013年5月1日 | |
居室面積 | 18m² | 建築年月日 | 2010年9月14日 | |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 2372504163 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
1 耐火建築物 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | なし | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | エアコン、照明、介護用電動ベッド、洗面台、クローゼット、換気扇、トイレ、カーテン、ナースコール | |||
浴室設備 | 個浴 | 1か所 | ||
大浴槽 | 1か所 | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | 1か所 | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 玄関、ロビー、談話室、厨房、トイレ、駐車場、食堂及び機能訓練を含む多目的フロア、洗面設備、洗濯室、エレベーター、大浴場、介護浴場、個別浴場、健康管理室、ゲストルーム(有料:施設サービス) | |||
バリアフリー | バリアフリー施設 玄関・廊下・トイレ・介護浴室には手すりを設置 | |||
運営法人 | 株式会社 サン太陽 | |||
運営者所在地 | 愛知県春日井市八田町8-13-3 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人 豊隆会 ちくさセントラルクリニック |
---|---|
所在地 | 愛知県名古屋市千種区今池4丁目401 |
診療科目 | 内科、外科、泌尿器科、皮膚科 |
協力内容 | 月2回以上の往診と、24時間にわたる医師管理 |
医療機関名 | しんまちクリニック |
---|---|
所在地 | 愛知県春日井市東野新町2丁目16-1 |
診療科目 | 一般内科、老人内科、消化器科、緩和ケア |
協力内容 | 月2回以上の往診と、24時間にわたる医師管理 |
医療機関名 | 勝川医院 |
---|---|
診療科目 | 外科、内科、小児科、皮膚科、呼吸器科 |
医療機関名 | 名古屋桜通デンタルクリニック |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
医療機関名 | 丸の内医院 |
---|---|
診療科目 | 眼科 |
医療機関名 | このみ薬局 |
---|
歯科医療 機関名 |
デンタルクリニック |
---|---|
備考 | 入居者の歯科健康指導、歯科診療及び歯科治療、歯科健康診断、緊急時の往診 |
リハビリの 有無 |
あり
|
---|---|
リハビリの回数 | 週2回 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください