投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
室内はよく手入れが行き届いていると感じました。また雰囲気も楽しい感じになるように飾り付けをしたりしてあり、入居者さんたちも落ち着いて暮らしている感じがしました。
相談員の方は、詳しく説明して分かりやすかったのと、運営側の考え方や価値観を語るときは、自身も本当に良いと思っていることが伝わってきました。
入居者の生活を単にサポートするのではなく、より適したものに改善するように意識しているようです。スタッフの比率が高めで、夜間は2時間おきに見回りを実施しているということでより安心だと思いました。
フロアごとに毎日アクティビティの企画があり、内容が楽しそうなので、親も参加できるのではないかと思います。駅からのアクセスは遠いと思いますが、車で行くのなら分りやすい場所にあると思います。
機能訓練士が標準装備だからなのか料金設定は安くはありませんが、それでも比較的抑えられているほうだと思います。
2024-08-20 23:49
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
73 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
ドッグセラピーがちょうど開催されていて、施設の方も入居者の方も楽しそうに笑っていて、施設全体の雰囲気の良さが伝わってきた。認知症強化施設なので、認知症の人は多いが、そうでない方もそれなりにいると思う。
説明も丁寧で、わかりやすかった。力を入れている点や費用感など、質問したら明確に答えてもらえたし、入居者への挨拶などもすごく丁寧だった。
通常より多い人数体制とのこと。近隣病院ともきちんと提携されていて、訪問診療体制が確立していた点はすごくよい。
バス停は目の前だが、本数は少ない。施設は手入れが行き届いていて、日差しも入り、明るい清潔な印象。
高い方ではあると思うが、サービス内容と認知症強化施設と考えれば、妥当だと思う。
2024-01-18 16:38
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 男性 | 父母 | 要支援2 | 軽度 |
ゆったりとした作りで、余裕が感じられました。施設も清潔感があり、好感を持てました。
丁寧な説明をいただきました。質問にも詳しくご説明をいただきました。
日々の生活も、様々な催しが企画されており、飽きないよう工夫が感じられました。
バス停の前であり、アクセスも非常に良いと感じました。設備も充実しており、感心しました。
入所金、月額料金など、選択肢が多く、入所者の身にたったスタンスと思いました。
2020-01-23 11:46
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 無し |
入居者の表情が穏やかで、明るかった。リハビリも入所者の状態に合わせてきめ細かく進められているようだった。
ケアマネジャー、相談員には細かな質問にも丁寧に応じてもらえたし、介護をめぐる家族の不安に応える対応をしてもらえた。他の施設を見学したときに、その施設ではできないことや課題を多く説明されて(それはそれで率直な対応なのだろうが、むしろ免責のためでもあるように感じた)不安が募ってしまったが、それとは対照的に、さまざまな経験と実績に裏付けられた安心感があった。
介護・医療サービスの質の高さ、人員も十分に配置されていることが分かった。とくに終末期になっても十分な介護を受けられるのは、この施設の優れた特徴だと思う。
居室の広さ、標準仕様の家具類が十分にある。また、広さのあるエントランスロビー、ラウンジなどの共用、談話スペースが多く配置されていたり、中庭があったりと開放感、明るさがあるのがよい。食事が施設内厨房で調理、提供されているので、細かな要望にも対応できる。
入居時の前払い金、月額料金などについては、この地域の、この立地からすれば標準的と思われる。医療機関への送迎、車椅子の提供などに追加的な負担が少ない点はよい。また、一旦、入居時の前払い金なしで入居した後、前払い金を支払って、月額料金の低廉なプランに変更できるのはよい。
2018-10-26 01:01
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 無し |
以外に元気な入居者が多く感じた。職員数も多く感じ、明るく入居者に対応していると感じた。
満足点説明が丁寧で、質問への返答が的確で分かりやすかった。改善点特にないが、上げるとしたら質問内容からこちらが聞きにくい事を想定して先に教えて欲しいです。退去理由等で、亡くなる事とかはちょっと聞きにくいです。しかし、とても満足しています。
介護スタッフの人数にも概ね満足で、提携医療機関や往診等の医療体制には満足です。リハビリや美容院の施設等があったのがとても良かったです。
食事は、施設内で作っていて良かったです。行事等も豊富で、出張販売等が色々あるみたいで良かったです。
提携医療機関等には、送迎があり良かったが、月額の費用が以外にかかり、高額の一時金を入れなければ利用は、厳しい。
2016-10-29 17:59
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | フローレンスケア聖蹟桜ヶ丘 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | フローレンスケアセイセキサクラガオカ | |||
料金・費用 | 入居金 0~1,108.8万円 月額 17.7~56.8万円 | |||
施設所在地 | 東京都府中市日新町5-53-1 | |||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | 106名 | 地上階・地下階 | 地上階4階 | |
居室総数 | 106室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 2,239.46m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 4,584.64m² | 開設年月日 | 2007年7月1日 | |
居室面積 | 18.75〜27.9m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1373801834 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 緊急通報装置、外線電話回線、テレビ回線、エントランスホール、風除室、フロント、ロビー、ホール、リビングルーム、ダイニングルーム、東屋、中庭、噴水、テラス、屋上施設、展望施設、駐車場、バイク置き場、駐輪場、応接室、エレベーター、寝台用エレベーター、食堂、一般浴室、ひのき風呂、共用トイレ、車椅子用トイレ、洗濯室、洗面室、更衣室、視聴覚室、カラオケルーム、麻雀台、多目的室、談話室、洋室、医務室、健康管理・相談室、スタッフルーム、機械浴室、ナースコール、理美容室、自販機、公衆電話、厨房室、リネン室、汚物処理室、放送設備、防災設備、避難設備、脱臭設備、車椅子対応のリフトカー | |||
浴室設備 | 個浴 | 7か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | 2か所 | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | 手摺・緊急通報装置の設置 | |||
共用施設設備 | ラウンジ、リビング、多目的室、応接相談室、洗濯室、喫煙室、理美容室、浴室(個浴・機械浴)、トイレ、エレベーター | |||
バリアフリー | 全居室内・廊下・共用施設に手摺設置 車椅子での移動可能 | |||
運営法人 | 工藤建設 株式会社 | |||
ブランド | フローレンスケア | |||
運営者所在地 | 神奈川県横浜市青葉区新石川4-33-10 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人社団 和五会 鷺沼ファミリークリニック |
---|---|
所在地 | 川崎市宮前区鷺沼3-2-6 6F |
協力内容 | 往診 |
医療機関名 | 医療法人社団 恵仁会 府中恵仁会病院 |
---|---|
所在地 | 東京都府中市住吉町5-21-1 |
協力内容 | 総合病院 |
医療機関名 | 医療法人社団 あすか アスカクリニック |
---|---|
所在地 | 東京都日野市高幡1001-8 |
協力内容 | 精神科 |
医療機関名 | 医療法人社団 幸隆会 多摩丘陵病院 |
---|---|
所在地 | 東京都町田市下小山田町1491 |
協力内容 | 総合病院 |
医療機関名 | 医療法人社団 新ゆり整形外科 |
---|---|
所在地 | 神奈川県川崎市麻生区上麻生1-3-5 2F |
協力内容 | 眼科 |
歯科医療 機関名 |
聖和会 永山センター歯科 |
---|---|
備考 | ・協力科目・内容:入居者の歯科診療及び口腔ケアの指導、薬剤の処方 |
リハビリの 有無 |
あり
|
---|---|
リハビリの回数 | 週1回 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 東京都府中市日新町5-53-1 |
---|---|
最寄り駅 | |
駐車場 |
あり
|
交通手段 | 【徒歩20分】 谷保駅南口から46m先を左方向に進みます。 88m先を右方向に進み、100m先を左方向に進みます。 23m先を左方向に進み、41m先を右方向に進みます。 110m先を右方向に進み、410m先の青果市場前を左方向に進みます。 すぐ右方向に進み、850m進むと「フローレンスケア聖蹟桜ヶ丘」に到着します。 【車10分】 谷保駅南口から69m先を左方向に進みます。 160m先の谷保天満宮前を左方向(都道146号線)に進み、580m先の国立インター入口を右方向(都道256号線)に進みます。 360m先の青果市場東を左方向(日野バイパス)に進み、860m先の日新町中央を斜め右方向(野猿街道)に進みます。 210m先の日新町高速下を斜め左方向に進み、50m先を右方向に進みます。 360m先の日新町五丁目を左方向に進み、41m進むと「フローレンスケア聖蹟桜ヶ丘」に到着します。 |