7月31日更新
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
97 | 女性 | その他親族 | 要介護1 | 中程度 |
空間に余裕があり、落ち着いた雰囲気でした。窓から見える景色も綺麗で良かったです。
丁寧で分かりやすい説明でした。
スタッフは余裕がありそうでした。看護師の人数も多そうでした。共用スペースが広く、リハビリコーナーもあり、施設が充実しているという印象を持ちました。
共用スペースが広く、リハビリコーナーがあり、良かったです。周辺の自然環境も良いです。
2025-05-02 07:41
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
78 | 女性 | 父母 | 要介護4 | 不明 |
お見かけした入居者の方々は穏やかにお過ごしのように感じました。階で介護度の区分けをされているようです。
こちらの質問には適切な回答をしていただけと思います。
経営母体が病院で、医療的サポートが必要な母にはとても安心出来る施設だと感じました。入浴が週3回(大抵は週2回)あるのも衛生面でポイントが高いと思います。24時間看護師が常駐している点でも安心出来ると思います。
近くに大きな公園もあり、施設の目の前は桜並木で春はとても綺麗です。今回は試食が出来なかったのが残念です。部屋が他の施設より少し広いです。
隣の病院で受診するので、余程の事がない限り追加の費用負担はないのかなと感じました。
2024-04-15 13:11
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
入居者の方々は以前から武蔵野市に住んでいらっしゃる方が多いそうです。女性比率は高めでした。スタッフが多く常駐している階には介護度が高い方のお部屋がありました。お部屋を決める際には、入居希望者とホーム側が介護度を確認しながら決めるとの事で安心感がありました。
車で伺わせて頂いたのですがホームの場所及び駐車場の場所を丁寧に教えて頂いた為、迷わず行く事が出来ました。説明は丁寧でわかりやすかったです。
陽和会病院が経営しているホームなので緊急対応などは安心してお任せ出来ると思いました。
ホームが桜並木に面して建っているので春には桜が建物の中から楽しめます。外に出なくても桜が楽しめるのはとても良いと思いました。
費用に関しては近隣施設と比較すると同等と思いました。1人部屋は20㎡くらいと広めでした。
2023-11-06 10:48
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
手厚い看護体制で、要介護度が高くなったら何よりの施設だと思いました。自立の方にとっては今は外出制限が厳しいようです。
看護師さんが対応してくださいました。現状把握をとても丁寧に聞いてくださり、今の状況から、こういう施設もありますよ、と助言していただけました。
各階にナースの待機場所があるなど、看護体制は非常に重視していますが、外部との接触が厳しく制限されている。
自立の方とそうでない方の食事の場所が分けられているのに感心しました。
看護体制が充実しているぶん、金額が高いのは仕方ない思います。リーズナブルとは言えませんが、納得です
2021-08-26 20:10
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 父母 | 要介護4 | 中程度 |
コロナ禍ですので、ほとんど入居者の方々をお見掛けすることができませんでした。施設は10年目だそうですが、とてもきれいで、よくお掃除されていました。一番上の5階のホール兼食堂を見ましたが、とても開放的で、そういう中で一日過ごせるのは良いかと思います。
入室と退出の際は、事務室の皆様が立ち上がって挨拶してくださいました。最後、車で通りまで見送ってくださり、気配りのある施設なのかと思います。またとても何事も丁寧な対応で、わたくしのくだらない質問に真摯に答えてくださり感激しました。コロナなので見学の際はシャンプーハットとレインコートを着せられました。それだけみんなを守ろうとしている証なのかもしれません。
病院などは、提携しているところもしっかりしています。
こちらは自宅からもそう遠くなく、なじみのある場所なので、その点は我が家のポイントが高いです。
とくに他と比較して、相応の費用かと思います。やはり人手があるところは、それ相応の安心感がありますのでお値段もそれなりに高くなるかと。
2021-03-12 18:34
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | 介護付有料老人ホーム コートローレル | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | カイゴツキユウリョウロウジンホーム コートローレル | |||
料金・費用 | 入居金 111.2~4,704万円 月額 26.9~56.2万円 | |||
施設所在地 | 東京都武蔵野市緑町2-1-40 | |||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | 70名 | 地上階・地下階 | - | |
居室総数 | 69室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 2,069.66m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 3,593.73m² | 開設年月日 | 2011年4月1日 | |
居室面積 | 20.11〜41.18m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | 1373301959 | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 足元灯、緊急コールボタン、洗面化粧室、カーテン、玄関引き戸、トイレ、電動ベッド、集音マイク、エアコン、ベッドサイドテーブル | |||
浴室設備 | 個浴 | 3か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | 3か所 | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | 各個浴は介護リフト付き。またシャワー浴の場合でも十分に温まっていただける「シャワー・ド・バス」を備え、浴室内と脱衣室には床暖房を完備しています。 | |||
共用施設設備 | 食堂、機能訓練室(食堂兼用)、談話コーナー、応接室(相談室兼用)、喫煙室、 一般個浴室、機械浴室、脱衣室、健康管理室、理容室(機械浴脱衣室兼用) | |||
バリアフリー | 全居室、廊下、共用スペースは車椅子での移動可能。 | |||
運営法人 | 医療法人社団 陽和会 | |||
運営者所在地 | 東京都武蔵野市緑町2-1-33 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人社団陽和会 武蔵野陽和会病院 |
---|---|
協力内容 | 武蔵野陽和会病院 〇診療科目:内科、消化器内科、腎内科、外科、、整形外科、脳神経外科、泌尿器科、放射線科、リハビリテーション科 〇協力内容:入居者の健康相談、健康診断、受診、治療その他の医療全般。 緊急時24時間対応可。 |
医療機関名 | さくら並木クリニック |
---|---|
協力内容 | さくら並木クリニック ○診療科目:皮膚科・血液透析 ○協力内容:入居者の受診、治療 |
医療機関名 | にしくぼ診療所 |
---|---|
協力内容 | にしくぼ診療所 (健康診断施設) ○協力内容:入居者の健康診断(年2回) ※健診科目以外の医療費その他の費用は入居者の自己負担となります |
歯科医療 機関名 |
長谷川歯科医院 |
---|---|
備考 | 〇診療科目:歯科 〇協力内容:入居者の歯科診療、治療全般。(医療費その他の費用は入居者の自己負担となります) |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください