投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 不明 |
スタッフの方はもちろん、入居されている方々も、皆さん明るくご挨拶くださり、とても居心地の良さが感じられました。
入居相談員の方からは、資料請求の際に、手書きのお手紙もいただいておりました。見学当日の説明も分かりやすく、今後の流れも理解しやすく助かりました。
施設内に医療サービスがあるのが、安心だと思いました。看護師さんが24時間体制なのも、大変良いところだと思いました。
自宅からのアクセス、環境は申し分ないです。日々の食事の場所以外に、施設内にレストランもあり、利用が楽しみです。
平均的な金額だと思います。入居一時金を払うのか、無しで月々の支払いで住居分も払うのかを、今後相談し、選択していきたいと思います。
2024-06-21 16:37
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
軽度の方は楽しくおやつを前に会話されているのが伝わりました。
レクリエーションの内容は十分に楽しめるようでした。
サポート体制が手厚い分、月額料金がかかるのは仕方ないのですが、経営方針に従い人としての接し方は評価できます。
2024-04-21 20:40
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
92 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 不明 |
築20年ということですが中はとてもきれいにしていて、清掃も行き届いています。ホテルのラウンジなように格調高く見えます。
スタッフ方がプロとしての目線で認知症の方へどのような対応をしているかを詳しく教えて下さいました。優しい思いやりのある対応で心打たれました。
クリニック、薬局が敷地内にあるというのは大変心強いと思います。
非日常を味わうことができるようにレストランがあったり、理容室があるのは良いと思いました。
2024-02-18 22:13
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 無し |
施設は窓が大きく明るくきれいでした。入所者の方もリラックスして過ごしているようでした。他に見学した施設より入居者の平均年齢が若い気がしました。その為か明るい感じもしました。
スタッフの方は、明るく丁寧な感じでした。最初に見たビデオが長い気もしましたが、施設の成り立ちや精神が分かった気がしました。
1階にクリニックがあるとのこと、何かあれば、近隣の救急病院に搬送すること、基本移動には介護タクシーをつかうことなど安心できると思いました。
食事は美味しそうでした。レクリエーションもいろいろありましたが、動くことが不自由なのでどれだけ参加できるかは不明なのでやや満足にしました。退院が決まったらまた不明点については聞こうと思います。面会が毎日できるのも、良かったです。毎日行くかどうかは別として毎日会えると思うと精神的に楽になりました。兄弟もいるので、毎週だれか一人だと月に一回しか会えなく、残りの人生が1年だったら12回しか会えないと思うと切ないものを感じます。家から近いのも気に入りました。
このへんでは一番高いと思いましたが、月払いになるのでそれは良かったです。
2023-06-06 08:43
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 不明 |
建物の年数に対してとても綺麗で、日々の手入れが行き届いているのだなと感じました。コロナ禍で中の見学はできませんでしたが、ご家族が面会に来ている方々やレストランでお食事をしている入居者の方々の表情は明るかったです。
施設の成り立ちから詳しく説明して頂き、とても安心できました。入居者の方々とも親しくコミュニケーションを取っていて、好感を持ちました。
同じ建物の中に病院と薬局があり、先生、スタッフとの連携が取れているようで安心できました。
食事のバリエーションがあり、食べることを楽しみしている母には向いていると思いました。主要道路から少し奥に入った所なので、便が良くて静かな環境でした。
近隣施設の相場との比較、施設の対応や雰囲気などトータルにみて相応だと思います。
2022-03-02 06:58
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
93 | 男性 | 父母 | 不明 | 無し |
コロナ禍で介護施設内の見学は不可で、入り口での面談でした。
とても丁寧にご説明頂きました。
目の前にコンビニがあり便利そうです。
たぶん適正な金額だと思います。よく考えられていると思いました。
2021-05-30 10:44
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 無し |
デイサービスで利用しているので、スタッフの方も声をかけてくださりいい雰囲気でした。
西向きの部屋しかなかったが、南向きの部屋が空いてたらよかった。デイサービスで利用してることもあり食事等についてのサービスには満足してる。
お風呂がバスタブではなく、カプセル式なのでそれが気になってる様子でした。スタッフはみな感じよく、知ってるスタッフさんもいて安心。
私の家からも近く、食事もおいしいと母が気に入っていました。行事なども多くその点も気に入りました。
医者から今度の正月が最後でしょうと言われてますので一年ごとの契約はありがたいです。
2019-12-30 22:14
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | 鶴の苑 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ツルノサト | |||
料金・費用 | 入居金 160~1,380万円 月額 27.6~42.6万円 | |||
施設所在地 | 東京都町田市南町田5-3-28 | |||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | 82名 | 地上階・地下階 | 地上階7階 | |
居室総数 | 82室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 4,023.03m² | 建物形態 | 併設型 | |
延床面積 | 7,380m² | 開設年月日 | 2004年6月1日 | |
居室面積 | 50.64〜65.58m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1373202074 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | カーテン・緊急通報装置・ベッド・ドレッサーデスク・収納家具・洗面台・クローゼット等 | |||
浴室設備 | 個浴 | 5か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | 3か所 | |||
リフト浴 | 2か所 | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 食堂・浴室(機械浴あり)・エレベーター・キッチン・トイレ・理美容室・レストラン・畳コーナーラウンジ・空中庭園など | |||
バリアフリー | 手摺の設置(廊下・トイレ・浴室) | |||
運営法人 | 社会福祉法人 合掌苑 | |||
運営者所在地 | 東京都町田市金森東3-18-16 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 町田南ホームクリニック |
---|---|
所在地 | 東京都町田市南町田5-3-28 |
診療科目 | 心療内科・内科・精神科 |
協力内容 | 廻診による日常の健康管理、医療相談の嘱託 |
歯科医療 機関名 |
みやさか歯科医院 |
---|---|
備考 | 月2回 往診 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 東京都町田市南町田5-3-28 |
---|---|
最寄り駅 |
|
交通手段 | 【徒歩6分】 南町田グランベリーパーク駅北口からすぐ左方向に進みます。 150m先を右方向に進み、65m先を左方向に進みます。 240m先を左方向に進み、75m進むと「鶴の苑」に到着します。 【車3分】 南町田グランベリーパーク駅北口から120m先を斜め右方向に進みます。 120m先を斜め左方向(大和バイパス)に進み、280m先を左方向に進みます。 58m進むと「鶴の苑」に到着します。 |