投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
ご入居者の平均年齢は高めとのことで、見学に行った際、夕食時間後で皆さん静かに食堂でくつろいでいらっしゃいました。住宅地の中なので静かな環境でした。
ご対応をいただいた方の対応はとても丁寧で、分かりやすく質問にも答えていただき、ありがたかったです。
行事に関しては写真などを見せていただきました。皆さん楽しそうな笑顔で写っていらっしゃいました。入居すると楽しみが自宅とは違うので、季節ごとのレクリエーションがあるのは嬉しいです。
施設ごとに入居にかかる費用等に差があるので、分かりやすくご説明いただきました。
2025-04-01 23:57
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
昼食後のひと休みとのことで、居室に戻られていたため、入居者さんの様子を拝見することができませんでした。
居室をいくつか見せて頂き、浴室も案内して頂きました。部屋から見える景色や花なども案内して頂きました。
夜間の見守りセンサーなどはありませんが、見守りカメラが設置されていました。また、ナースコールを押せない方には、別料金でセンサーマットを設置して対応して頂けます。夜間巡回も2時間毎に、必要な方には必要時に実施されるとのことです。
イベントは月に1回程度開催されています。レクリエーションは、決まった予定表などはありませんでしたが、午後は何かしら実施されるとのことです。洗濯物たたみや、テーブル拭きなど、できる方には行って頂くようなので、良いと思いました。また、目の前の畑でお花や野菜を育てたり、散歩したりと外での活動もあり、良かったです。
食事は施設内で手作りされているとのことですが、比較的安価な料金設定でした。
2025-03-19 14:38
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
ちょうど食事時でしたので、入居者同士のやりとりは見られませんでした。介護度も様々で、介護度の重い方は施設の方がつきっきりで食事の手伝いをされている様が印象的でした。
対応してくださった施設長さんは、色々と親切丁寧に説明してくださり、また他形態の老人施設との違いなどの質問にも答えてくださり、大変好感が持てました。スタッフの方々も気持ちよく挨拶してくださいました。
病院との連携は安心です。外に畑などの施設があり、なるべく外に連れ出すという取り組みに好感を持ちました。
落ち着いた自然豊かな場所にあることは良いと感じました。
初期費用がかからず、分かりやすい料金体系でした。通院の際の送迎をお願いできることは有り難いです。
2025-03-06 20:37
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 男性 | 父母 | 要介護4 | 中程度 |
建物は20年以上経っているそうですが、配管の匂い等もなく、清潔でした。ただ、理学療法士が辞めてから機能訓練は行っていないそうで、そのゾーンが物置きみたいになっていて、交流の場みたいな場所は食堂だけでした。皆さん、ちょうどお茶の時間で集まってらっしゃいましたが、ご高齢者が多く、静かな感じでした。
食堂で入居者さんのレクリエーションをやっている方は感じ良く挨拶をして下さいました。ケアマネさんがホームの説明をして下さいましたが、入居後の生活がわかるような感じで、信頼がおけました。
食事はかなり力を入れていると言っていて、それは良かったと思いました。行事食もあるそうです。
費用は安くはありませんが、普通だと思います。入居金が無いのは助かります。
2025-01-08 17:10
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
自宅からも近く、雰囲気は落ち着いています。明るい印象で良かったです。お食事にもこだわられている様です。長くお住まいになられている方がいらっしゃるということは、きっと思っている以上に居心地の良い施設なんだと思います。
当日の見学申し込みにも関わらず、丁寧に説明してくださいました。みなさん明るい雰囲気で、良い印象しかありません。質問に具体的に答えてくださってわかりやすかったです。
医療体制もしっかりしていること、又各部屋に見守りのカメラもついていること、足がおぼつかない母にとっては安心です。
最寄り駅からはそれほど近くないですが、自宅から近いので安心です。近所に、ドラッグストアやコンビニもあり買い物にも困りません。食事は全部手作りという事で、期待できそうです。
入居一時金が無く、一律月額料金が同じこと。他に追加の費用は医療費のみとのこと。シンプルでわかりやすく良いと思います。満足度はとても高いです。
2024-11-18 19:27
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 女性 | その他親族 | 要支援1 | 軽度 |
入居者の方々は平均年齢が高く、とても静かな様子でした。皆さん個室からダイニングに座っておられました。介護度の軽い方は本を読んだり、趣味を楽しんでいる方もおられました。介護度の重い方々もテーブルをかこんで、ウトウトされているようでした。
初めての見学でしたので、分からない事だらけでしたが、老人ホームの分類から教えてくださり助かりました。細かい質問にも丁寧に穏やかに答えてくださり満足しています。あとになって、所長さんや他のスタッフさんにも少しお話しできたら良かったと振り返りました。
訪問診療があり、通院サポートもあって安心しました。夜間の体制や日中のオムツ交換の頻度などは尋ねるのを忘れてしまったので、再度、問い合わせたいと思っています。
お食事は館内で作っていると聞いて、充実しているのではと思いました。
入居金がないのは有難いですが、月額は決してお安いわけではないので、将来的な経済事情を考えると不安がのこりました。
2024-09-06 21:11
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
74 | 男性 | 父母 | 要介護4 | 軽度 |
入居されてる方の行事のお写真を見ると皆さん笑顔で楽しそうなのが伝わりました。
案内してくださったケアマネさんも親身になってくださり、好感を持てる方でした。施設のスタッフは女性が多いように感じましたが、皆さん挨拶などもあり明るい印象でした。
看護師さんの勤務時間に合わせる形ですが、3回のインスリンにも対応してくださるとのことで安心致しました。ショートステイを利用して本人にも見てもらえるのがいいと思いました。
自宅からの立地も良いので前向きに検討したいと思います。また厨房があり食事が美味しそうなのと地域の方との交流などもあり、楽しそうだと思いました。
特養と比較すればやや高くなりますが、今入居している所よりもかなり安くなりますので、良いかなと思います。
2024-01-16 14:02
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
全体の雰囲気は家庭的な感じでした。きれいにメンテナンスされていて気持ちの良い内装です。外の菜園、花壇も広く、郊外の施設ならではのメリットと思いました。感染症対策のため、実際の食堂、居室階は見学できませんでしたが、1階のモデルルームはトイレに洗面所が付いていて、さらにミニキッチンも付くそうで充分な広さでした。お風呂は23年3月に更新予定だそうです。
施設長さんがしっかりこちらのホームの特徴を説明頂き、特色がよく分かりました。スタッフの方は老若男女いろんな世代の方がいらして、好ましいと感じました。
2.5/1の人員配置で個別の対応もしていただけそうと感じました。デイサービスも隣接していて、そちらのリハビリセンターも使用できるそうです。本人の意志があれば、生活の中で徐々に出来ることを取り戻していくことで、介護度の下がった方もいたそうです。
ホームは、のどかな田園地帯に落ち着いた住宅街が造られた中にあります。駅からのバス停の目の前です。バス通りに面していますが、静かな環境です。季節のイベントの様子をアルバムで見せて頂きました。
集団の検診以外は、施設の職員さんが病院に付き添う場合は費用が発生します。入居時の一時金前払方式から毎月払に変わり、分かり易い料金体系だと思います。追加で発生する費用は、他の施設と同様だと思われます。入居時に必要な福祉器具はレンタルもあります。必要な家具や冷蔵庫等は持込み出来ます。クローゼット、靴入れは作り付けであります。
2023-02-11 20:38
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 不明 |
入居者の様子はみれませんでしたが、雰囲気は落ち着いていました。静かな場所にあるので落ち着いた生活が出来そうです。やはり女性の比率が高いです。
所長さんやケアマネ、介護士さんと話をすることが出来ました。分からないことや日常生活での接し方など親切に対応してもらえたと思います。他のスタッフの方の挨拶も気持ちの良いものでした。
まだ元気なうちは外に出るように促していただけるなど、生活リズムを崩さない配慮や、万一の際には看護師が対応していただけるようなので、一定の安心感はあると思います。室内に冷蔵庫が置けないのが日常生活で不便なのかなと思いました。
建物は少し古くなってきているようですが、必要に応じて補修したり、住民の安全に配慮した運営をしているように感じます。住宅街にあるので、静かな環境です。駅から離れていますが、駐車場が一定数確保されているので、面会の際も安心です。
入居金が高めの設定なので、ハードルは高いのかなと思います。入居後の費用もそれなりに必要なので、ある程度の余裕が必要なのかなと思います。
2020-11-03 12:52
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 男性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
活気のある施設だったと思います。入居者の皆さんは明るくて楽しそうに過ごされている方が多かったです。男性が多かったのも良かったです。
とても気さくで、親切に色々と説明して下さり、とても助かりました。他のスタッフも男性や若い方も多くて皆さん感じが良かったです。
となりにリハビリ棟があり、医療面でもサポート体制が充実していて、安心感がありました。
駅からは離れていますが、家族の家からは非常に近いので便利です。住環境も落ち着いており、行事が多いので良い刺激にもなって、元気で楽しい老後生活を過ごせそうだと感じました。
利用料は、大体相場かなと思います。医療関係が充実しているのと、スタッフの対応、入居者方の明るい表情などを拝見する限り、とても良いなと思いました。
2019-07-01 15:46
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
93 | 女性 | 父母 | 不明 | 無し |
入居者の方々がスタッフの方と一緒にレクレーションをされていましたが、とても楽しそうで、にぎやかでした。表情が明るく、見ているこちらもほっとしました。スタッフと近い関係のように感じました。
スタッフの様子が自然で誠実な感じを受けました。利用者の方と一緒にゲームを楽しんでいる感じがして、家庭に近いような雰囲気を感じました。ご説明もていねいで質問にもきちんと答えてくれました。これからの段取りについても、こちらの身になって考えてくださいました。
医療の連携についても実際のところをていねいに説明をしてくださいました。リハビリ体制が充実していることが、リハビリ室を見学してよくわかりました。介護状態にならないように予防することが重要だと思っていますので、その点については心強い施設であると思いました。
周辺の環境は住宅街で静かであり、緑が見えるので落ち着きます。散歩や外出などもよく行われており、地域の住民の方々との交流も特徴としていらっしゃるので、入居してもいろいろな方と知り合ったり交流ができるのではと思いました。
特に高額ということもなく、妥当な金額設定であり、本人の年金でほぼ支払いが可能だということがわかり、ほっとしました。体験入居やショートステイなどの活用も選択肢としてあることを教えていただき、費用面も丁寧に説明をしてくださったので、今後の検討材料にしていきたいと思います。
2018-08-16 19:46
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
75 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
デイサービスにてリハビリ利用されている方のご様子を拝見いたしました。理学療法士、マッサージ士の方が常に見守り、支援をしているので安心感があります。
丁寧に施設特色を説明してくださいました。インターネットではわからないこともいろいろ伺えてよかったです。
提携医療機関は内科だけと思っていましたが、皮膚科や精神科もあるそうです。将来的なことを考えると、とても助かると思いました。
レクへの参加をどのように声かけしているのかお尋ねしたところ、経験豊富な施設長が上手にお誘いしていて、比較的短期間で馴染んでいく入居者さんが多いそうです。
サービス内容からすると割安感があります。光熱費水道代も含まれているので良心的です。
2016-08-01 20:41
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
78 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 不明 |
地域密着型な施設。畑もあり無農薬のいちごが栽培されていました。レクレーションも地元のボランティアの方がてくださるとのこと。リハビリ室が広く天井も高く開放的でした。
施設について決め細かに案内してくれました。入居に関してショートステイでお試ししてからでもと提案してくれました。
リハビリに力をいれていますし、提携医療機関の先生につても詳しく教えてくれました。
鶴川駅からは徒歩20分位。静かな平坦な場所にある施設でした。高台にある施設が多いので自分が通うには良いと思いました。
ゴージャス華やかな老人ホームとは違い真面目な施設でした。月30万以内で、新しいきれいな施設か、素朴で真面目な施設か母にとってどちらが良いのか悩みます。
2015-04-01 20:27
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | ケアライフ金井 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ケアライフカナイ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 23.4万円 | |||
施設所在地 | 東京都町田市金井5-20-16 | |||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | 46名 | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 46室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 2,517.7m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 2,517.7m² | 開設年月日 | 2003年11月1日 | |
居室面積 | 18m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1373201753 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | トイレ、ミニキッチン、洗面台、クローゼット、ナースコール、電動ベット、エアコン、電話・テレビ端子付 | |||
浴室設備 | 個浴 | 1か所 | ||
大浴槽 | 2か所 | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | 1か所 | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | 個浴(3槽)および特殊浴槽は、施設内の他の事業の設備を利用。リフトは大浴槽に設置。 | |||
共用施設設備 | 自動火災報知機、スプリンクラー、非常放送設備、避難用すべり台、消火栓、非常用自家発電設備 | |||
バリアフリー | 全館 専用のバリアフリー設計 | |||
運営法人 | 株式会社 レンブラントケアサービス | |||
運営者所在地 | 東京都町田市金井5-20-16 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 町田クリニック(内科、精神科、心療内科) |
---|---|
協力内容 | 月2回、当施設で希望者及び必要者に対しての訪問診療。緊急時の指導と対応 |
医療機関名 | 【協力医療機関】横浜新緑総合病院 |
---|
医療機関名 | 多摩丘陵病院 |
---|
医療機関名 | 鶴川記念病院 |
---|
歯科医療 機関名 |
濱谷歯科医院 |
---|---|
備考 | 週一回の定期往診歯科診療、隔週一回の口腔ケア指導 |
リハビリの 有無 |
あり
|
---|---|
リハビリの回数 | 週1回 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください