投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 90 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 無し |
企業の寮を改築したということで建物自体は古いのですが、しっかりとした作りで清潔感があります。イベントが多いようで、廊下にはその時々の写真がきれいに飾られていました。女性入居者が多い印象です。
現状ではどこの施設も入居は難しいだろうと思っていたのですが、条件に合いそうな施設まで調べてくれていて、とても驚きました。施設訪問初心者でしたが、分かりやすく、とても丁寧に対応してくださり、いろいろな知識を得ることができました。
医療機関との提携も取れているということで安心できる材料になると思います。リハビリにも対応している様子でした。外部からの面会については、人数や時間の制限などはなく、人との関わりを大切にしている印象でした。
駅から近い方だと思います。駅前に十分すぎるくらい店舗があるので、とても便利だと思います。ただし施設に駐車場はなかったので、車での訪問には近くの駐車場を探す必要があります。食事は美味しさや手作りにこだわっていて、メニューはかなり充実していました。お米には特にこだわっていて、自社運営で育てた新潟産コシヒカリを使用しているそうです。昨今の米騒動時には従業員の方達にも支給されたそうで、企業としても素晴らしいと思いました。
2025-07-14 09:54
投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 81 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
お見かけした入居者の方は女性だけでしたが、皆様お元気でしっかりした印象でした。
びっくりするほどスタッフの皆様が元気に挨拶してくださいました。対応してくださった方もとても親身に、良い意味でフランクにいろいろお話してくださり、信頼感がありました。
夜間の見回りは1回とのことでした。医療連携も問題なさそうです。
駅から徒歩9分で道もまっすぐなので、とても分かりやすいです。施設の隣はスーパーで、駅前にも大型スーパーがあり、買い物には困りません。建物は都心型の広くないビルタイプで古さは感じますが、清潔感がありました。居室はとても広かったです。
月額料金に電気水道代は含まれていません。追加料金を足しても妥当な料金だと思います。
2025-05-02 21:03
投稿者
男性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 92 | 夫婦 | 父母 | 要支援1 | 中程度 |
入居者さんが明るい広間に沢山いらっしゃいましたが、年齢が高い方が多いような気がしました。女性の方が多い印象。笑顔を見せるとニコット笑ってくださる方もいらっしゃいました。
相談員の方が分かりやすく無駄なく一連の流れを説明してくださりました。みんなの介護のサイト上の表記や説明と違うことがかなり多くて不思議に思いました。施設側でサイトの管理はしていないそうで、表記と違ってもこちらでは分かりかねると言われました。確かにサイトのその施設の更新日が3ヵ月前で止まっているので、しっかり更新して内容も事実と乖離ないように精査されていたら、その時点で条件と合わなかったので、もしかしたら見に行かなかったかもしれません。
24時間看護師がいるわけではないので、18時から朝までに医療行為が必要な場合は退去になるとのことでした。終身お願いしたい当方の希望にはそいませんっした。入浴についても自分で動けても一人では自由に入れず規則で週2回と厳密に決まっているようでした。あと、空気清浄機や扇風機すら家電のほとんどが室内に設置できない規則なのが驚きました。熱を持つ家電はダメとのことでしたが、テレビや冷蔵庫は大丈夫とのこと。それらもある程度一部は発熱するので、さすがに空気清浄機が置けない、には疑問が残りました。
お値段が他よりは若干お安いのにお部屋の広さがダントツでまるでリビングにベッドを置くイメージでした。ソファーやソファーテーブル、テレビなども余裕で置けそうで、母が自宅で見ている大型のテレビも置いても全然支障なく見えました。一時入居金が高齢だとさらにお安くなりますが、初期償却が30%だったので入居一時金なしで月々支払いでもいいのかなと思いました。24時間看護師がいてほぼ終身まで見てもらえそうな施設と比べるとコストパフォーマンスとしてはそこまで変わらない気がしたのでいまいちかなと。
2024-12-30 14:46
投稿者
男性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 77 | 男性 | ご本人 | 自立 | 無し |
スタッフの方が、気さくに、明るく声をかけてくれ、元気がもらえた。
相談の乗ってくれた増田さんの人柄が抜群。丁寧に、ざっくばらんに説明してくれ、本当にありがたかった。
看取りに関心があったが、施設としてベターの対応をしてくれることが分かり、納得できた。
部屋も広々としていて、収納スペースがあることがうれしかった。また食事も、施設内での調理をより心がけていると聞き、安心できた。
施設の充実ぶり、スタッフの対応のよさ、看取りの対応や食事内容を考えた場合、適切な費用設定だと感じた。
2024-12-06 16:01
投稿者
男性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 91 | 男性 | 父母 | 要介護4 | 中程度 |
もともとは寮だったそうです。ベッドや収納に加えて、椅子などを置いてくつろいだりできそうでした。
入居相談員の方が、同じベストライフの近隣施設も合わせて説明下さいました。雰囲気やサービスも同じということで、一度に両方の話が聞けて良かったです。
スタッフの皆さんはどの方も感じ良く明るく挨拶下さいました。医療との連携も通常なみだと思います。
毎日午後14時からレクリエーションをしているそうです。行事食や郷土食の日もあるようで、食事も工夫されているようでした。施設内も折り紙などで色々季節を感じるように飾り付けてあって、職員の方ががんばって工夫されていると感じました。
表面の金額は抑えられているので、追加のサービスがない方は23区内としては値段はまあまあだと感じました。ただ電気水道代や車椅子なども全て有料なので、追加の支援が必要になると案外相場価格と変わらなくなると思いました。
2024-08-19 11:40
投稿者
男性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 66 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 無し |
自分が見てきた施設と比べて明るく、部屋も広かった。清潔感もあり、外観よりずっといい環境に思えた。
同じような介護度の入居者の方の例を紹介してくれたり、同系列のホームの話もしてくれて参考になった。
精神疾患を持つ母への対応も可ということ、看取りまでの医療行為も対応できるので退去の心配がないということで安心した。
駅から徒歩圏内とはいえ施設付近は静かだし、イトーヨーカドーでも介護用品が買えるので、悪くないと思う。
都内の相場を考えると安いと感じるし、部屋の広さを考えるとなおさらそう思える。
2021-08-26 16:10
投稿者
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 85 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 無し |
全体的に館内が明るい装飾で清潔感が感じられた。入居者の様子はわかりませんでしたが介護度合低い方が多いようです。
経済的条件とそのできる内容を具体的に説明してくれた。入居までの所要日数もわかって安心した。
リハビリテーションのメニュー言語系が受けられれば良いのですが。提携医療先も安心出来るところだった。
映画鑑賞会があれば良いと思う。食事も館内厨房で安心できると思う。
他所と比較して妥当な設定だと思う。前払金の内容もほぼ妥当な水準。
2020-06-29 19:01
投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 81 | 女性 | 父母 | 要介護4 | 重度 |
1階の共用スペースで過ごしている入居者の方々が穏やかに塗り絵をされていました。アットホームな雰囲気で、スタッフの方も笑顔で対応されていました。
入居相談員の方は、端的にわかりやすく説明していただけました。入居者の状況に応じての声かけや介護の対応を細かくしていただけそうでした。
提携医療機関が木場ということで、地理的に近い安心感がありました。施設内での運動機能向上に対するリハビリ・運動面でのサポートも対応がよさそうでした。
食事は施設内の厨房で作って提供なので、できたての食事を楽しめるようでした。スタッフの印象が明るかったので、レクリエーションも楽しくやってもらえるのでは、と思いました。
相応だと思います。基本の料金が割安ですが、実費でかかる費用の項目が多いので、料金が包括的になっている施設と、Totalの費用は大差ないと思いました。
2017-10-23 17:01
投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 80 | 男性 | 父母 | 自立 | 不明 |
建物内は明るく(季節をイメージした装飾品で飾られていました)、昼食前だったせいもあってか、活気があり、とても楽しい雰囲気でした。
施設の案内、入居前後の説明はとてもわかりやすく、介護についても色々教えて頂きました。スタッフの方達もとても明るく、よく動いていらっしゃいました。
介護サービスの内容は標準的に思います。スタッフの方々がよく動いていらっしゃったせいか、人数も多く感じました。
見学に伺う理由の一つで「食事」に興味があったのですが、試食はしていませんが、食事の内容がとても良いような気がします。ぜひ、試食してみたい内容で、入居者方々の楽しみの一つになっていると思います。
都内で駅からも近く、商店街もあり、とても便利な立地条件である事から考えても、費用は高くはないと思います。
2015-09-13 00:48
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
| 施設名称 | ベストライフ小岩 | |||
|---|---|---|---|---|
| カナ名称 | ベストライフコイワ | |||
| 料金・費用 | 入居金 380~580万円 月額 16万円 | |||
| 施設所在地 | 東京都江戸川区西小岩3-35-14 | |||
| 施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
| 入居定員 | 50名 | 地上階・地下階 | 地上階5階、地下階1階 | |
| 居室総数 | 50室 | 施設利用階数 | - | |
| 敷地面積 | 991.72m² | 建物形態 | - | |
| 延床面積 | 2,322.79m² | 開設年月日 | 2004年8月1日 | |
| 居室面積 | 13.3〜21.87m² | 建築年月日 | - | |
| 居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
| 土地の権利形態 | - | 介護事業所番号 | 1372310332 | |
| 建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
| 耐火建築物基準 |
建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 |
|||
| 居室設備 | キッチン | - | ||
| 台所 | - | |||
| 収納 | - | |||
| トイレ | - | |||
| 洗面所 | - | |||
| その他 | エアコン、トイレ、緊急コール、見守りカメラ、洗面台、電動介護ベッド、防火カーテン、防災設備 | |||
| 浴室設備 | 個浴 | 1か所 | ||
| 大浴槽 | 1か所 | |||
| 特殊浴槽 | 1か所 | |||
| リフト浴 | - | |||
| ストレッチャー浴 | - | |||
| その他 | 手摺り、シャワーチェアーを設置 | |||
| 共用施設設備 | ダイニングルーム(食堂)、機能訓練室、一般浴室、機械浴室、健康管理室、洗濯室、談話コーナー | |||
| バリアフリー | 全館バリアフリー対応 | |||
| 運営法人 | 株式会社 ベストライフ東日本 | |||
| ブランド | ベストライフ | |||
| 運営者所在地 | 北海道札幌市白石区東札幌一条2-3-1 | |||
| 面会時間 | - | |||
| 医療機関名 | 医療法人社団 長伸会 市川南クリニック |
|---|---|
| 協力内容 | (診療科目)内科 (協力内容)訪問診療、入院等緊急時対応、主治医意見書作成 |
| 医療機関名 | 医療法人社団 修世会 木場病院 |
|---|---|
| 協力内容 | (診療科目)内科、外科・消化器外科、整形外科、皮膚科、泌尿器科 (協力内容)外来受診、入院等緊急時対応 |
| 歯科医療 機関名 |
医療法人社団 葉聖会 いわい歯科 |
|---|---|
| 備考 | (診療科目)歯科 (協力内容)訪問歯科 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください