口コミ 初めて施設の見学をしたので、他との違いは分かりませんが、1階はデイサービスの施設で、2・3階が老人ホームでした。1階は賑わっていました。老人ホームの方は食事の後だったので、…
全ての口コミを読むみんなの介護を見たと
必ずお伝えください
2022年10月29日発行の週刊ダイヤモンドにて、「有料法人ホームランキング」の「東京都介護型・中級施設(5年総費用2,000万円未満)」の部門で、1位獲得!ご入居者様のニーズに敏感に対応していこうというポリシーをスタッフ全員が持ち、日々の生活やレクリエーションから館内の安全管理まで徹底したサービスを心がけております。
東京都江戸川区南篠崎町1-6-14
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
73 | 男性 | 父母 | 不明 | 重度 |
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
認知症ケアに強みを持つ当施設では、ご入居者様一人ひとりの状態に合わせたきめ細かいサポートを心掛けています。
経験豊富なスタッフが常駐し、必要に応じて医療依存度の高い方のケアも可能です。
協力医療機関と連携し、万が一の時も安心していただける体制を整えております。
お食事面では、ご入居者様の健康はもちろん、笑顔を大切にする工夫をしており、ご家族様が一緒に楽しめるメニューもご用意しております。
安心と笑顔あふれる毎日を、ここで過ごしていただけたら幸いです。
理学療法士が常駐し、ご入居者様の心身の状態に合わせたリハビリプランを個別に作成!リハビリ機器もそろっております。
「ケアレジデンス東京アネックス 」には介護専門スタッフが24時間常駐し、ご入居者様お二人に対して介護スタッフ1名以上を配置する手厚い介護体制で、マンツーマン対応にも力を入れております。長年勤務しているスタッフや介護福祉士などより専門性の高い資格を保持するスタッフが多く、ご入居者様の状態に応じて柔軟な対応が可能です。認知症の方の受け入れにも応じておりますのでご相談ください。
「ケアレジデンス東京アネックス 」には日中看護師が常駐し、夜間も必要な際には対応できるようオンコール体制を敷いております。協力医療機関である「北水会みずえクリニック」の医師による週3回の訪問診療と年2回の定期健診を実施しており、緊急時の搬送もスムーズです。循環器・脳神経内科・メンタル科等、専門科医療機関(かかりつけ病院)の受診援助もしておりますのでご安心ください。
「ケアレジデンス東京アネックス 」ではご入居者様の楽しみが増えるよう、お食事を工夫しております。お正月やクリスマスなど季節の行事に合わせて特別メニューをご用意したり、ご家族様の面会時にはご家族様のお食事をご用意したりと、より食卓が華やぐよう配慮いたします。ご入居者様のお体の状態に合わせて治療食や食べやすい内容に変更することも可能です。苦手な食材がある場合には、代替料理もご用意いたします。
お花で囲まれた華やかな雰囲気のある玄関となっております。
通路が広くなっておりますので、移動をしていただきやすい空間となっております。
緊急時には呼び出し装置でご連絡していただけます。
車椅子の方も出入りをスムーズにしていただけるよう、当施設の玄関は幅を広くしております。
長い廊下を移動される際は、手すりにつかまって移動いただけます。
リハビリ室をご用意しておりますので、いつでもお気軽にご利用ください。
ご入居者様センターのケアを実践!お一人おひとりのニーズや生活歴を全スタッフが把握しております。
生涯住み続けられる安心の住まいは親しみやすさも大切に。ご家族様や地域の方々にも愛される事業所づくりをしております。
ご入居者様同士がお出かけ前に待ち合わせる場所として、またご家族様やご友人様を出迎える場所として、ご活用ください。
外出先から帰ったらそこには親しいお友達の姿が。「立ち話もなんですから座りませんか」と気軽に誘っていただけるでしょう。
おしゃれなカフェのようにその日のメニューがブラックボードに書かれているので、よりお食事を楽しみにしていただけるでしょう。
トイレ内の動作をスムーズに行っていただける十分な広さを確保するとともに、手すりや背もたれを付け、ふたを外しました。
お部屋のトイレも広く、介助が必要な方も車いすをご利用の方も排せつの自立が叶うデザイン。洗面所はワイドタイプで独立しております。
小回りの利くワンルームタイプのお部屋。カーテンを閉めればドアを開けても室内が丸見えにならず、プライバシーが守られます。
家具の配置はご入居者様が生活しやすいようにアレンジ可能。ベッドやタンス、ソファなどを置いてもゆとりがある広さです。
遠方からいらっしゃったご家族様も帰りの時間を気にすることなくゆっくりとお過ごしただけるよう、宿泊室をご用意しております。
多床室はカーテンで仕切るだけでなく、家具の配置にも気を配り、プライベートなスペースや時間が確保できるようになっております。
いつまでも元気に長生きできるよう、健康面のサポートも充実!お仲間がいると運動も長続きしやすいでしょう。
リハビリスタッフが在籍し、ご入居者様のご希望を取り入れながらプランを作成。体づくりをお手伝いいたします。
感染症が流行っている時期など、屋外に出ることが難しい時にも体力が落ちないよう、館内の設備をご活用ください。
夢中になれる趣味を探したり、趣味を継続したりするサポートも実施!共通の趣味を持つお仲間との出会いもあるでしょう。
ご入居者様の作品は館内や居室の彩りに。人に見てもらうことで、自信や次の作品への創作意欲につながるでしょう。
毎日家の掃除や買い物、炊事に追われていた方も、ここではご自分のためだけに使っていただける時間が豊富にございます。
明るいスタッフが楽しく指導!リハビリに対してつらい、しんどいというイメージをお持ちの方もきっとリハビリの時間が楽しみになるでしょう。
リハビリの時間に行ったことは看護師や介護スタッフとも共有し、ご入居者様が普段の生活の中でもできることを続けられるよう支援いたします。
介護度が高い方にも多方面からアプローチをすることで、寝たきりや座りっぱなしにさせない取り組みを行っております。
レッドコードで吊るされるようになることで体重の負荷が減り、ストレッチやエクササイズを行う際の痛みや辛さを軽減します。
長い間体を動かさないでいると体が衰え、筋肉や皮膚も伸縮できなくなります。適度なストレッチは拘縮予防にも効果的です。
座ったまま行うことができるエクササイズは、車いすをご利用の方も無理なくご参加可能。ご一緒に楽しく体を動かしましょう。
時に冗談を交えながら和やかな雰囲気の中で進められるエクササイズプログラム。体も心も元気になる時間です。
道具を使ったり、音楽に合わせたり、いつもワンパターンにならないよう工夫をプラス。明るいスタッフが笑顔で盛り上げます。
大勢の前で歌うことが恥ずかしいという方も、人目を気にせずカラオケを楽しんでいただける専用のお部屋をご用意しております。
本格的な麻雀やパチンコを楽しめるお部屋。お金はかけられないのでおこづかいは増えませんが、笑顔が増えます
埋め込み式の浴槽なので、浴槽をまたぐことなくご入浴可能。広い湯船に浸かり、疲れを洗い流してください。
テラスでは季節の花や野菜を育てる活動も。野菜作りや園芸が得意な方は、ぜひご一緒にしましょう。アドバイスも大歓迎です。
日向ぼっこに最適なテラスは、植物にとっても元気よく育つことができる環境。成長を眺めることも、楽しみの一つです。
外出時の送迎や付き添いも行っておりますのでご相談ください。散歩途中に見かける水辺の生き物たちの姿にも癒されます。
周辺にあるヒーリングスポット。水の流れる音には人をリラックスさせる効果があることで知られています。
レクリエーションはご入居者様のご要望や嗜好に合わせて、様々な内容でお届けいたします。
ご入居者様が安全・安心・快適に暮らせるよう、日々のご様子を記録しスタッフ間で共有いたします。
地域の方もご参加可能。みなさまが自ら進んで参加してくださるよう、ユーモアを交えて行っております。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
手作りのデザートを添えて。彩りにも配慮し、見た目からもご入居者様の食欲アップにつながるよう工夫しております。
炊き込みご飯や混ぜご飯はご入居者様に人気のあるメニューの一つ。シニアの方々が不足しがちなたんぱく質やミネラルを豊富に含んだお食事です。
フルーツのデザートが付いたメニューです。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
介護度と負担割合を選ぶと、介護保険料を加算できます
8月7日更新
プラン | 居室タイプ 広さ 部屋数 |
契約方式 | 入居時費用 | 月額利用料 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入居 一時金 |
その他 | 賃料 | 管理費 運営費 |
食費 | 水道 光熱費 |
上乗せ 介護費 |
その他 | 介護 保険料 | ||||
A |
![]() |
個室 21m² 38室 |
利用権方式 | 0 万円 | 30 万円 | |||||||
- | - | 10.0 | 16.4 | 3.6 | - | - | - | - | ||||
B |
![]() |
個室 21m² 38室 |
利用権方式 | 720 万円 | 20 万円 | |||||||
720.0 | - | - | 16.4 | 3.6 | - | - | - | - | ||||
C |
![]() |
相部屋 42m² 5室 |
利用権方式 | 180 万円 | 15 万円 | |||||||
180.0 | - | - | 11.4 | 3.6 | - | - | - | - | ||||
D |
![]() |
相部屋 42m² 5室 |
利用権方式 | 0 万円 | 17.5 万円 | |||||||
- | - | 2.5 | 11.4 | 3.6 | - | - | - | - | ||||
プランをもっと見る
プランを折りたたむ
|
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,485円 | 11,479円 | 17,827円 | 20,015円 | 22,335円 | 24,455円 | 26,741円 |
2割負担 | 10,970円 | 22,958円 | 35,654円 | 40,030円 | 44,669円 | 48,909円 | 53,482円 |
3割負担 | 16,455円 | 34,437円 | 53,481円 | 60,044円 | 67,003円 | 73,363円 | 80,223円 |
※外部サービス利用型、短期利用を除く。
※金額は異なる場合がありますので、施設に直接お問い合わせください。
※介護保険自己負担分・オムツ代などの日用品費・医療費など別途かかります。
おむつ代:使用枚数により実費負担(月額上限20,000円)となります。(消費税は非課税です)
※このほかご夫婦でご入居いただけるお部屋(21㎡)も4室ございます。料金についてはお問い合わせください。
償却年月数 | 72ヶ月 |
---|---|
返還金の 算出 |
返還金 = 入居一時金 − (入居一時金 × 入居経過月数 ÷ 72ヶ月) |
備考 | 契約の終了または退居された際は、次の計算式により算定し、お預かりしている一時金の一部を返還いたします。 ※経過月数が72ヶ月を超える場合は、72ヶ月で計算致します。 |
体験入居 |
あり
詳細はお問い合わせください。 |
---|---|
ショート ステイ |
あり
|
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
サービス 名称 |
管理費 共益費 |
特定施設入居者生活介護費 | 特定施設入居者生活介護費、月額の利用料金 |
別途 利用料 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
食事介助 | なし | あり | なし | なし | |
排泄介助 おむつ交換 |
なし | あり | なし | なし | |
おむつ代 | なし | なし | なし | あり | おむつ代月額上限2万円 |
入浴介助・清拭 | なし | あり | なし | なし | |
特浴介助 | なし | あり | なし | なし | |
身辺介助 移動・ 着替え等 |
なし | あり | なし | なし | |
機能訓練 | なし | あり | なし | なし | |
通院介助1(協力医療機関) | なし | あり | なし | なし | |
通院介助2(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | なし |
サービス 名称 |
管理費 共益費 |
特定施設入居者生活介護費 | 特定施設入居者生活介護費、月額の利用料金 |
別途 利用料 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
居室清掃 | なし | あり | なし | なし | |
寝具交換 | なし | あり | なし | なし | |
日常の洗濯 | なし | あり | なし | なし | |
配膳・ 片付け |
なし | あり | なし | なし | |
嗜好に応じた特別食 | なし | なし | あり | なし | |
おやつ | なし | なし | あり | なし | |
理美容 サービス |
なし | なし | なし | あり | 理美容2000円/回 |
買い物代行1(通常区域) | なし | なし | あり | なし | |
買い物代行2(上記以外の区域) | なし | なし | あり | なし | |
役所手続き代行 | なし | なし | あり | なし | |
金銭・貯金管理 | なし | なし | あり | なし |
サービス 名称 |
管理費 共益費 |
特定施設入居者生活介護費 | 特定施設入居者生活介護費、月額の利用料金 |
別途 利用料 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
定期健康 診断 |
なし | あり | なし | なし | 年1回 |
健康相談 | なし | あり | なし | なし | |
生活・ 栄養指導 |
なし | あり | なし | なし | |
服薬支援 | なし | あり | なし | なし | |
生活リズムの記録 (排便・睡眠等) |
なし | あり | なし | なし |
サービス 名称 |
管理費 共益費 |
特定施設入居者生活介護費 | 特定施設入居者生活介護費、月額の利用料金 |
別途 利用料 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
移送 サービス |
なし | なし | あり | なし | |
入退院同行 ・機関内 |
なし | あり | なし | なし | |
入退院同行 ・機関外 |
なし | なし | あり | なし | |
入院中・ 買い物 |
なし | なし | あり | なし | |
入院中・ 見舞い |
なし | なし | あり | なし |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | ケアレジデンス東京アネックス | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ケアレジデンストウキョウアネックス | |||
料金・費用 | 入居金 0~720万円 月額 15~30万円 | |||
施設所在地 | 東京都江戸川区南篠崎町1-6-14 | |||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | 56名 | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 41室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 2,484m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 3,199m² | 開設年月日 | 1996年3月1日 | |
居室面積 | 21〜42m² | 建築年月日 | 1993年4月6日 | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | 1372300549 | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 |
トイレ、浴室、洗面台、エアコン、緊急コール ※部屋の種類によって居室設備が変わりますので、お問い合わせください。 |
|||
浴室設備 | 個浴 | 15か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | 1か所 | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 1階ロビー、2・3階デイコーナー、駐車場、スプリンクラーの設置箇所(廊下、食堂、デイコーナー、ロビー、浴室の脱衣所、厨房、洗濯室) | |||
バリアフリー | 個浴、大浴槽以外はすべてバリアフリーになっています | |||
運営法人 | 株式会社 ケアレジデンス | |||
ブランド | ケアレジデンス | |||
運営者所在地 | 茨城県水戸市大塚町1661 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 北水会みずえクリニック |
---|---|
協力内容 | 内科診療のための医師派遣(週3回)診察、看護指導、他の医療機関に要する場合の紹介 |
医療機関名 | 北水会記念病院 |
---|---|
協力内容 | 入居者が入院を必要とする場合の入院受け入れ |
歯科医療 機関名 |
あさひ歯科クリニック |
---|---|
備考 | 訪問診療によりご入居者の歯科診療及び口腔ケアに関する指導助言を行う |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 東京都江戸川区南篠崎町1-6-14 |
---|---|
最寄り駅 | |
交通手段 | 【徒歩9分】 瑞江駅南口からすぐ左方向に進みます。 すぐ右方向に進み、48m先を突き抜けます。 すぐ左方向に進み、21m先を突き抜けます。 56m先を突き抜け、44m先を突き抜けます。 38m先を突き抜け、56m先を突き抜けます。 49m先を突き抜け、100m先を突き抜けます。 93m先を右方向に進み、92m先を左方向に進みます。 54m先を左方向に進み、24m進むと「ケアレジデンス東京アネックス」に到着します。 【車4分】 瑞江駅南口から50m先を突き抜けます。 560m先を斜め右方向に進み、79m先を斜め右手前方向に進みます。 28m進むと「ケアレジデンス東京アネックス」に到着します。 |
2025/08/07更新
【施設の評判】ケアレジデンス東京アネックスの口コミや評判を教えてください。
ケアレジデンス東京アネックスを実際に見学された方の口コミをご覧いただけます。
★ケアレジデンス東京アネックスの口コミ★
★施設の雰囲気★
ケアレジデンス東京アネックスのページでは、施設の写真や360°のパノラマ写真を見ることができます。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
※2025年8月31日までに申請された方が対象です。
【資料請求】施設のパンフレットを取り寄せたいのですが、どこから申し込めますか?
ケアレジデンス東京アネックスの資料は、お申込みフォームよりお取り寄せいただけます。
お申込みフォームでは、複数の施設の資料をまとめて、無料で請求できます。
また、資料請求・見学リストに追加した施設を、簡単に比較検討することも可能です。
同じ地域の老人ホームをお探しの方は、「江戸川区(東京都)の老人ホーム」からご覧ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
※2025年8月31日までに申請された方が対象です。
【コロナ禍の見学】ケアレジデンス東京アネックスでは、現地で見学することは可能ですか?
ケアレジデンス東京アネックスのご見学を希望される方は、入居相談センターまでお問い合わせください。
見学可能な施設では、安全のため、マスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いしております。
検温で発熱が見られる方、咳、倦怠感などがある方は見学をご遠慮いただく場合がございます。
見学に関してご不安な点がありましたら、どんなことでも相談員へご相談ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
【入居条件】ケアレジデンス東京アネックスの入居条件(年齢・要介護度・認知症)を教えてください。
年齢:[入居年齢相談可]
要介護度:[自立][要支援1〜2][要介護1〜5]
認知症:[認知症重度可]
その他、看護・医療体制の詳細な受け入れ状況やおすすめポイントなどは、ケアレジデンス東京アネックスに記載している情報をご覧ください。
地域 | 平均値 | 中央値 | 一覧から探す | ||
---|---|---|---|---|---|
入居一時金 | 月額利用料 | 入居一時金 | 月額利用料 | ||
江戸川区 | 166.3万円 | 19.3万円 | 18.5万円 | 16.5万円 | 探す |