投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
9087 | 夫婦 | 父母 | 要支援1 | 無し |
見学に行った時間の為かあまり入居者の方にはお会いできませんでしたが、玄関でちょうど外出する方とすれ違い、普通のマンションのような自由な感じがしました、
相談員の方が明るく、詳しく、丁寧に説明してくださり、入居の不安がなくなりました。帰りがけ駅への近道も教えてくださり、この方が施設にいらっしゃれば良いのにと思ったほどです。
近場に大きな病院もあり、提携医療機関もしっかりしていて安心できる環境だと思います。
レクリエーションも、充実していて、入居したらやることが無いと心配している父にはよい刺激になるかと思います。何より、都内とは思えない自然豊かな場所で、近くにコンビニ、カフェがあり、動けるうちは周辺環境も楽しんでほしいなと思いました。
けして安くはありませんが、設備やサービス等から考えると妥当な価格設定だと思います。
2025-01-14 20:15
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 夫婦 | 父母 | 要介護5 | 中程度 |
落ち着いた雰囲気で、近くに公園があり、食事をするダイニングも窓から公園の緑が豊かに見え、まるでレストランのようで素敵でした
大変親切にご説明くださいました。こちらの細かい質問にも、詳しくご説明くださり、安心できました。職員の方も、すれ違うと丁寧にご挨拶くださいました。
リハビリが週1であるとのことで、一人一人メニューも違うようで、記録をとってくださっていて、有り難いです。器具も充実していました。病院も近くにあり、美容室でパーマもできるそうで、ちょうど見学に伺った日が、美容師さんが来られていたようで、並ばれていました。
隣に緑の多い公園があり、食事をとるダイニングの窓からもよく見え、素敵でした。散歩もできそうですし、近くにコンビニやレストラン、病院もあり、快適そうでした。
割高な感じはせず、他に見学に伺ったところとあまり変わらず、相応かなと思いました。
2025-01-09 17:58
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
92 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
ちょうど昼食後で、比較的皆さんテーブルに着いたまま雑談されていて、和やかな雰囲気でした。どこも同じで男性は少ないです。母の場合リハビリ重視ですので機能訓練室を見せて頂き納得、安心しました。お見かけした範囲では入居者さんはお元気そうで、歩行車や車椅子を使用しながら平穏無事に日常をお過ごしの感じでした。
お忙しい時間帯でしたが皆さん気持ちよく挨拶して下さいました。案内して下さった方は分かりやすく、大切な事はより丁寧な説明でした。母の最近の状態についての私共の心配もくみ取って頂き、入居についてショートステイから始める事にも対応して下さいました。周りに緑多く環境良し、館内は全体的にスッキリと落ち着いている雰囲気が気に入りました。
脳機能の為にレクリエーションが充実されていることは、今はどちらのホームでも当たり前のようですが、母のようにパーキンソニア症候群で歩行困難な者には専門的な理学療法士さんに診て頂き、拘縮や痺れで脚が動けなくならないよう、出来ればもう少し回数を増やしてのリハビリが理想です。利用者が迷子にならないよう、自身の居室の目印になるような、入り口に可愛らしく演出出来る工夫には同感致しました。
試食はしていないので味についてはわかりませんが、ちょっと介護度が高そうにお見受けする男性のご高齢者さんもほぼ完食されていたのがわかりました。周囲環境は申し分ありません。積極的に母を外出、散歩に誘いたいし、こちらも面会に行きたくなる感じです。
2024-11-26 09:49
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
93 | 女性 | 父母 | 要介護4 | 軽度 |
特に、3階と4階は見守りが必要な方が多い為賑やかでした。女性が圧倒的に多い印象を受けました。特に認知症の高い方は3階でまとまった印象でした。男性の入居者は余り見かけませんでした。
担当の方は女性の方でしたが、懇切丁寧に説明をしていただけました。特にこちらから聞こうとした費用の詳細や一時金タイプと月払タイプの分岐点評価表、若しくは職員数の一覧表、提携医療機関一覧表(詳細)、入居者の分布一覧表、直近1年間の退去人数と理由一覧表等データ紙ベースの提示がありました。
提携医療機関一覧表(詳細)にて概要は良く分かりました。リハビリのやり方についても説明が詳細迄分かりました。
駅からの距離は歩行では、は少し遠いかもしれませんが、私自身は自転車で行ける場所を探しておりますので、余り遠くないと思います。昼間は人通りがありますけど、夜は静かな住宅街なので環境的には100m歩行すると公園もあるので理想的かもしれません。
持ち込みの家具やカーテンがないのでテレビだけ持ち込みになるそうです。他では有りませんでした。(もう1つソファとなると持ち込みになりますが)
2024-11-18 19:38
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 男性 | 父母 | 自立 | 無し |
自立度合いが高いフロアしか見学しませんでしたが、入居者の方は皆さん雰囲気よかったです。
相談員の方が丁寧に説明してくれました。施設内の見学も何部屋か見せて頂き、参考になりました。
入浴時のバスタオルやタオルが施設で用意されていること、クリーニングサービスの費用が込みなところが魅力に感じました。
バス停からも近く、またコンビニも近くで、便利そうだと思います。また少し奥に入る点も安全に感じました。
入居一時金のキャンペーンをしていてすごく魅力的でした。月額利用料も他施設に比べて特に高いとは思いませんでした。
2024-08-13 19:33
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 女性 | 父母 | 自立 | 軽度 |
施設は落ち着いた雰囲気で清潔感がありスタッフの方も皆さん感じが良かった。フロア毎に食堂があるそうで私が拝見した感じでは年齢層は高めに見えた。
順序立てて簡潔かつこちらが知っておいた方が良い情報、施設探しで気にした方が良いポイント、他社との違いなどをこちらから聞かずとも説明をして下さり、こちらからの質問にも分かりやすくお答え頂けてとても安心と信頼を感じられて入居後もこの様な方が居る企業なら安心して相談できると思えた。
系列の施設であれば自己都合での施設移動も他社に比べ簡単に対応頂ける様だし、最初は24時間看護がない施設で、入居後に体の機能低下して施設側での対応が難しくなった際には、施設側の都合扱いで24時間看護付きの系列施設への移動も相談できるという点が将来的にも安心できる。
施設の目の前にコンビニやカフェがあり本人が買い物に行く事もできる様なので体が自由に動く方は良いと思った。周りは坂道なので徒歩で駅まで少し大変そうだが送迎サービスがあるのでそれを利用すれば外出も出来るのが良いと思う。
月額利用料に含まれない部分説明が明確で安心して利用出来そうで良かった。
2023-10-30 09:28
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
廊下で出会ったご老人たちは品のいいカジュアルない服を着ていて廊下などで出会うと挨拶なされてました。明るい雰囲気でした。
簡潔で分かり易い説明でこちらの質問に的確に答えてくださいました。問題点をすぐに見抜いてくださって親身なアドバイスをいただけました。
理学療法士さんが常勤でいっらしゃること、看護師さんや介護士さんが専門職に専念できるよう掃除などはその専門のスタッフさんが担当なさるそうです。入居者さん、働く人両方に配慮した良い人事だと思いました。
近くに森があり、散歩用の道があったりするのが昔住んでいたヨーロッパの環境に似ていました。ホームでの食事の他にも近隣の住民が集いやすく設計されたカフェ兼食堂も気持ち良い空間でした。
タオル類やベッドリネン類が管理費に含まれていること、通院が必要になった場合は連れて行ってくださることなどいい点がたくさんありました。
2023-05-25 00:52
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
95 | 夫婦 | 父母 | 要介護1 | 不明 |
落ち着いた雰囲気でした。見学時の時間帯は皆さんリハビリ体操や個々のトレーニングに励まれていて、両親にいい刺激になってもらえたらと思いました。やはり女性に比率は多いので、父がその中で萎縮しないか少し心配です。
今回は夫婦2人部屋希望でこちらの施設の見学をお願いしました。ニチイケアパレスの担当者、館長さんに対応いただきましたが、とても丁寧でわかりやすくご説明いただきました。廊下等ですれ違うスタッフの方々のあいさつも気持ちよかったです
介護・医療サービスについては実際入所してみないと…と言う部分もありますが、ご説明頂いた限りでは、不安はないかなと。
今回はタクシーで訪問したので、実際の距離感はわかりかねますが、駅からはちょっと距離はあるのかなと。施設周辺の環境は緑も多く、静かでとてもいいところだと思います。あとは両親の判断次第かと。
両親の望むグレードの施設だと、入居一時金、月額等はこのくらいになってしまうのかな…と。月々の雑費等がプラスされて実際毎月いくらかかるのか?は少し不安に思ってます。
2022-10-04 21:40
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 夫婦 | 兄弟・姉妹 | 要介護2 | 無し |
ご丁寧なご案内とこちらからの質問などにも細やかなご説明をいただき、大凡の様子雰囲気を知ることができました。廊下をお散歩の様に歩いていた「ここは良いところですよ。私のお部屋もどうぞ…」とおっしゃってくださった入居者のご婦人がいらしたとか。(私達はべつこうどうだったので)入居者の方達は多くはおあいしませんでしたが、穏やかにお過ごしなのだなとの印象を持って帰ってきました。
事前のご連絡をいただいたり、ご丁寧に説明くださったり、話を聞いてくださったと満足しております。
短時間で細かく知ることはできませんが、ミーティングの部屋の向かい側の健康管理室を利用する入居者が何人かいらっしゃるのを拝見し、安心できる点かなと感じました。
食事は、考えられたものを用意されてる。レクリエーション、行事は、人によって好みが違うので静かに暮らしたい者には??周辺環境は良いです。玄関を出ると高層ビルに囲まれた所だなという印象でした。
2022-05-12 08:05
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
77 | 女性 | その他親族 | 要介護2 | 無し |
今回はあまり入居さんとお会い出来なかったのですが、皆さま普通にくつろいで生活されているように拝見しました。
とても迅速にご対応いただき感謝いたしております。ご説明も丁寧でありがとうございました。
リハビリ相談について真剣に対応していただけました。提携医療機関との連携や送迎が無料というところが魅力です。
2021-08-10 18:33
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
昨年開設したばかりの施設ですので、階数によっては入居が今月からというフロアもありました。5階から満室になっているそうです。介護度の軽い方が最上階を利用されているとのお話でした。
とても丁寧にご説明していただき、不明な点も詳しく教えていただきました。こちらの施設に限らず、老人ホーム全体や介護認定のしくみもお聞きすることが出来、今後の参考となりました。
提携医療施設がすぐ近くにあるため、その点は安心感があると感じました。喫煙室がありましたので、喫煙される方はホッとされるだろうと思いました。
大型マンションの一角のためホームへの入り口が分かりづらく、道を聞いてから左折して到着しました。裏側は木々が茂っているので、緑は豊富に感じられます。
入居費用は近隣施設の相場と同等かと思いました。要支援1の段階での入居はまだ早い感がございましたので、今後の参考とさせていただきます。
2019-08-08 02:32
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 夫婦 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
見学の時間帯が夕方16:30~だったこともあり、ほかの入居者の方が集まってらっしゃる場面は見られませんでした。廊下ですれ違った方は、見た感じではあまり介護度は高くない方が多かったです。
入居相談の専門の方のようで、とてもわかりやすく丁寧に説明してくださいました。ホームの見学が2件目だと分かると、見学のポイントなども教えてくださり、大変参考になりました。スタッフの方とは接する機会がなく、わかりませんでした。
リハビリ専用ルームがあり、専従の作業療法士さんもいるとのことで、しっかりリハビリに取り組めそうです。
食事は朝食もパンかご飯か選べるシステムで、メニューも見たところバラエティ豊かでした。レクリエーションは室内だけでなく、外へのお出かけもあるようで、その点はポイントが高いと思います。名前の通り森の中にあり、食堂の窓から緑が眺められるので、とても癒されます。
新しい施設でホテルのように綺麗なのですが、費用面は近隣の施設とほとんど同じでした。室内にクローゼットや引き出し付きのデスクもあり、特に買い足す必要はないと思います。
2019-05-03 13:56
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
新しいということもあり、とても綺麗で清潔感がとてもありました。
相談員の案内がとてもわかりやすく親切丁寧。いろんな質問にもきちんと答えていただき良かったです。管理者の方も雰囲気が良く、おふたりともとても優しい感じで好印象でした。
さすが大手というだけあって普段のリハビリや医療はもちろんのこと震災時全てにおいてもとても充実していました。お風呂の時は1対1の対応というのも安心です。医療室も本当に整っていて安心して任せられる感じを受けました。
お部屋はホテルのようでとても居心地が良い空間、館内のお風呂など施設も大満足。全てが整いすぎてるのと、まだ新しいからかクールな雰囲気が漂ってる気がしました。病院が近くにあるという安心感はあるが駅から遠いというアクセスの悪さと、コンビニ、レストランはあるが活気がなく周りに何もないのが寂しい。よく言えば閑静。
他社と比べても高いわけでもなく、この設備、新しさで良心的と思いました。
2019-03-07 10:04
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
93 | 夫婦 | 父母 | 要介護1 | 重度 |
施設が新しく、きれいです。オープン間もないので、客観的な評価等がまだ不明ですが、これからに期待したい。
誠意ある対応をしていただきました。説明もわかりやすく丁寧でした。
作業療法士はいるとのことですが、理学療法士はいないようです。身体のリハビリテーションは大丈夫なのかな。
江古田の森に隣接していて、環境はよいです。民間サービスなので、それなりのレベルではあると思います。
他の民間サービスとの比較をしていないので、評価できませんが、こんなものなのかなと思います。
2018-12-25 08:26
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | ニチイホーム江古田の杜 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ニチイホームエゴタノモリ | |||
料金・費用 | 入居金 50~1,760万円 月額 24.1~69.9万円 | |||
施設所在地 | 東京都中野区江古田3-14-4 | |||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | 100名 | 地上階・地下階 | 地上階6階 | |
居室総数 | 94室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 15,789.2m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 3,978.57m² | 開設年月日 | 2018年10月1日 | |
居室面積 | 19.5〜39m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1371405745 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 介護用電動ベッド(寝具付)、ナースコール、車いす対応洗面台、温水洗浄機能付トイレ、チェスト、クローゼット、デスク、メモリーボックス、カーテン(レース・ドレープ)、エアコン | |||
浴室設備 | 個浴 | 3か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | 2か所 | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | その他なし | |||
共用施設設備 |
エントランスホール、リビング&ダイニング(食堂)※1、機能訓練室 、個人浴室、特別浴室、ヘルパーステーション、健康管理室、応接室、ファミリールーム、ラウンジ、パソコンコーナー、ヘアーサロン(理美容室)、ランドリー、喫煙室、ルーフデッキ、駐車場 ※1食事だけでなくイベント・レクリエーション等、日常生活上多目的に使用。 |
|||
バリアフリー | - | |||
運営法人 | 株式会社 ニチイケアパレス | |||
ブランド | ニチイケアパレス | |||
運営者所在地 | 東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ | |||
面会時間 | - |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください