投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
入居している方々には2~3人しかすれ違わなかったですが皆さん落ち着いているようでした。
ニチイの担当の方に説明していただきました。とても丁寧にお話しして下さいました。館内を移動中に出会ったスタッフさん方は皆ご挨拶して下さって、活気があるように見えました。出迎えとお見送りに手の空いてるスタッフ(ヘルパーさんかな?)が出て来てくださいました。
体調管理に気を使っているのが分かりました。具合が悪くなってもすぐ気が付いてもらえそうです。ただ、隣に内科があるのに今は使っていないそうでした。
日々の生活を人それぞれ少しでも楽しく刺激があるように、食事、行事等にいろいろ工夫されているようです。食事のメニューを見ましたが、どれもとても美味しそうでした。
初めてなので色々調べてみたら、大田区ではだいたい相場の月額利用料みたいです。
2024-03-11 20:51
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
ちょうど午前中のリハビリ体操の時間で、賑やかに体操をされてるところが見られました。
別の施設と同じ相談員の方だったので、それぞれの特色や違いについて丁寧に説明していただけました。入居に向けての手続きや進め方のポイントも教えていただき、分かりやすかったです。
提携医療機関による定期検診があるとのこと。また、かかりつけ病院との連携も行うとのことなので、複数の病院に通っている母でも安心できると感じます。
要支援1の人は1階の食堂で食事とのことで、部屋からの往復もリハビリにつながると期待します。食事はSHIDAXが担当されてるとのことなので、そこも安心できると思いました。
2024-01-08 18:30
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
部屋のトイレはカーテン仕様。
相談員の方は的確に説明してくださいました。
長く勤務されている方もいるようで、入居者を長期に渡りみてもらえるのではないかという安心感が少しできた。緊急対応時、病院への付き添いを費用内でしてくれると説明で聞いたので、これも安心感が増した。
レクリエーションというか機能訓練士の方が常駐との事なので、身体機能にあったらリハビリ的な事ができるのではないかと期待している。最寄駅になるのか不明だが、武蔵新田駅近くにはスーパーや衣料品のしまむらがあるので、ちょっとした物を買うには困らないと思う。
都内、最寄駅から徒歩で行ける事を考えればいい方だと思う。入退院の送迎も別途費用は発生しないと聞いた。全部はわからないが、追加費用の発生は少ないかもと感じた。
2022-07-05 12:35
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 無し |
ちょうど見学の時にレクリエーションをしている時間でしたが、入居者の皆さんの明るく楽しそうな雰囲気が印象的でした。スタッフの方々も笑顔で挨拶してくださり、とにかく居心地の良さそうな雰囲気の良い施設だと感じました。
とても親切で丁寧な説明で話しやすかったし、わかりやすかったです。こちらの言った事もしっかりメモを取って真剣に聞いてくださり、とても好感がもてました。安心してお任せできそうです。
リハビリも兼ねて色々なレクリエーションをしているようで、スタッフの方々のサポートが素晴らしいです。
施設は開放的で大変綺麗でした。食事も温かいまま提供できるようにと工夫がされていました。
スタッフの人数が多くて手厚く介護していただけそうで安心ですが、やはりその分費用はかかるなと。
2021-10-04 02:21
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
綺麗で、広い空間。トイレが部屋にあるので、匂いなどは、大丈夫なのか、とおもった。
モデルルームはみせていただき、なんとなくのイメージはできた。通りすがりのスタッフさんも、挨拶をしてくださり感じがよかった。
細かいところはわからないが、看護士さんがいて、お医者さまが定期的にいらっしゃるのはわかった。
時間的に、時期的にみれなかったが、いろいろあり楽しそうだった。
2020-07-25 14:12
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
72 | 女性 | 父母 | 不明 | 軽度 |
お部屋がやや狭めだったので、もう少しゆとりがあるといいなと感じたが、大規模ホームであり明るく感じた。
コロナ対策のため見学に制限があったが、丁寧に説明してもらった。皆さんすれ違うと挨拶していただきとても気持ちが良い印象。
フロアによってスタッフの配置人数を変えており、入居者に合わせた対応をしていると感じた。リハビリ作業療法士が常駐しており安心。
入居者に合わせた食事(施設内で調理)、様々なイベントが開催されているようであり、満足。場所も近いため、負担なく行ける距離なのが嬉しい。
費用は満足度が高い設定だった。近隣のグループホームとの違いもよく理解できた。
2020-06-16 11:57
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
62 | 男性 | 父母 | 不明 | 無し |
年齢層は高めに感じましたが、多目的ルームが多く、アットホームな雰囲気を感じました。
気がかりな料金のことを1番初めにお話していただき、信頼できました。今の体の状況をしっかり聞いていただき、これからの生活のイメージを一緒に描いてもらえました。
入居者の数に対して職員の数が少ないように感じました。介護度が低い人にはゆったりと過ごせる施設なのかなと感じました。
毎日レクリエーションがあるようで、離床する機会があるのは安心でした。駅から少し遠いですが、静かな環境だと思います。
看護師が夜間いないので、高値だと感じました。持ち物については、寝巻きと洗面道具を用意すれば生活できると聞いて良いと感じました。
2019-12-21 22:56
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 父母 | 要介護4 | 中程度 |
施設が清潔で明るい家庭では設置できない器具などが充実している。
説明が丁寧で分かりやすい。案内が適切でスムーズだったので効率的に見学できた。
通院の送迎や付き添いなど緊急時の対応などサービスに盛り込まれていて家族の負担を減らせそうだと安心できる。
食事もレクリエーションもバリエーションに富んだメニューで飽きがこない。狭い空間で暮らしていても息詰まらない。
安いとは言えないが、サービス内容からすると納得できる。スタッフが規定数を下回らなければ妥当。
2019-08-14 19:37
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
ニチイグループの近隣10施設の合同運動会がたまたま開かれていて、活気があった。その代わり、普段はどうなのかはわからなかった。フロアーごとに介護度別に棲み分けているとのことなので、介護度が軽いフローアはそれなりに活気があることと想像した。築13年くらいにかかわらず、全体的に清潔な感じだった。
こちらの質問に対して、単刀直入にポイントを外さずに、説明をしてくださったことがありがたかった。とにかく入所させたいという営業的なスタンスではなく、こちら側に立ってみて、最適な施設を探す手伝いをしようというスタンスに好感が持てた。
敷地内にクリニックがあり、24時間体制で応対してくれること、事故や急病の場合、初期の対応は施設側でしていただけて、家族が飛んでこないと事態が進展しないというわけではないことが安心できた。月2回の往診があることもいい。
周辺は大規模な団地複数に囲まれていて、子供達の遊び場も見えて、心が和みそうだった。また、多摩川の土手にとても近いので、散歩に連れ出すのに良さそうだった。食事は、朝ごはんが和洋選べるのはいいと思ったし、そのほか定番で代替料理があるのは、いい。
入居費用や月額費用は、他の施設と比べて大差はないように思った。
2018-11-11 21:24
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
92 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
閑静な場所で施設全体はゆとりのある造りになっている。個人のプライベートが守られているように思えた。
基本的なことについては丁寧に、確認しながらの説明と施設案内であったと思う。比較対象がないのでその点は不明。
入居者の利便性やプライベートを重視したうえでのサポートのように見えた。入居者の方たちの様子に好感が持てた。
アクセスを今回重視しての見学だった。設備等については、おおよそ入居者のことを考えられていると思えた。
入居費とその他に負担する額を考えると標準的ではないかと思うが入院費は別となるとその辺りをどう考えるかによって良いのか、そうでないかが分れる判断となる。
2018-08-11 01:28
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 重度 |
築年数がたっているのもかかわらず、掃除などが良く行き届いていました。気になることといえば、来客用のスリッパのへたりが少し目立ちました。
キチンとわかりやすくご説明してくださって、ありがたかったです。
看取りもできるということや、ニチイといったバックがきちんとされていることで安心だと感じました。
試食をいただきましたが、大変おいしく、厨房で作っていると聞いて、安心しました。レクも充実しているようで、生活のハリが生まれそうな気がしました。
築年数が経っているということで、去年、入居金を見直したことをお聞きし、そういった改善もされていることで信頼性があるなと思いました。
2018-01-23 15:25
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | ニチイホーム矢口 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ニチイホーム ヤグチ | |||
料金・費用 | 入居金 0~540万円 月額 24.6~43.4万円 | |||
施設所在地 | 東京都大田区矢口2-21-3 | |||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | 122名 | 地上階・地下階 | 地上階4階 | |
居室総数 | 119室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 2,987.08m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 4,943.54m² | 開設年月日 | 2007年12月10日 | |
居室面積 | 13.65m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1371105956 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 介護用電動ベッド(寝具付)、車いす対応洗面台、温水洗浄機能付きトイレ、クローゼット、カウンターデスク、カーテン(レース・ドレープ)、エアコン | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | 1か所 | |||
特殊浴槽 | 2か所 | |||
リフト浴 | 2か所 | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | 大浴場には、全身シャワー浴設置 | |||
共用施設設備 | エントランスホール、リビング&ダイニング(食堂)、ファミリールーム、介護予防フィットネススペース、応接室、健康管理室兼ヘルパーステーション、一般浴室(車いす対応リフト付)、特別浴室、個人浴室、ランドリー、化粧室、駐車場 | |||
バリアフリー | ハートビル法、東京都ハートビル条例、東京都福祉のまちづくり条例を遵守 | |||
運営法人 | 株式会社 ニチイケアパレス | |||
ブランド | ニチイケアパレス | |||
運営者所在地 | 東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人社団 平郁会 かきがら町クリニック |
---|---|
協力内容 | 定期往診、健康指導、医療相談、適正な医療機関への紹介 (費用については、医療保険制度で支給される以外の費用はお客様負担となります) |
歯科医療 機関名 |
医療社団法人 高輪会 サンフラワービル歯科 |
---|---|
備考 | (費用については、医療保険制度で支給される以外の費用はお客様負担となります) |
リハビリの 有無 |
なし
個別リハビリのほか、集団リハビリも実施しております。 |
---|---|
リハビリの回数 | 週2回 週1~2回、身体状況に応じて専門職が対応致します。 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 東京都大田区矢口2-21-3 |
---|---|
最寄り駅 | |
交通手段 | 【徒歩11分】 武蔵新田駅南口からすぐ左方向に進みます。 580m先の矢口南を右方向に進み、270m先を左方向に進みます。 28m先を左方向に進み、74m進むと「ニチイホーム矢口」に到着します。 【車5分】 武蔵新田駅南口からすぐ左方向に進みます。 160m先を斜め右手前方向に進み、86m先を斜め左手前方向に進みます。 430m先を右方向に進み、180m先を斜め左方向(都道11号線)に進みます。 160m先を突き抜け、41m進むと「ニチイホーム矢口」に到着します。 |