施設数No.1老人ホーム検索サイト

ホーム

入居相談センター(無料)9:00〜19:00年中無休
0120-370-915

【残り1室】7/4更新 シーハーツ小金原公園

千葉県松戸市小金原3-6-3 地図を見る
1人
部屋
残り1

7月4日更新

0万円
30.2万円
料金プランを見る

口コミ とても明るい施設長さんで、入居者の方々の中にどんどん案内していただき、直接感想をお聞きすることもできました。少し費用が高めですが、とても住みやすく良いところです、と笑いなが…

全ての口コミを読む
みんなの介護

シーハーツ小金原公園

動画を再生しながら
自由に画角を動かせます!

  • 介護施設の外観と敷地
  • 明るい共有スペースのある介護施設
  • 施設の入り口と外観が見える空間
  • 介護施設の庭園と建物外観
  • 快適で清潔な介護施設のエントランス
  • 快適な介護施設の共有スペース
  • 介護施設の共有リビングスペース
  • 介護施設の共有バルコニー
  • 明るく広々とした共有スペース
  • 明るく広々としたリハビリテーション室
  • 快適な介護施設の廊下と待合スペース
  • 介護施設の明るい廊下
  • 明るく清潔な居室の内観
  • 清潔で明るいトイレの内観

シーハーツ小金原公園の基本情報

  • 外観
    外観 2階建の建物で、手前が舗装されているので車で玄関前まで乗り入れることができます。ひさしが大きく張り出しているので、雨にも濡れにくいです。
  • ダイニング ダイニングは天井が高く、窓からたくさんの光が入るので明るい雰囲気になっています。テーブルやイスが設置されています。
  • 廊下 廊下の壁はグレーと白で塗り分けられ波を打つデザインになっています。手すりは埋め込み式になっています。
  • 外観 施設名のアルファベットと日本語表記をくりぬいたものが壁に直接貼り付けてあります。壁面はタイル状になっています。
  • 施設外観 施設はタイル張りの2階建てになっています。2階はすべての部屋にベランダがあります。施設前のロータリーは足元に配慮しフラットになっています。
  • 玄関 大きな屋根付きの玄関になっています。自動ドアの玄関は、車いすの方でも十分に通れる幅が確保されています。
  • 作品展示棚 白い展示棚には、折り紙教室の作とされています。季節を取り入れた作品など、様々な色の作品が展示されています。
  • 玄関マット 玄関の自動ドアを入ったところに、緑で描かれた施設のロゴと施設名が入った、玄関マットが敷かれています。
  • 施設内からみた玄関 玄関には大きな下駄箱が設置されています。また、靴を着脱する際に利用できる椅子が、下駄箱のそばに置いてあります。
  • 応接スペース 外の緑が見える応接スペースには、ソファとテーブルが置いてあります。入居者様はもちろん、家族の方との談話にも使うことができます。
  • 応接スペースの棚 応接スペースになる棚には、様々な作品が展示されています。一つ一つのスペースにミニチュアの世界が作成されています。
  • 応接スペース 応接スペースの照明はアンティーク調で、優しい雰囲気になっています。壁には写真が展示されています。ソファとテーブルがあります。
  • 応接スペース照明 応接スペースの天井の照明は、アンティーク調で、丸みを帯びた電球が、応接スペースを柔らかな雰囲気にしてくれます。
  • 機能訓練室 リハビリは施設内の機能訓練室でも行うことができます。リハビリに必要な道具が揃っている他、常勤の作業療法士もいます。
  • エアロバイク 機能訓練室には、エアロバイクも置いてあります。こういった道具を利用して、リハビリを理学療法士の指導のもと、行うことができます。
  • 歩行訓練用バー 機能訓練室は、常勤の理学療法士の指導のもと、リハビリを行うことができます。訓練室には、歩行訓練用のバーも設置されています。
  • 機能訓練室内ベッド 施設内の機能訓練室には、簡易ベッドが設置されています。理学療法士が行うリハビリに、使用されています。
  • ダイニング ダイニングは明るく開放的になっています。テーブルと椅子が並び、食事で使用するだけでなく、憩いの場となっています。
  • カラオケ設備 ダイニングには、カラオケの設備も設置されています。施設内のリクリエーションとして、利用されています。
  • ダイニング 大きな窓から明かりが入るダイニングは、食事で利用するほかにも、誕生日会などのリクリエーションで利用されています。
  • 共有スペースを彩る手作り飾り "地域のイベントや催し物等には積極的に参加している施設内は、居住者様やスタッフ手作りの催し物関連グッズや作品が常に飾られています"
  • 中庭 建物裏の中庭には、ベンチが置いてあります。たくさんの植物が植えられ、花も咲いているので、座って楽しむことができます。
  • 中庭 施設裏にある中庭は、ベランダからも見ることができます。きれいに植えられた植物や花を楽しむことができます。
  • 施設内にはたくさんの花が飾られていますが、施設内でもフラワーアレンジメントのリクリエーションがあります。
  • 施設内に飾られている花は、近所の方がいけて下さったものもあるそうです。施設では、近所の方とのつながりも大切にしています。
  • ドリンク設備 ダイニング内には、温かい飲み物・冷たい飲み物を自由に飲むことができる、ドリンク設備が設置されていて便利です。
  • 受付 カウンターを通して事務所内がうかがえ、内部には電子レンジや時計がかかっています。手前には消毒スプレーや椅子が用意してあります。
  • エレベーター エレベーター内部と周辺の壁にも手すりがついており突き当たりには鏡もあります。スイッチには車椅子用も設置されています。
  • 廊下 壁には埋め込み式の手すりが設置されており、手前に白い椅子が3脚あります。陽光が差し込む窓際で歓談できます。
  • 応接室 ダーク系のタイルカーペットの敷かれた室内にはソファが向かい合わせに設置されています。テーブルも置かれています。
  • 応接室 利用者様やご家族様のプライバシーを守ることに配慮し、ソファーとローテーブルが置かれた応接室を設けています。
  • 置き物1 施設の廊下には飾りスペースがあり、こちらは赤の実をつけた綺麗な造花が飾られております。緑と赤のコントラストがとても綺麗です。
  • 置き物2 こちらの飾りスペースには黄色と黒色の可愛らしい猫の装飾品と、木と紙で作られた花の装飾品を展示してございます。どちらもとても綺麗です。
  • 置き物3 こちらの展示スペースには美しい造花のほか、海外の神殿や塔をモチーフにしました置き物を飾り付けてございます。
  • 置き物4 こちらの廊下展示スペースには会津の民芸玩具である赤べこを展示してございます。小さな赤べこが首を振る様を御覧ください。
  • 施設のお部屋にございますカラーボックスにはご入居者様から頂きましたお土産やパネルなどを飾り付けてございますのでいつもご覧頂けます。
  • ベランダ 施設のラウンジなどにございます窓からはベランダへと出入り頂けます。ベランダには高い柵がございますので安心してご利用頂けます。
  • 血圧計 施設ではTERUMO製の最新型の全自動の血圧計を導入してございます。ご入居者様がご自分でお好きな時に血圧のチェックをして頂くことができます。
  • 流し 手洗いカウンターの左側には丸く穴が空いており右側の流し部分は四角にくり抜かれ、壁紙はストライプになっています
  • トイレ 給水タンクの後ろの壁がオレンジや茶色のストライプの壁になっており白い棚の上には花がいけられています。
  • トイレ 奥の壁はストライプの壁面になっており手前にウオッシュレットトイレた設置してあります。両側に手すりが敷設されています。
  • 裏庭 施設の裏手には広い庭園が設けられてございます。芝生や草花で覆われた美しい庭にはテーブルと椅子もございますのでゆっくりとお過ごし頂けます。
  • 施設には緑のたくさん植えられている庭のスペースがあります。緑豊かでゆっくりとお過ごしいただける空間です。
  • 植物 施設には季節によっていろいろな花をつけます。梅雨になると紫の綺麗なアジサイの花が咲き、心穏やかになる空間になります。
  • 施設の中には植物の植えられている裏庭のスペースが設けられています。いろいろな緑が植えられているスペースです。
  • 建物の外側にはお庭があります。一面の芝になっており、ベンチとテーブルが設置されています。ゆっくりと過ごせる空間になっています。
  • 建物の裏には庭が設けられています。床一面に芝が敷かれており、緑豊かな空間になっています。ベンチもあり、ゆっくり過ごせます。
  • 庭園 施設の中には庭園のようなスペースがあります。いろいろな花や植物が植えられているスペースで、緑豊かな空間になっています。
  • こちらの施設はいかがでしたか?

    気になる施設は「資料請求・見学リスト」
    追加してください。

    資料請求・見学をする(無料)
    資料請求・見学リスト追加
  • 2階建の施設前はタイルなどが敷かれ舗装してあり一部分には樹木も植えられている。入り口には雨よけもついている。
  • 天井が高く明るいダイニング。テーブルと椅子が置かれている。テレビも置いてあり、テレビ台には花が飾られている。
  • 突き当たりの窓からは外の光が廊下に入り込んでいる。両側の壁には手すりがあり掲示物などが貼り出されている。
  • グレーのタイル状の外壁に施設名が入っている。アルミ製で切り抜かれたようなものが直接貼り付けられている。
  • 2階建てのタイル張りの建物。2階にはベランダがある。2階から使用できる階段がある。ロータリーがあり、木が植えてある。
  • 屋根がついている。屋根の下は十分なスペースがある。玄関はガラス張りの自動ドアになっている。車イスでも十分通れる幅がある。
  • 折り紙の作品が展示されている。何段にもなった白い棚には、折り紙教室の作とされていて、色とりどりの作品が並べられている。
  • 玄関に入ったところにある、施設名の入った玄関マット。グレーを基調に、ミドリの施設のロゴがあしらわれている。
  • 玄関を入ると、大型の下駄箱が設置されている。下駄箱の脇には、靴の脱ぎ着にも利用できる椅子が置いてある。
  • 目隠しになる棚が置かれている応接スペース。大きな窓に面していて、緑が見える。ソファとテーブルが置いてある。
  • 応接スペースに置いてある棚は、様々なものが展示されている。一つ一つの棚に、ミニチュアの世界が作られている。
  • 応接スペースにはアンティーク調の照明が使われている。壁には写真が展示されている。ソファとテーブルが置いてある。
  • 応接スペースの天井にある照明は、丸みを帯びた電球が使用されている。アンティーク調の照明になっている。
  • 施設内にある機能訓練室には、リハビリに必要な様々な道具が用意してある。施設には、常勤の作業療法士がいる。
  • 施設内の機能訓練室に設置されている、エアロバイク。常勤の作業療法士の指導のもと、リハビリを行うことが出来る。
  • 機能訓練室には歩行訓練用のバーも設置されている。リハビリは、常勤の理学療法士の指導によって行われる。
  • 機能訓練室内の簡易ベッド。リハビリを行うのに使用している。また、ボールなども利用してリハビリを行っている。
  • 明るく開放感のあるダイニング。絨毯敷きの床になっていて、車いすの人でも通行しやすい。テーブルと椅子が並んでいる。
  • ダイニングの奥にはテレビがあり、カラオケも楽しむことができるようになっている。レクリエーションとして利用している。
  • たくさんの窓から明かりが入っていて明るい。椅子とテーブルが並んでいる。車イスでも利用できるテーブルになっている。
  • 施設では、地域との交流を図りお祭りやイベント、四季折々の七夕様や納涼祭そしてお誕生日会等々、その都度手作りの飾り付けをして楽しんでいる。
  • 建物の裏には、中庭がある。たくさんの植物が植えられていて、花も咲いている。ベンチとテーブルも置いてある。
  • ウッドデッキから中庭につながっている。植物は、きちんと管理され、花も咲いている。部屋のベランダからも、見ることができる。
  • 施設内には花瓶に生けられた花が飾ってある。施設内のリクリエーションとして、フラワーアレンジメントも行なわれている。
  • 花瓶に生けられた花がある。施設の近所の方がいけてくれた花もある。近所の方とのつながりも大切にしている。
  • ダイニング内には、ドリンク設備がある。紙コップが置いてあり、暖かい飲み物・冷たい飲み物が、いつでも自由に利用することができる。
  • 周りが白い壁面で腰までのドアがついている。カウンターの上には花などが置かれ、手前には椅子も設置してある。
  • 周辺の白い壁には書道の作品が飾られている。エレベーターのスイッチが左側についており内部には鏡や手すりがついている。
  • ガラス戸を通して光が差し込んでおり白い椅子にクッションが置かれ3脚用意されています。右手の壁には手すりがついています。
  • 室内にセンターテーブルも向かい合わせにしてソファが設置されている。応接室のような空間である。床はタイルカーペットが敷き詰められている。
  • テーブルランナーが置かれたローテーブルを挟み、白色の1人掛けソファー2客と、2人掛けソファー1客が置かれている。
  • 飾り棚に赤い実をつけた植物の造花が飾られている。鶴が描かれた箱も置かれていて風情がある。後ろの壁には絵画が飾られている。
  • 廊下の壁スペースに黄色と黒の猫の置き物と、木製の枠にピンクや黄色、水色や緑などの紙で作られた花が飾られた置き物が置かれている。
  • 施設廊下の展示スペースに造花の入った袋とパルテノン神殿、ピサの斜塔などの小さな置き物が飾り付けられている。
  • 廊下の展示スペースの一角に赤べこと黒べこの二体の首振り牛の置き物が展示されている。赤べこのほうが大きく黒べこは小さい。
  • 施設の部屋の角には木製のカラーボックスが置かれていて、中には人形や折り鶴、スタンプラリーと書かれたパネルなどが飾られている。
  • 施設のラウンジの窓の外には外周に沿ってベランダが設置されている。細長いベランダは仕切りなどは無く開放感がある。
  • リビングのテーブルの上に置かれた白の血圧計が写されている。血圧計はTERUMO製の全自動タイプで上にスイッチはモニターがあるのが見える。
  • ストライプの壁紙の前に白い流しがついている。ハンドソープも用意されており、テーブル部分が広く左側に穴がある。
  • ストライプの壁紙の壁の一部が棚のようになっており植物が鉢にいれられ飾ってある。その下にはトイレの給水タンクがある。
  • 右手の壁には各種スイッチとトイレットペーパーに手すりがついている。可動式手すりのついた盤座の背面はストライプの壁紙になっている。
  • 施設の裏の敷地には裏庭が設けられている。芝生で覆われ、植木や花などがあり木製の椅子とテーブルが中央に設置されている。
  • 施設の中には、外に庭のある空間がある。緑いっぱいの芝で、いろいろな種類の植物が周りに植えられている。
  • 施設にはいろんな植物が植えられている。つゆには紫陽花が咲いている。紫で鮮やかできれいな色をつけている。
  • 建物の裏には庭のスペースがある。いろいろな植物が植わっている。床は一面芝になっている。綺麗な緑である。
  • 施設の中には庭のスペースが設けられている。芝になっており、木製のベンチが設けられている。小さなテーブルもある。
  • 建物には庭が設置されている。緑豊かなスペースで芝のまわりに植物が植えられている。休憩スペースもある。
  • 施設内には庭園がある。いろいろな植物が植えられており、緑豊かな空間となっている。ジョーロも置いてある。

安心の生活、ここに実現。ご入居者様の日常生活を見守り、医療と介護が連携したサービスを提供いたします。高齢者の状況に対応し、地元での生活を応援。個別の施設介護サービス計画に基づき、入浴、排泄、食事の介護、機能訓練及びその他日常生活上の支援を行い、自立支援に全力で取り組みます。

入居費用 料金プランを見る

入居時
0万円
月額
30.2万円

住所 地図を見る

千葉県松戸市小金原3-6-3

運営法人

グリーンライフ 株式会社

見学状況

  • 現地見学可
  • オンライン見学可

おすすめポイント

  1. お手洗いやクローゼットを完備した居室で、お一人での時間もゆったりとお過ごしいただけます。
  2. 介護スタッフによる365日24時間体制のケアに加え、専任の作業療法士が常勤。設備の整った機能訓練室で、お一人おひとりに合わせたリハビリを行なっていただけます。
  3. 緑豊かな「小金原公園」にほど近い、閑静な住宅地にあるホームです。また施設内の家庭菜園でご入居者さまと一緒に野菜を育てるなど、自然に触れる機会も多くもうけております。

入居条件

  • 要支援1〜2

    要支援1〜2の認定を受けている方が入居できる施設です。

    要支援1 要支援2 入居可施設を探す

  • 要介護1〜5

    要介護1〜5の認定を受けている方が入居できる施設です。

    要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 入居可施設を探す

  • 入居年齢65歳以上

    65歳以上の方が入居ができる施設です。

  • 認知症相談可

    認知症の症状に応じて入居相談できる施設です。

    認知症相談可 施設を探す

  • 保証人必要

    入居に身元保証人が必要な施設です。

  • 生活保護不可

    生活保護を受けている方は入居できない施設です。

  • 全国対応入居

    入居者の住民票が施設と同一市区町村でなくても入居できる施設です。

看護・医療体制

  • 受け入れ可
  • 状況によっては受け入れ可
  • 受け入れ不可

看護・医療面の受け入れ

  • 介護食
  • 流動食・嚥下食
  • リハビリ
  • 糖尿病・インスリン
  • 胃ろう
  • 鼻腔・経管栄養
  • ストーマ・人工肛門
  • 在宅酸素療法
  • 人工呼吸器
  • 褥瘡・床ずれ
  • たん吸引
  • 人工透析
  • 気管切開
  • 中心静脈栄養(IVH)
  • カテーテル・尿バルーン
  • ペースメーカー
  • ALS
  • 誤嚥性肺炎
  • 喘息・気管支炎
  • アルツハイマー
  • 脳血管性認知症
  • ピック病
  • レビー小体型認知症
  • パーキンソン病
  • 廃用症候群
  • うつ・鬱病
  • 統合失調症
  • リウマチ・関節症
  • 骨折・骨粗しょう症
  • 脳梗塞・クモ膜下出血
  • 心筋梗塞・狭心症
  • がん・末期癌

感染症面の受け入れ

  • 肝炎
  • 結核
  • 疥癬(かいせん)
  • 梅毒(ばいどく)
  • HIV
  • MRSA

よくある質問

【施設の評判】シーハーツ小金原公園の口コミや評判を教えてください。

シーハーツ小金原公園を実際に見学された方の口コミをご覧いただけます。

★シーハーツ小金原公園の口コミ★

★施設の雰囲気★
シーハーツ小金原公園のページでは、施設の写真や360°のパノラマ写真を見ることができます。

★みんなの介護はお客様満足度No.1
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。

選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。

入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》

みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。

【資料請求】施設のパンフレットを取り寄せたいのですが、どこから申し込めますか?

シーハーツ小金原公園の資料は、お申込みフォームよりお取り寄せいただけます。

お申込みフォームでは、複数の施設の資料をまとめて、無料で請求できます。
また、資料請求・見学リストに追加した施設を、簡単に比較検討することも可能です。

同じ地域の老人ホームをお探しの方は、「松戸市(千葉県)の老人ホーム」からご覧ください。

★みんなの介護はお客様満足度No.1
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。

選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。

入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》

みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。

【コロナ禍の見学】シーハーツ小金原公園では、現地で見学することは可能ですか?

シーハーツ小金原公園のご見学を希望される方は、入居相談センターまでお問い合わせください。

見学可能な施設では、安全のため、マスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いしております。
検温で発熱が見られる方、咳、倦怠感などがある方は見学をご遠慮いただく場合がございます。
見学に関してご不安な点がありましたら、どんなことでも相談員へご相談ください。

★みんなの介護はお客様満足度No.1
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。

選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。

入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》


みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。

【入居条件】シーハーツ小金原公園の入居条件(年齢・要介護度・認知症)を教えてください。

シーハーツ小金原公園で対応可能な入居条件は以下の通りです。

年齢:[65歳以上]
要介護度:[要支援1〜2][要介護1〜5]
認知症:[認知症相談可]

その他、看護・医療体制の詳細な受け入れ状況やおすすめポイントなどは、シーハーツ小金原公園に記載している情報をご覧ください。

松戸市の老人ホームの相場

地域 平均値 中央値 一覧から探す
入居一時金 月額利用料 入居一時金 月額利用料
松戸市 61.4万円 16.9万円 13.6万円 15.4万円 探す
電話で安心サポート♪施設へ直接相談しよう!
050-8892-3272
「みんなの介護」を見たと必ずお伝えください
過去1カ月間で、この施設の
資料請求・見学が予約されました。
過去1週間で、104人が
この施設を閲覧しました。