投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 女性 | その他親族 | 自立 | 無し |
見学中に入居者の方からも声を掛けて頂き、満足度が高い施設なのだと感じました。介護レベルの高い方が多いフロアでも、積極的に入居者を集めてレクリエーションを行っていたのも施設の努力を感じることができました。
ご説明頂いた施設長の話もわかりやすく、実情がよく分かりました。現場で会った職員の方々も愛想が良く、好印象でした。
レクリエーションに取り組まれている様子での判断になりますが、努力を感じました。入居者の方々の雰囲気からも、満足感を感じました。
食事は美味しいと入居者の方から聞きました。また、レクリエーションもスケジュール化されており、参加しやすいので良いと思います。
2025-05-10 23:41
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 男性 | 父母 | 自立 | 軽度 |
清掃も行き届いているようで、清潔に過ごせそうなのが良かったです。
担当の方の説明も丁寧でしたし、介護士の方達の入居者への対応も良いように見えました。
服薬や血圧測定などの対応もしてもらえ、定期的に訪問診療も受けられるというのが良かったです。
自宅から近く、周辺環境も理解できているので問題なしです。リハビリなどで動かしてもらえそうなのも良かったです。
他の施設と比べ、比較的安価で、父の年金と貯金で十分終身利用できそうです。
2025-02-03 16:06
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 軽度 |
満室なのでお部屋の見学はできないものと思っていたのですが、お部屋を見せくださるという入居者の方がいらっしゃり、実際にどのようにお部屋を活用しているのかを目の当たりにさせていただくことができ、とても参考になりました。
入境相談員の方の対応はとてもよろしく、聞き取りもご説明も大変スムーズで、入居に関するイメージを明確化できました。
見学中にいい匂いが漂ってきて、食事は美味しそうだなと感じました。実際、独身の職員の方も施設でお食事をとられることが多いとのことで、そこも良い点だと感じました。
サ高住に現在は入居しているのですが、要介護度の進みにつれて追加費用がかさんでしまうようになったので、全部まるっと込みの料金は非常に安心だと感じます。
2024-12-30 18:23
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 男性 | 父母 | 不明 | 無し |
施設が綺麗だつた。入居者もギターを弾いている人ぎいたりして、表情が明るい印象を受けた。
相談員の方がとても丁寧に対応してくれた。スタッフの挨拶も良く、明るい印象を受けた。
介護・医療サービスは大丈夫と感じた。わりと駐車場が広く、敷地内を自由に散歩出来るので良かった。
レクリエーションもイベントを3回企画しているとのことで、良いと感じた。
費用的にはまあこんなものかという感じ。最初に用意するグッズのセットも購入を強制されておらず、全体的に良心的と感じた。年金で賄うにはもうほんの少し安ければ助かる。
2024-12-15 10:33
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 男性 | 要支援2 | 軽度 |
女性のみなさんが書道をされていてスタッフの方と楽しく談笑されている方もいて明るい雰囲気でした。施設もとてもきれいでお部屋にも大きな窓があり広さも充分でした。
ご担当頂いた担当者様始め、皆様気さくに挨拶してくださいました。前向きに検討したい施設ですが空きがないのが残念です。
思っていた以上に介護、医療の面で安心できる体制でした。現在近所にすんでいるので行き慣れた病院と連携があるのも安心です。
駅から徒歩圏内で、バスもあるので面会時も便利だと思います。
他の施設を見ていないのでわかりませんが妥当な料金設定ではないでしょうか。
2024-08-06 15:40
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
説明の方が丁寧に説明してくださって、柔軟に対応してくださる様子が伺えました。ちょうどお習字のレクが行われており、皆様楽しそうに書かれていました。
入居費用、介護保険料、その他の費用についても、色々細かく説明していただきました。
要介護5まで対応してくださり、看取りまで、という話もあり、サ高住だと途中で他の施設に移らなければ行けないのかと心配していましたが、安心しました。
母は今一人で生活していますので、いきなり食事を3食全て提供されるのは苦痛のようにおもいました。出来れば、朝か昼は自分の好きなものを食べられるように、1日2食のにしてもらえないかなぁと思いました。
初めての見学で一般的な相場などもわからなかったので、勉強させていただきました。安心感から言えば高くないとおもいました。
2023-12-27 15:56
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 軽度 |
15時から見学だったので食事の様子やレクも行っておらず、入居者が静かにテレビを見ているだけで、様子がわからなかったです。施設に関しては、匂いも無く、とても清潔な感じがしました。個室もカーテンやクローゼットなど備え付けで、個人で用意する物が少なく助かります。
案内の方は、明るく丁寧な説明で良くわかりました。職員の方々も忙しい中、都度立ち止まって挨拶してくれて好印象です。
2週間に一度、医師が来所してくれるそうで安心感があります。緊急対応もしっかりしています。また、他の施設は洗濯など2回以上は別料金になる所、回数に制限はないなど、追加料金があまり無いようです。
レクは館内放送で案内して、希望者がフロアに集まるそうです。お習字が貼ってありました。駅から8分と近いです。
簡単に言えば、込み込み料金と言う感じ。わかり易くて良いと思います。初期費用は賃貸の敷金と同様な扱いとの事です。
2023-11-27 21:53
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 女性 | 要介護1 | 無し |
肩肘張らずに落ち着いて生活できそうな雰囲気でした。介護度の差でエリア(階数)で分かれていて、それぞれで雰囲気がとても違うなぁ、とも感じました。軽介護度の方達はやはり明るい雰囲気で集われていたと思います。ハロウィンの飾り付けも楽しくしてあり、全体的に機能的でありながらアットホームな雰囲気がありました。
明るく、とてもわかりやすく丁寧に説明してくださいました。プロだなぁと思ったのは、入居予定の本人(義母)の状態を話した時に少しの情報で色々と察してくださった事です。沢山の入居者さんと関わってきたからこその見識かな、と感じました。
昼間は看護師さんがいらっしゃるようで安心です。担当医を決めてからの訪問診療や服薬の確認も助かります。医療サービスは全般に手厚いと感じました。リハビリについてもう少し伺えばよかったと反省しました。生活サポートとしては、かなりケースバイケースで対応してくれそうで、お話しを伺っていても入居者に応じて対応している様子が分かりました。
行事やレクリエーションは充実していると思います。ブログなどみても楽しそうな行事の様子がよく分かりました。食事に関して伺ったところ割と評判良いらしく、美味しく温かいものが食べられるようでした。できたらサンプル写真などあると分かり易いのでは、と思いました。
今回初めての施設見学で、介護保険料を使った部分、医療保険を使った部分、を教えていただき、基本的な料金としては妥当かもしくは民間としては安心価格、と思いました。色々な事で追加料金が殆ど発生しないのも安心です。
2023-10-29 16:42
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
入居者のみなさんは、穏やかそうに過ごしてらっしゃいました、ちょうどお食事時だったのですが、ぱっとみた感じでは美味しそうで、また、挨拶を返してくださる入居者さんもいらして、雰囲気はとてもよかったです。
入居相談員さん、スタッフさんともに、とても親切でわかりやすいご対応・ご説明をくださいました。
理学療法士さんがいらっしゃるとのことで、とくにリハビリ面で手厚いサポートをいただけそうだと感じました。
試食こそできませんでしたが、拝見したお食事は美味しそうで、利用者さんも綺麗に食べてらっしゃいました。
2023-04-30 22:07
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
95 | 男性 | 要介護1 | 無し |
介護度や年齢が、幅広い感じがしました。説明は、きちんとわかりやすくしていただきました。
スタッフの方も感じが良いし、リハビリ体制やら、医療体制が充実していると思いました。
食事の献立を頂いて、美味しそうなメニューでした。実際に食べてみないとわかりませんので、試食などがあっても良いかなと思いました。
病院の送迎など、別途請求がないとお聞きしたので、それは助かります。
2022-09-08 07:36
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 男性 | 父母 | 不明 | 無し |
施設も明るく、雰囲気がとても良かったです。時節柄、雛人形が飾ってあったり、気持ちが和みました。コロナ禍に於いても見学が可能であったり、とてもユーザーフレンドリーな感じでした。
こちらの質問にもしっかりと答えて頂き、不安の解消に役立ちました。介護は人生に於いて失敗出来ないイベントです。利用者に役立つ情報提供を有り難う御座います。
特に不安の種だった、投薬や健康管理についての手厚いケアが為されている事を知り、安心しました。
商業施設も近隣に沢山あり、私共の住まいからも近く、普段の様子も伺い知る事が出来そうで安心です。
費用的にも欲しいサービスが全て含まれていたので、遠く離れて住んでいる父のケアマネージャーの方にチェックして頂いたのですが、好適施設とのお墨付きを頂き、こちらに決めたいと考えております。
2022-03-19 22:58
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
72 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 無し |
入居者の方は静かに各々ご自分の時間を過ごしていらっしゃいました。3階建で築10年ですが、お掃除が行き届いていてきれいでした。個室でカーテンではなくドアのついたタイプでプライベートが保たれます。床はピータイルでした。
隣接のル・レーヴさくら館さんに続いての見学です。さくら館さんの応接室にて施設長さんにとても丁寧に詳しくご説明いただきました。
さくら館さん同様、訪問往診も2週間に1回あり、緊急の場合も職員の方が付き添ってくださる(無料)とのことで安心ですね。同じく夜間の見回りは2時間毎だとよりいいなと思いました。
日々の集団や個別の機能訓練がリーズナブルな料金でしていただけるとのことでとてもありがたいです!ご当地グルメがあったり、コロナ渦でのリクリエーションがとても思考を凝らしたものがリモートで行われていて素敵だなと思いました。
光熱費などの追加料金も一切なく、加算される料金が最低限なので、とてもリーズナブルに感じました。
2022-02-23 21:53
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 男性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
サ高住であるのに見守りが充実している。入居者の方も笑顔の方が多かった。働いてる方々もいい感じでした。説明していただいた方がとても真摯に対応してくださりありがたかったです。
とても丁寧にそして施設の方の事情も含めてご対応いただきました。私がこうであってほしいと思うものはほとんどにおいてクリアされたと思います。今は空きがないということですが少し待ってでもお願いしようかともかんがえております。
手を出し過ぎず放っておき過ぎずちょうど良いと思います。私が思っているものは提供いただけていると思います。
食事などは実際見ていないのでわかりませんが施設内で作られているということで温かいものは温かい状態というのはありがたいです。
サ高住としては少しお高いのかもしれないですがいろいろな面で当然の費用だと感じました。
2018-09-13 12:47
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 祖父母 | 不明 | 軽度 |
以前見た他の施設のジメジメした雰囲気は無く、こちらはとても明るかった。自由度が高めでいいなと思った。少し介護度が高めの方が多い印象を受けた。
担当者の方も親切だった。施設内で会った職員さんも明るい雰囲気だった。
自由度が高い分、サポートは少ないと思う。ただ、介護度に合わせてやってくれる印象。少し不安なのは夜間のスタッフ人数が規定の最低人数の2人。54人を2人で見るのは大変そうだと思った。
詳しくはわからないのですが、郷土料理など入居者を楽しませる工夫があった。レクでいちご狩りに行くなど外に出られる雰囲気もいいと思った。
追加オプション料金がなく、水道光熱費も込で明朗会計なのはかなりいいと思う。食事も前日までにキャンセルしたら食費はかからないのも良心的。月額で言うともう少し安いところはあるがコスパはいいと感じた。
2018-07-19 21:49
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
73 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 不明 |
おおむね満足しています。階により介護度を分けているようで、軽度の方の階は明るい印象でした。男性の方が少ないようなので、私の母にはあっているのかなと思います。比較的自由度も高そうで、安心しました。お部屋は、フローリングではないので、若干病院のような印象を受けますが、レイアウト次第で入居者の方は綺麗にしていらっしゃいました。
明るい雰囲気のスタッフばかりで、気持ちの良い環境です。相談員の方も丁寧で良い印象を受けました。ただ、私のためだとはわかっていますが、入浴中の施設案内は、遠慮したいかなと思いました。
介護用ベッドとナースコールか完備されており、寝起きに時間のかかる母には、良いなと思いました。
週に2回、書道や編み物教室があるのは、うれしい環境です。また、地域の触れ合いがあるようで、退屈しのぎになりそうです。比較的自由度が高いので、絶対参加ではないのがいいですね。
介護度が高いと、介護サービスを受けてなくても費用が発生するのがやや難かなと思いますが、どこも同じですから仕方ないですね。
2017-12-10 19:44
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 軽度 |
まず、印象的なのはエントランスが明るく職員さんの印象もよかったことです。副院長さんが丁寧に案内してくれました。実際に入居している方のお部屋を見せていただいたのですが、その入居者さんと副院長さん(元介護士さん)との仲のよさがうかがえるようなやり取りでした。入所者さん自身もとても良い施設と満足なさっていました。入居者さんの介護度によってフロアを分けているようでした。なんといっても家庭的な雰囲気が良かったです。
元介護士だった副院長さんが案内してくれましたが、介護士の方や入居の方も明るくあいさつしてくれました。料金やサービスのこともわかりやすく丁寧に回答してくれました。とりあえず、予約をしたのですが、臨機応変に対応してくれそうです。緊急時の対応についても具体的に教えてくれたので安心しました。
特定施設なので、入居者3人にスタッフ1人という人数は規定通りだと思った。リハビリスタッフもいて、リハビリもしてくれるらしい。緊急時にはスタッフが担当医に相談し、救急の場合は近くの病院に搬送してくれることを説明していただいた。提携医療機関も複数あり、安心だと思った。
入居者さんが食事はおいしいと言っていた。入居者の状況にあわせた食事を提供してくれるそうだ。立地は住宅街で閑静。やや高台なので水害の心配もなく建物も5年なので新しい。父母の家からも2駅で駅からも歩ける距離で近くてよいと思った。
入居費用は敷金ということで退去時に原状回復以外は返金されるそうだ。月額費用も安いにこしたことはないがそれほど高額でもないと思う。介護区分によって負担金はあるが、その金額で食事介護や通院付き添いなど諸々までカバーしてくれるのは助かると思う。おむつ代なども市の補助のものを郵送でも可とのこと。追加費用は思ったよりも少なく助かりそうだ。
2017-11-25 23:11
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 自立 | 無し |
入居されている方の表情が明るく、施設のスタッフの方々に気軽に声をかけていました。とてもよい関係で住みやすそうに感じました。重度な認知の方はフロアを限定し、その他の入居者と分けている点が配慮があると思いました。
料金、入居までの段取り、等、ひじょうに丁寧な対応で、分かり易く説明をして頂きました。
週1回のリハビリの時間、また、個別対応も応じてもらえる点が良かったと思いました。提携医療機関との連携もしっかりしており、また新しい医療機関と提携するという予定もあり、安心しました。
最寄り駅から歩ける距離でありながら、周辺は静かで、環境は良いと感じました。近くに薬局があり、日常消耗品の購入時には便利だと感じました。
車いすは実費となりますが、日常消耗品以外で実費で購入しなければならないものはほとんど無い、点が良いと思いました。
2017-05-07 23:22
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
96 | 男性 | 父母 | 自立 | 無し |
昨日、施設を見学させて頂きました。時間が14時だったので談話室には入居者のお姿は少なめでしたが、ちょうど移動販売車をみかけました。空き室を見せていただいた後に入居者それぞれ自分に合わせて、お部屋を使われているようすも、いくつか在室されているのにもかかわらず親切にお部屋を公開してくださいました。父と同様、園芸の好きな方のお姿や、いちご狩りの写真もあり、入所されてる方が明るくて好印象でした。
施設長さんの館内をまわりながらの、説明がわかりやすかったです。お会いしたスタッフさん、皆さん感じが良かったです。
内科の検診、歯医者の口径ケアなど定期的にあると説明を受け安心しました。
近くにドラッグストアやコンビ二もあり、日常品の買い物に便利そうです。楽しそうなイチゴ狩りの写真が飾ってありました。
入居時費用、月額費用は希望していた範囲でした。通院は原則、家族がするとの説明を受けました。
2017-04-20 20:44
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | ル・レーヴ狭山 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ルレーヴサヤマ | |||
料金・費用 | 入居金 16.5万円 月額 17.4万円 | |||
施設所在地 | 埼玉県狭山市中央1-6-14 | |||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | 54名 | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 54室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 2,910.18m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 2,019.18m² | 開設年月日 | 2012年10月1日 | |
居室面積 | 19.05m² | 建築年月日 | 2012年8月31日 | |
居住契約の権利形態 | 終身建物賃貸借契約 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | - | 介護事業所番号 | 1172701524 | |
建物の権利形態 | - | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | なし | ||
台所 | なし | |||
収納 | 全戸にあり | |||
トイレ | 全戸にあり | |||
洗面所 | 全戸にあり | |||
その他 | シャワー付トイレ・洗面台・ケアコール・エアコン・介護用ベット・クローゼット・防炎カーテン・個室電話設置可能 | |||
浴室設備 | 個浴 | 4か所 | ||
大浴槽 | 1か所 | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | あり | |||
バリアフリー | 登録基準に適合している/エレベーターを備えている/緊急通報装置を備えている | |||
運営法人 | 株式会社 東日本福祉経営サービス | |||
ブランド | 東日本福祉経営サービス | |||
運営者所在地 | 新潟県新潟市江南区下早通柳田2-2-17 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | ①医療法人社団医凰会並木病院 |
---|---|
協力内容 | ①健康診断、健康管理、緊急時の診療、治療、入院対応 |
医療機関名 | ②医療法人社団医凰会石山クリニック |
---|---|
協力内容 | ②定期的訪問による入居者の健康指導、診療、治療、緊急時の往診 |
医療機関名 | ③社会医療法人財団石心会狭山病院 |
---|---|
協力内容 | ③入居者の健康診断、健康管理、緊急時の診療、治療、乳井kk対応 |
医療機関名 | ④医療法人誠至会狭山厚生病院 |
---|---|
協力内容 | ④健康診断、健康管理、緊急時の診療、治療、入院対応 |
歯科医療 機関名 |
サンフラワー入間歯科 |
---|---|
備考 | 定期的訪問による入居者の歯科健康管理、指導、診察、治療、緊急時の往診 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 埼玉県狭山市中央1-6-14 |
---|---|
最寄り駅 | |
交通手段 | 【徒歩12分】 狭山市(埼玉県)駅東口から26m先を右方向に進みます。 42m先を突き抜け、すぐ左方向に進みます。 72m先を右方向に進み、230m先を斜め左方向に進みます。 350m先を斜め左方向に進み、130m先を左方向に進みます。 78m先を斜め右方向に進み、49m先を斜め右方向に進みます。 すぐ右方向に進み、28m進むと「ル・レーヴ狭山」に到着します。 【車4分】 狭山市(埼玉県)駅東口から39m先を右方向に進みます。 160m先を斜め左手前方向(県道227号線)に進み、710m先を斜め左方向に進みます。 140m先を左方向に進み、79m進むと「ル・レーヴ狭山」に到着します。 |