投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
ちょうど、お昼くらいの時間だったので様子をみさせていただきましたが、落ち着いてテレビを見ながら食べている感じでした。施設は全体的に明るく、親しみやすい雰囲気で1ヶ月の間に色々な行事があり、入居者が楽しめる環境作りをされている感じがしました。
施設長の方が施設内を案内してくれました。部屋やお風呂、食堂などを見ながら、その都度、私からの質問にも丁寧に答えてくださり、また、個人情報など聞かれたりすることもなく、良かったです。
3つの医療機関と連携をとっており、入居すると往診に来てくれる、また、往診でなくても希望があれば、医者にも連れて行ってくれるということなので安心です。リハビリも毎日あるということですので、機能維持にもなるのではないでしょうか。
街中から少し離れているが、すぐ西には川があり、環境的にはちょうど良いところだと思う。回りは住宅地なので、歩いてコンビニにというわけにはいかない。季節に合わせての行事がたくさん組まれているので、入居者も楽しめるのではないかと思う。
近隣の相場からすれば、多少高価ではあると思うが、見学してみて、費用に見合ったもののような気がした。他の施設でも併設のデイサービスなどを使えば、おなじような値段になると思う。
2019-01-31 15:20
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
73 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
老人ホームらしい環境でした。雰囲気は悪くないですが病院のような印象を受け合っていないと感じました。
具体的にたくさんの話をしていただきました。参考にしたいと思います。
サポートは問題ないですが、やはり老人ホームのような雰囲気が気になりました。
数多くレクリエーションや公園へのお出かけされていて良いと思います。
話を聞くととても手厚い対応なので、妥当な料金かと思っています。
2017-11-14 12:45
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | ラポール伊勢崎 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ラポールイセサキ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 16.2~17.1万円 | |||
施設所在地 | 群馬県伊勢崎市美茂呂町3197-1 | |||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | 建物構造 | - | |
入居定員 | 21名 | 地上階・地下階 | - | |
居室総数 | 21室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 1,426m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 740.75m² | 開設年月日 | 2018年4月1日 | |
居室面積 | 13.2m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1070404221 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | トイレ、エアコン、介護用ベッド | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | 1か所 | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 |
緊急ブザーの設置 リクライニング式シャワー入浴装置の設置 手すりの設置 滑り防止床タイルの設置 |
|||
共用施設設備 | トイレ、浴室、食堂、洗濯室 | |||
バリアフリー | 玄関より全室バリアフリー装備。 | |||
運営法人 | 株式会社 ヒルズ伊勢崎 | |||
運営者所在地 | 群馬県伊勢崎市美茂呂町3197-1 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 小杉内科医院 |
---|---|
所在地 | 群馬県伊勢崎市堀口町城東659-1 |
診療科目 | 内科、消化器科 |
協力内容 | 緊急時の対応、定期的な往診 |
医療機関名 | やまぐち内科医院 |
---|---|
所在地 | 群馬県伊勢崎市茂呂町2-2937 |
診療科目 | 内科、循環器科、小児科 |
歯科医療 機関名 |
長谷川歯科 |
---|---|
備考 | ホームの協力医療機関または入所者が選択する医療機関において治療をうける。 |
リハビリの 有無 |
なし
|
---|---|
リハビリの回数 | 週6回 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください