5月7日更新
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
76 | 女性 | 配偶者 | 要支援1 | 無し |
6階に食堂があり、3つぐらいのグループが出来ていて、談笑されていました。他の入居者の方は部屋の中におられたようで、廊下は静かな雰囲気でした。大浴場が温泉と伺い、心が休まりそうだと思いました。窓からは宮城学院が望め、また水の森の公園の傍です。家内は散歩が好きなので、散歩をするにはよい環境だと感じました。
玄関に入ったら、すぐに担当の方が出てこられ、対応してくださいました。送っていただいたパンフレットで、要領よく施設の紹介をしていただき、2-3した質問にも丁寧に答えていただきました。おおよその施設の状況を理解することが出来ました。
入居者の状況(介護度)に合わせた介護をしていただけるということで安心しました。施設の傍にクリニックがあり、何かあった場合はすぐ対応できるということで安心いたしました。
私の家から車で15分足らずで来ることが出来ます。今回初めて宮城学院の裏手に水の森公園があると知りました。立地の環境は、温泉を含めてよいと思います。エレベーターの傍に、毎日の行事が表で示されていました。自分で好きなところに出席すればよいとのことでしたが、生活のリズムがついてよいと思いました。
入居していないので、評価できません。この施設を基準にして、次の施設も見ていこうと思います。
2025-02-06 22:10
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 中程度 |
ロビーは落ち着いた雰囲気でした。丁度、紅葉の時期でロビーからの眺めも本当に良かった。部屋も見学させて頂きました。広いし、トイレなどは色々考えられていると感じました。丁寧に説明して頂き、とても参考になりました。時間帯なのか、ちょっと静か過ぎて寂しい印象もありました。
分かりやすくご説明頂きました。廊下ですれ違ったスタッフの皆さんは丁寧にご挨拶して頂き、とても印象が良かった。
まだ施設を見始めたばかりです。評価は高いと思いますので、候補に入れさせてもらいました。
カラオケ楽しそうでした。食事内容も良い感じです。入居した場合、家族(県外在住)が面会に行くにはちょっと距離があるかなあとは感じました。
料金については他とあまり変わらないと思いました。今のところすぐに入居する予定はないので介護度の変化など、また改めて金額を確認することになると思います。
2024-12-17 16:23
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 夫婦 | 配偶者 | 要支援2 | 無し |
入居者には数名しかお会いできず、全体の状況は分かりませんが、棟全体はたいへん静かで落ち着ていました。騒いでいる方はおられませんでした。
大変丁寧に対応して頂きました。施設の経営状況等の質問にも答えて下さるなど、好感が持てました。
森に囲まれた静寂な環境で気に入りました。設備も整っていると思いました。食事やレク等については、日曜日だったのでよくわかりませんでした。
2024-05-26 12:05
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
入居者の方は見かけませんでしたが、全体的に静かで落ち着いた雰囲気でした。レクリエーションの模様を写真で拝見し、皆さん楽しく過ごされているようでした。
支配人の方がとても親切に、わかりやすく説明していただき、こちらの質問にも丁寧に答えていただきました。スタッフの方々も礼儀正しくあいさつしていただきました。
母親の認知症が進行しており、受け入れてもらえるか不安でしたが、見守りなどのサポート体制がしっかりしていて安心しました。
施設の周囲は自然豊かな森や池が広がっており、窓から見える景色が美しく感じられました。
入居一時金や毎月の利用料については、正直に言えば高額ですが、サービス内容などから見て妥当なものと思います。
2023-07-25 12:41
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 夫婦 | 要介護2 | 不明 |
2フロアになっているが、食事・レク等を実施している活発なフロアと静かなフロアとに分かれているのはよさそう。入居者との接触はあまりなかったが、歩行器を利用して館内を歩いている人が何人かいた。ライブラリースペースで静かに過ごしている方も何人か見受けた。
初めての施設訪問で比較ができませんが、優しく、丁寧でわかりやすい説明だった。また、個別の入居予定者の状態についても理解が深そう。また、出来ること出来ないことについても明確に話してくれたと思う。
介護士は24時間常駐ですが、看護師は日中のみ。入居予定者が現在はリハビリを行っていないため、突っ込んで確認はしませんでした。認知症に伴う徘徊の予防については、施設出入り口のオートロック、個々の部屋のドアセンサーで監視している。入居者の外出は可能だが、コロナ禍の影響で外出先での飲食が禁止されているのはちょっと厳しいか。医療連携については、主として内科機能。脳神経内科、整形外科との提携は無い、認知症の治療は提携外の専門医の指示による投薬が主体。追加費用が多くなるかもしれない。
食事は自箇所で作っていることから微調整は可能。周辺(歩いて行ける範囲)には買物施設が無く、買物代行が必要になりそう。
近隣施設よりもやや高額であるものの、日常生活に必要な介護サービス、水道光熱費については介護保険サービス費用、管理費用の範囲内で収まるとの説明があり、その他費用は比較的抑えられるのではないかと思われます。
2023-07-04 21:16
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 祖父母 | 要介護2 | 無し |
働いている方々も元気だったし、その度に挨拶してくれました。入居している高齢者の方も柔和な顔をされていました。施設内には木の温もりが感じられ、温かさがありました。
今回初めての見学で分からないことが多く、結構色々な質問をさせていただいたのですが、丁寧に答えてくださいました。また、部屋や施設内の案内もとても詳しくしてくれました。常に同行した祖母を気遣ってくれていました。
まだ一ヶ所しか見ていないので、答えるのが難しい質問ですが、体制自体は特に問題は無いのではないかと感じました。
これもあくまでも口頭での説明だけで、実際にやっているところを見れたわけではないので詳しくは分かりませんが、日々様々なレクレーションを取り入れているようで、あれなら入居者も退屈しないのではないでしょうか。
費用は妥当だと感じました。
2023-05-08 14:50
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 軽度 |
施設内は広く明るく、窓の外は緑がいっぱいで環境も雰囲気も良かったです。実際に皆さんが集っている様子等は見られませんでしたが、やはり女性の入居者のほうが圧倒的に多いようでした。
とても感じよく、親切に迎えていただき質問にも丁寧に答えていただけました。ほかの施設で見学時に聞かれるような入居対象者の状態等についての話はあまりありませんでした。うまく言えませんが、カチっとした介護施設というよりは新しい自由なタイプの施設であるイメージをもちました。介護付きホームの方はスタッフの方も若い方が多かった印象です。
訪問医療や理容等決まった時期に施設に訪問があるのではなく、契約をしたり、希望ベースで訪問していただくような方法でした。洗濯物についても外注されていてキロ計算での費用となるのでわかりにくい感じがしました。
レクリエーションは体操を含めると毎日のようにあるようで、お祭りの時の写真等飾られていましたが入居されている方々もスタッフの方々もとても楽しそうな雰囲気でした。お風呂はこちらの敷地内から出ている温泉に入れるようで、大浴場なら週3回入れてもらえるようでした。
高級感のある施設ですので、高めですが施設を見学すればその理由はわかると思います。お部屋についている家具はベッドだけでした。
2022-08-18 22:20
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
62 | 女性 | ご本人 | 自立 | 無し |
住宅型と介護施設側を見学しました。住宅型の清潔感、住宅スペースの広さと明るさ等、理想的で最高でした。外出から戻ってきた女性の入居者がスタッフに明るく声を掛け、その笑顔を私にも向けてくれて、私も笑顔になりました。もう1人すれ違った男性入居者も同様でした。併設されている介護施設の方も同様に感じました。
住宅型の担当者、介護施設側の担当者とも応対がスマートで明るく丁寧。資料を示しながら分かりやすく説明と案内をしてくださり、質問にも的確に答えてくれました。素晴らしいです。
何か所か見学しましたが、一番良かったです。もちろん、説明だけですが、携わっているスタッフの方々の動きを見ても分かりますし、緊急対応等も問題ないと感じました。
入居者ファーストの考え方でいい施設だと感じました。施設のシャトルバスがある。
ここまで徹底した管理をされているのだから、と納得の入居一時金&利用料だと感じました。
2022-06-23 08:58
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
コロナ禍で施設の見学ラウンジエリアだけでした。クラシック音楽が流れ大きな水槽にはとてもきれいな熱帯魚が泳いでいました。窓からの景色も緑豊かで綺麗なところです。説明してくださった施設長さんもとてもお上品な方でした。
施設長さんとだけお会いしましたけれども丁寧にすべての質問に答えて下さいました。とても感じの良い方です。
提携している病院があるため医療の面では心配がなさそうです。ただこれまで通っていた病院などに通院する場合は付き添いのための費用が別にかかると言うことでした。入居者様の介護の必要程度に合わせてスタッフの方が対応していると言うことを説明して頂きました。
コロナでこれまでやっていたレクリエーションの数は減って静かにできるもの残っていますと言うお話でした。それはしょうがないことだと思います。
一時金が比較的高いと思いますがもし5年以上長期にわたって住む事を念頭に置いているのであれば適切な料金なのかなと思います。
2022-04-23 19:43
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
緑に囲まれた静かな環境で、適所に絵が飾られていて、ピアノなども置かれ、とてもリッチな気分になるところです。元々入居者の数が少ない施設なのか、どなたにも会うことができなかったので、評価はできませんでした。建物や施設はとても良かったです。
ケアマネージャーの方が対応してくださり、ひとつひとつのお部屋をていねいに説明してくださいました。別棟のゲストルームも無理を言って見せていただき、とても良い部屋だったので心が動きました。
お風呂が温泉であることがポイントが高いです。病院施設が近くにないことはマイナスですが、それほど具合が悪くない方であれば平気だと思います。他の施設に比べて、入居者数が少ないので、お一人お一人に合わせて細やかにサポートをしてくれる感じがしました。
目の前に池や緑が広がり、散歩コースや桜の並木などもあり、四季を通じて景色が楽しめるところだなと思いました。行事なども充実していて、レクリエーションも盛んに思いました。
安くはないけれど高くはなく、質の高いサービスや立地条件に見合った料金ではないかと思いました。何かをしてもらうたびにお金を払うのではなく、月額費用の中にすべて収められていることも安心できます。できるだけサポートしつつ、自分でできることは自分でやってもらうという方針で、自由度も高く、元気な方であれば良いのかなと思いました。
2019-10-21 01:42
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
78 | 夫婦 | 父母 | 要支援2 | 軽度 |
丁度、お昼の時間に見学しましたので入居者の方は食堂でお食事中でした。グループになってる方やお一人の方もいらしゃっる状況で、どなたも明るい雰囲気で召し上がっていらしゃいました。施設の雰囲気は兎に角綺麗で掃除が行き届いていました。そして、食堂やデイサービスのお部屋、浴室など一つ一つのお部屋が広い間取りとなっていて窮屈さがない施設でした。
スタッフの皆さんは、明るく誠実さが伝わってくる方々ばかりで気軽にお話しさせて頂きました。
ナースコールや個々に携帯するものなど24時間体制で介護職員の方がサポートしてくださるので緊急対応は、問題無いように思います。
窓から自然を感じる事のできる立地にありとても良いと思いました。また、車で15分くらい走ると買い物をするところも近いので良いと思います。
居室の設備や施設環境、使い勝手、安心など色々考えると高くないと思います。
2018-01-21 22:08
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
緑に囲まれており、静かで落ち着いた雰囲気です。男女比は、四対六ぐらいの、女性が少し多いそうです。
見学には大変親切に対応してくださり、説明もわかりやすかったです。廊下ですれ違うスタッフの方もフレンドリーで良い感じでした。
スタッフは入居者二人に一人ぐらいの比率だということで周到な対応が期待できると思いました。看護師の方は昼間だけですが、緊急時の対応はしっかりしていました。
緑に囲まれて、窓からの景色がよかったです。敷地内に遊歩道があり、スタッフの方と一緒に散歩することも可能だそうです。食事も工夫されていて、バライティに富んでいました。
費用の説明がとても細かく丁寧で、わかりやすかったです。部屋には介護用ベッド、エアコンの他、カーテンがついていました。
2017-07-25 19:45
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | ギャラリー杜の音四季彩館 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ギャラリーモリノネ シキサイカン | |||
料金・費用 | 入居金 0~1,000万円 月額 19.4~55.7万円 | |||
施設所在地 | 宮城県仙台市泉区上谷刈赤坂6-102 | |||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | 42名 | 地上階・地下階 | 地上階6階 | |
居室総数 | 38室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 8,918.9m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 11,082.53m² | 開設年月日 | 2016年11月1日 | |
居室面積 | 18.8〜39.58m² | 建築年月日 | 2003年4月25日 | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | 0475503678 | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 洗面台、収納、トイレ、エアコン、ナースコール | |||
浴室設備 | 個浴 | 1か所 | ||
大浴槽 | 1か所 | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | 1か所 | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | 個浴室でリフト浴の対応が可能です。 | |||
共用施設設備 | トイレ、洗面台、浴室、食堂、談話スペース、エントランス、エレベーター | |||
バリアフリー | - | |||
運営法人 | 株式会社 デザイン工房 | |||
運営者所在地 | 宮城県仙台市泉区上谷刈赤坂6-102 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | たんぽぽクリニック |
---|---|
協力内容 | クリニックの有する各診療科において、外来・往診(内科)などにより、受診・診療等に協力する。(医療費その他の費用は入居者負担) 健康診断の実施機会を提供する。 夜間緊急時の対応に協力する。 医療機関に入院を要する場合、紹介・支援等を行う。 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください