投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 無し |
見学に行った時間が午後2時のためか入居者さんの姿を拝見することはなかったのですが、施設全体を通して静かな雰囲気だったのて、それぞれ介護保険のサービスを利用して外出したり、お部屋でゆっくりと過ごされていたのかなぁという印象でした。
しっかりとこちらのニーズにした回答を頂けたので満足しています。
診療に関しては訪問診療を頼む事が出来るし、介護保険サービスの導入も問題なく行えるため満足しています。
主要国道からすぐに入った場所にあるので、利便性はかなり良いかという印象を受けました。
入居一時金などほぼ必要でなく(施設賠責約13,000円は入居時に必要)家賃など含めかなり安価であったため満足しています。
2024-09-25 01:14
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
97 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
とても静かで落ち着いた雰囲気でした。お部屋は清潔感があり、窓からの景色は良かったです。お食事スペースもゆったりしていました。比較的自立されている方向きかなと思います。
とても丁寧に説明してくださいました。質問に対しても的確に親切に答えてくださいました。初めての見学でしたので、他の住宅やグループホームを見るのに参考になりました。
スタッフの人数は基準を満たしている程度だと思います。リハビリやケアに関してはケアマネジャーさんとの相談になりますので、今日の時点では分かりません。
食事は頂いていません。でも全て手作りで皆さん楽しみにしておられるようでした。お店が近くにありお買い物に行くのも便利そうです。
家賃と食事代はとても安価です。介護費用を加えると他の施設と同じ位になると思います。
2022-03-26 19:39
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
78 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
何人かの入居と廊下ですれ違いましたが、自由な感じでよかったです。
入居相談員の方が話しやすく丁寧でした。施設入所にあたり入れる方が少し不安を感じていますが、いろいろ聞いてくださってこちらなら任せられるなと思いました。
まだ分からないことも多くよくわかりませんが、介護のことについて提案をして下さりイメージがしやすかったです。
静かすぎず、うるさすぎずで、とても快適な場所のように感じました。
年金のみの生活なので、不足分はありますが、費用も周辺の施設より安く何とかなりそうです。
2021-12-12 19:48
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
93 | 女性 | 要支援2 | 無し |
部屋全体が明るくて、和やかな雰囲気で良かったです。入居者の方はあまり見かけなかったのですが、同年齢くらいの女性の方が、にこやかに挨拶してくれました。どちらかと言うと、男性が多いようです。
こちらの質問にも細かく答えていただき、心配な点も教えてくれました。母は耳が遠いので、職員の方たちと意思疎通ができるか、少し心配です。
今現在の状態では、医療の体制はあまり緊急性がないので、今後どのような形で対応していただけるのか、しっかり教えてもらうようにします。
食事はいただいていないので、わかりませんが、キッチンと食卓が近く、できたものをすぐ食べさせてくれるようなので、温かいものを食べさせてくれる感じでした。立地は実家のすぐ近くで、母も安心しているようです。
他のところと比べてはいませんが、思っていたより安くて、ありがたいと思います。実費が、今後いくらくらいかかっていくかはまだ、わかりません。
2021-11-18 21:00
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
93 | 女性 | 祖父母 | 要介護1 | 中程度 |
雰囲気がとてもよく、明るくて良い感じでした。見学した時間帯でほかの入居者の方の様子はみられませんでしたが、落ち着いて過ごせる雰囲気はありました。
スタッフの方が丁寧かつ親身になってくださり、とてもわかりやすく、安心してお任せできそうでした。見学後から、祖母は渋っていましたが、しばらくして、スタッフさんの感じが良かったということで、入居しても良いというようになり、段取りを進めているところです。
医療機関との連携、生活サポートなども、十分だと感じました。
食事の試食はしていませんが、調理室や食事ルームが清潔で、みなさん、気分よく食事ができそうだと感じました。立地は静かな住宅街にあるので、落ち着いて過ごせる雰囲気です。部屋にトイレだけでなく、お風呂もついており、介助も週に二回、していただけるとのことでした。
この近郊のなかでは価格的にも安く、なおかつサービスなども、適していると感じました。自分の部屋にあるものをそのまま持っていけるので、今までと同じように過ごせるのも良いと感じます。
2018-06-25 13:51
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 軽度 |
まだ新しく、綺麗でした。たまたま皆さんデイサービスに行かれておられなかったので雰囲気はわかりませんでした。あまり介護度の高い人はいないのでうちの母には丁度良いかと思いました。
職員さんも気持ち良く挨拶してもらえて丁寧に説明をしていただきました。聞きたいこともわかりやすく教えていただきました。
インシュリンの投与がありますが自分でできないため相談したら大丈夫そうで安心しました。
静かで住みやすい場所も良かったです。ただ今いるところより人数が少ないので寂しくはないだろうかと思いました。
他と比べるとお安くて、良心的でした。思っていたよりも安く済みそうな感じでした。
2018-06-20 18:09
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
78 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 無し |
新しい建物なので、とてもきれいでした。廊下は少し幅が狭いかなと思いましたが、部屋は充分な広さがありました。照明も落ち着いた明るさで、場所も静かなところにありました。入居者の方とスタッフの方との信頼があるような様子か会話から感じられました。
こちらの都合で大幅に遅れてしまいましたが、丁寧に説明していただきました。しくみや取り組みなどハキハキと説明され、責任持って取り組まれている様子を感じました。
実際にして頂けると介護サービスの内容、医療の連携を詳しく説明していただきました。
行事自体は少ないとのことでしたが、普段から楽しく過ごせるような取り組みについて伺いました。周辺の地域についてはこちらからはうかがってません。
この辺りでは、一番家賃がおやすいようです。費用についても丁寧に答えていただきました。
2018-05-29 17:26
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | シニアパンション伊予・下吾川Ⅰ | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | シニアパンションイヨシモアガワイチ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 10万円 | |||
施設所在地 | 愛媛県伊予市下吾川631-1 | |||
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | 建物構造 | 木造(W造) | |
入居定員 | 16名 | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 16室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 857.45m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 497.32m² | 開設年月日 | 2017年4月1日 | |
居室面積 | 20.28m² | 建築年月日 | 2015年11月30日 | |
居住契約の権利形態 | 賃貸借契約 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 洗面台、収納、トイレ、エアコン、ナースコール | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | トイレ、洗面台、浴室、食堂、談話スペース、エントランス、エレベーター | |||
バリアフリー | 登録基準に適合している/エレベーターを備えている/緊急通報装置を備えている | |||
運営法人 | 特定非営利活動法人 ラ・シャリテ | |||
ブランド | シニアパンション | |||
運営者所在地 | 青森県青森市第二問屋町3-3-31 | |||
面会時間 | - |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください