投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 88 | 夫婦 | 父母 | 自立 | 無し |
14時からの見学でしたので、デイサービスに出かけている方が多いようで施設内は静かな印象でした。
管理者の方が対応して下さいましたが、質問には丁寧にお答え頂けました。
夜間も夜勤の方がいらっしゃるとのことでしたので安心感がありますね。
2023-09-28 10:40
投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 78 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
ケアマネの方とのお話で、入所の親への適切な施設の種類として、グループホームが良いのではとアドバイスされたので、入所者の様子は見られなかったが施設の雰囲気として、昼食準備されるスタッフさんや施設の明るい雰囲気が見受けらた。食事で集まるフロアは広々としている。
親の身体状態についての質問からグループホームをオススメして下さり、今後見学希望する場合は同施設へと絞り、見学後には申し込み用紙に記入して空きがあれば連絡を入れてもらう段取りにした方が良いとアドバイスをして下さり参考になりました。
医療についてはこの施設の特徴として食事提供のあるアパート感覚と思ってもらえればという説明があった。通院時には家族付き添いで連れて行く事と医療費は施設利用料とは別途かかる点についての説明があった。
食事準備をされるスタッフさん方の様子が見れ、手作り品を提供されている事や、試食は出来なかったが美味しそうな匂いがして、アットホームな感じが見受けられた。
2022-07-04 15:40
投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 90 | 男性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
入居されている方が穏やかに、自分のペースで生活されている感じが満足です。
サ高住についてや、入居までの流れ等詳しくはご説明いただき、とても満足です。
自立に近い状態のため、サービスやサポート等多くを望まない私共にとってはとても満足の行く施設です。
あまり郊外でも無く、周辺環境はとても満足です。食事のメニューも目にしましたが、バランスのとれた充実した内容の食事で満足です。
他と比べても特に高いということもなく、場所や施設の充実度からいえば普通なのかと思われます。
2018-09-06 19:58
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
| 施設名称 | シニアホーム和の里 | |||
|---|---|---|---|---|
| カナ名称 | シニアホームワノサト | |||
| 料金・費用 | 入居金 9.6~18万円 月額 13~25.1万円 | |||
| 施設所在地 | 福島県郡山市小原田3-13-4 | |||
| 施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | 建物構造 | 木造(W造) | |
| 入居定員 | 23名 | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
| 居室総数 | 21室 | 施設利用階数 | - | |
| 敷地面積 | - | 建物形態 | - | |
| 延床面積 | - | 開設年月日 | 2008年2月1日 | |
| 居室面積 | 25.35〜38.03m² | 建築年月日 | 2008年2月1日 | |
| 居住契約の権利形態 | 賃貸借契約 | 改築年月日 | - | |
| 土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | - | |
| 建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
| 耐火建築物基準 | - | |||
| 居室設備 | キッチン | - | ||
| 台所 | - | |||
| 収納 | - | |||
| トイレ | - | |||
| 洗面所 | - | |||
| その他 | トイレ、洗面、浴室、キッチン、収納、ナースコール、エアコン など | |||
| 浴室設備 | 個浴 | - | ||
| 大浴槽 | - | |||
| 特殊浴槽 | - | |||
| リフト浴 | - | |||
| ストレッチャー浴 | - | |||
| その他 | - | |||
| 共用施設設備 | 食堂 など | |||
| バリアフリー | 登録基準に適合している/エレベーターを備えている/緊急通報装置を備えている | |||
| 運営法人 | 株式会社 エコ | |||
| ブランド | エコ | |||
| 運営者所在地 | 福島県郡山市喜久田町卸1-117-1 | |||
| 面会時間 | - | |||
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください