投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
施設が新しく明るい雰囲気でした。
代表の方に対応していただき、丁寧に施設内を案内してもらいました。とてもわかりやすかったです。
現在、通っているデイサービスもそのまま利用できるし、隣接してる通所を利用してもよいとのことで選択肢があってよいと感じました。
母が庭の手入れ、畑が趣味なので施設の敷地内に畑やガーデニングがあるのは魅力的でした。
料金は希望している金額内でしたので良かったのですが、施設に支払うもの以外にどれくらいかかりそうか試算したうえで他の施設と比較したいと思いました。
2024-05-25 16:30
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 女性 | その他親族 | 自立 | 無し |
とても落ち着いた雰囲気でした。入居者と直接お話しすることはありませんでしたが,3~4室を見させていただいた際にはどなたも快く見学させてくださいました。
とても誠実に対応いただいたと思います。わかりやすく説明くださり,こちらの質問にも丁寧に答えてくださいました。東南アジアからの実習生を何人かお見かけしましたが,明るい笑顔で「コンニチハ」と挨拶してくれました。
医療機関との連携や生活サポートは十分に整っているというお話でした。
本人は自立しているので室内での調理を希望していましたので,この点では満足していませんでした。食堂の調理台や食器が使えたり,「洗い物はスタッフがやってくれますよ」とご説明いただきました。また,東日本大震災後には速やかな避難のために室内に調理スペースを設けられない事情もご説明いただいていますので,本人の希望と合わなかったというだけで施設に不満はありません。
必要なサービスのために必要な経費が発生するのは当然ですので,高いという印象はありませんでした。
2022-12-20 07:34
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
79 | 女性 | 要支援1 | 無し |
入居者さん明るい表情で、スタッフさんとも仲良くされていた。また、お部屋を自分好みのインテリアにしている方がいて素敵だった。グリーンや家具など。
案内はとても親切でわかりやすかった。入居となればスムーズに進みそうだと思った。働いているスタッフは皆明るい。施設内は、綺麗でおしゃれで気にいった。
かかりつけ医と近く、連携されていて安心できる。他の協力医療機関も受診したことのある病院で安心できる。
2022-06-17 15:11
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
71 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
毎日デイサービスを利用できる点が良いと思った。施設も綺麗で過ごしやすそうだと思った。
説明も大変分かりやすかった。知識が豊富な社長さんで大変勉強になった。
デイサービスを毎日利用できるのが良いと思った。緊急時すばやく来てくれる事が分かった。
コロナで自粛しているとのことなので、落着いたら行事もあるそうなので良い。
価格が予算に合わなくて大変残念だった。お金がないとサービスは受けられないので、若いうちから貯金は大事だと思った。
2021-06-25 15:19
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 夫婦 | 父母 | 要支援1 | 軽度 |
看板とかちょっと道がわかるようにして貰えたら良かったと思います。
優しく丁寧に分かりやすく説明してもらえたので良かったと思います。
系列のデイサービスがすぐ前にあるので移動とかの点でいいと思いました。
近くにコンビニがあればいいなぁと思いますが、静かな場所に立地してると思います。
当初思っていたよりだいぶ安価だと思いますが、レンタル品をもう少し充実してほしい。
2020-03-21 18:12
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 不明 |
自宅から施設まで30分以内である事。施設周辺が緑で囲まれているところ。デイサービスの施設が隣接しているところ。居室の間取りが、今の間取りとあまり変わらないところ。費用が予算以内で収まりそうなところ。
施設の場所を目指したが、迷ってしまった時迎えに来てくれたこと。施設の説明をしてくれた人が施設の代表で医学博士であったこと。利用者さんに満遍なく声掛けしていたところ。
まだケアマネジャーさんとお話ししていないのて、わかりません。
食事の様子やリクレーションを見ていないので、判断出来ません。
父の年金以内の今の施設と変わりない費用の施設を探していたので、予算以内で収まりそうだと考えています。
2018-07-06 17:52
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 男性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
緑にか困れ、静かな環境でした。施設内はバリアフリーで清潔感もあり良かったです。他の入居者の方々もとても良い方が多く、安心してお願い出来そうです。
丁寧な説明と対応がとても良かったです。色々な提案もしてくださり助かりました。足腰が弱くなった父にも手を差しのべて案内して下さいまして感謝しています。
父の通院先も提携医療機関になっていたので、安心して預けられそうです。デイサービスも併設になっているのでそちらの利用も出来て良かったです。
介護食の提供もしていただけるようで安心しています。週に1回、生協の買い物依頼も出来るようなのでとても便利です。
予算よりオーバーしてしまいますが、色々な提案をしてくださり、なるべく負担額が少ないように一緒に考えて下さり助かりました。
2018-05-27 13:16
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | サービス付き高齢者向け住宅 つばさ | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | サービスツキコウレイシャムケジュウタクツバサ | |||
料金・費用 | 入居金 15万円 月額 17.2万円 | |||
施設所在地 | 宮城県塩竈市伊保石6-8 | |||
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | 建物構造 | 木造(W造) | |
入居定員 | 27名 | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 27室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 2,359.97m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 941.52m² | 開設年月日 | 2015年5月9日 | |
居室面積 | 18.01〜25.89m² | 建築年月日 | 2017年4月30日 | |
居住契約の権利形態 | 利用権契約 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | トイレ・洗面・収納・スプリンクラー・エアコン・緊急通報装置 | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 浴室・台所・ミニキッチン・食堂・多目的トイレ・洗濯室・エレベーター・コミュニティスペース・ウッドデッキ・バルコニー | |||
バリアフリー | 登録基準に適合している/エレベーターを備えている/緊急通報装置を備えている | |||
運営法人 | アポロキュアサービス 株式会社 | |||
運営者所在地 | 宮城県塩竈市伊保石6-8 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 塩竈市立病院 |
---|---|
所在地 | 宮城県塩釜市香津町7-1 |
診療科目 | 内科、神経内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科、外科、整形外科 |
協力内容 | 訪問診療、緊急対応 |
医療機関名 | 坂総合病院 |
---|---|
所在地 | 宮城県塩釜市錦町16-5 |
診療科目 | 内科、精神科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科、外科、整形外科 |
医療機関名 | 宮城利府掖済会病院 |
---|---|
所在地 | 宮城県宮城郡利府町森郷字新太子堂51番地 |
診療科目 | 内科、神経内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、外科、整形外科 |
医療機関名 | 東北薬科大学病院 |
---|---|
所在地 | 宮城県仙台市宮城野区福室1-12-1 |
診療科目 | 内科、精神科、神経内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科、外科、整形外科 |
医療機関名 | 仙塩利府病院 |
---|---|
所在地 | 宮城県宮城郡利府町青葉台2-2-108 |
診療科目 | 内科、外科、整形外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、麻酔科 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください