投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
10時過ぎにお伺いしたのですが、その時間帯は入居者の皆様それぞれにご自分の時間を居室で過ごされているとのことでした。館内を見学させて頂いている時に、お買い物から戻られた方、洗濯室でお洗濯をされている方々とすれ違い、穏やかにご自身のペースで生活をされていることが伝わってきました。施設はきれいにお手入れされていて気持ち良かったです。
ご対応頂いた方は介護施設探し初心者の私に、丁寧に介護制度のことも含め様々なお話をして下さいました。こちらの施設のことだけでなく、様々な介護施設の種類とその違いも分かりやすく教えて下さいました。
介護施設としては、初期設定として全てにおいて入居者をお世話介護するタイプのところではなく、一人では対応しきれない日常生活のフォローする部分を介護保険で、保険外は個別対応別料金で、入居者それぞれに合ったプランを費用面及び生活面を考慮に入れてカスタマイズして支えて頂けるのは有り難いと思いました。
今日は午後からミニ演奏会鑑賞があるとのことでした。生活をするところなので毎日イベントは不要と思いますが、時々あると良いと思います。施設すぐそばに生協があるのは良いと思いました。
2025-06-22 12:41
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 男性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
想像していたよりもずっと自由で気楽な印象を受けました。室内も明るく、住みやすそうでした。
お二人でご対応くださり、丁寧に細かくご説明いただき、よく分かりました。
サ高住という施設が初めてでしたので分からないことばかりでしたが、基本的には介護サービスを活用した暮らしになることがよく理解できました。
入居者同士で麻雀をしておられたり、定期的な行事イベントも開催されているとのことでした。大手の会社ですので安心感を感じました。
サ高住の見学が初めてでしたので、費用感として高いのか安いのかよく分かりませんでしたが、適正なのだろうと思いました。
2025-05-06 18:07
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
イベントが月2~3回あるとのことで、北海道から横浜に来て施設入居を考えている母にとっては、施設内で知り合いを作る良い機会になると思いました。
分かり易く施設の説明をしていただきました。ありがとうございました。
生協が近くにあるのは大変良かったです。
介護保険外に支援を依頼する際の費用が高いと思いました。実際にはそれだけコストがかかると思いますが、こちらの予算との兼ね合いでそのような印象を抱きました。
2024-06-27 20:04
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 男性 | 父母 | 不明 | 無し |
皆さん、自由に過ごしているように感じ、自分らしく、いられていると感じた。
私自身の不安な点や、問い合わせにも親切にお答えいただき好感が持てた。
1日数回の見守りや、万が一にも対応していただけるようでとても安心した。
レクリエーションも行われているようなので、退屈なく過ごせるのではないかと感じた。また、近所にスーパーなどもありとても便利だと感じた。
基本的な金額だけで、後は、自分でオプションのような形でつけることができるようなので、無駄がなく、料金的にも良いと思う。
2022-10-28 12:11
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
94 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 無し |
施設は全体として明るく清潔感があり好感が持てた。
説明に対応してくれた責任者のお二方は、大変丁寧に説明してくれて好感が持てた。
説明で体制が整っていることを理解した。
折々の特別食の説明や、レクリエーションの際の写真を見せてもらい、頑張っている感じがした。
2022-03-26 14:44
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
見学した時は館内は静かでした。階ごとにラウンジがあり、孤独を感じないのではと思いました。
施設長の方がとても丁寧に説明してくださり、わからない点を沢山質問できました。すれ違ったスタッフも挨拶してくださり、明るい雰囲気でした。
介護事業所併設ということで、すぐ対応してもらえるので助かります。契約すれば、医師も往診してくれるそうです。
車があまり通らない静かな環境で気に入りました。コープが向かいにあるので便利です。お粥や刻み対応もしてくれます。今はコロナ禍で休止していますが、レクリエーションも楽しそうです。
光熱費が込みだそうで、夏場に冷房を我慢ということがなさそうで良いです。
2021-05-25 09:54
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 男性 | 父母 | 要支援2 | 不明 |
入居者と接触することは見学の時間内ではほとんどありませんでしたが、所長さんのお話しで介護度の低い方が多い施設と伺い、私の父には良い環境かと思いました。また、イベント直後ということで、食堂にいろいろな飾りがあり楽しい雰囲気が感じられました。
実際にどのレベルの介護度の方が居るか、また入居されている方の行動や、生活の様子を例に挙げて、父が入居した際の様子が想像できるようご説明いただきました。
毎月オリジナル企画のイベントを開催し、またそれを企画し運営するスタッフがいると伺い、スタッフの人員としては余裕があるからこそ出来る技でもあるのかと思いました。
駅からも歩いて行ける距離で公園も近く、日常の買物ができるCOOPが真ん前にあり、その上私の家からも比較的近く、立地に関しては二重丸という感じでした。何より良かったのが、こちらの施設オリジナルで企画するイベントが毎月行われていて、入居した際にはいろいろな刺激をいただけて、父も楽しい日々を過ごせるのでは…と思いました。ひとつだけ気になったのが廊下が暗く(その前に見学したのがまだ新しい同じココファンの日吉7丁目だったせいか…)、照明をもっと明るくしてほしいと思いました。照明器具が電球色を使用しているものが多く、より白い光の昼光色のものを使用すれば、より明るい廊下になり高齢者にとっても足元も見やすく、気持ちの良いものになるのでは…と感じました。
各部屋にカンタンな調理もできるミニキッチンも付き、現在要支援2でまだまだ自分でいろいろやりたがる父には適した施設ではと思いました。費用も賃貸住宅感覚ですので、介護度が上がりプラスする介護サービス等も増え、他の施設への移転を考える時にも、費用の負担、無駄がなく応用がききやすいのではと思いました。
2018-10-06 01:26
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 女性 | その他親族 | 不明 | 無し |
入居されている方々の表情がにこやかで、とても明るかったことが、大変印象に残りました。
説明してくださった方の対応、説明内容ともに、親切丁寧で、大変心地良く感じました。また途中ですれ違ったスタッフ全員が丁寧に挨拶して下さいました。
自立型共用住宅ということから、スタッフの数は必要最低限の人数ですが、ナースコールは自室、風呂場など、要所要所に設置されていました。
当該施設の所長のアイデアが盛り込まれたレクレーションが数多く取り込まれており、大変充実していました。
入居時の一時金は敷金以外はなく、またその金額も大変リーズナブルで驚きました。
2018-01-06 20:09
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
73 | 女性 | 父母 | 自立 | 無し |
ちょうど、お昼前で入居者と会う機会がなく残念でした。自立で生活している入居者が多いと聞き、希望通りです。
施設の説明から、入居者の情報や生活面など詳しく説明していただきました。
緊急時の説明や医療機関の情報まで、質問したことには全て答えていただきめした。
レクリエーションの多さ、交通機関の便利さなどとても良いと感じました。
望んでいる費用で収まり安心しました。食事に関しては、キャンセルもできるなと、柔軟に対応してくださるようで良いと感じました。
2017-12-29 12:50
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 夫婦 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
丁度、レクレーションが始まるところで、入居者の皆さんが、食堂に集まり始めていました。内容は、わかりませんでしたが、皆さん、楽しみにしているようでした。
2人部屋を希望していますが、空き部屋がありませんでした。すぐに、空きのある施設を探してくださいました。親身になって対応していただき、ありがとうございます。
24時間体制で、スタッフの方が常駐しているので、万一のときにも安心です。
食事については、要望に合わせて、ご飯の量を減らしたり、減塩食にも対応してくださるようなので、助かります。
同じ広さの賃貸マンションに住むことを考えたら、リーズナブルだと思います。
2017-08-31 20:12
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
館内も整理整頓されており、明るくて好感が持てた。館内で行われたイベントの様子も掲示されており、入居者の様子が垣間見れた。
所長自ら丁寧に説明していただけた。特別見学会の日程だったが、私たち家族だけをご対応いただき、詳しいことも聞けた。
食事時間帯ではなかったので実際には見ていませんが、貼り出されているメニューなどを見ると、とても工夫されている気がします。刻み食などにも個別で対応していただけるとのこと。今は大丈夫ですが、安心だなと思いました。イベントも毎週実施されているようで、感心しました。
安くはありませんが、水道光熱費も込みと考えると満足です。クローゼット以外には収納スペースが用意されていないので各所のサイズに合わせ用意しないといけません。(収納場所になりそうなデッドスペースは十分あります)カーテンと短めの物干し竿は必要になります。
2017-02-12 13:09
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 男性 | 父母 | 要介護4 | 不明 |
入居されている人はあまりおみかけしませんでした。雰囲気は落ち着いた感じでした。
見学時の説明も的確でわかりやすかったです。個別の要望にも応えてくれるようでした。
介護施設が隣接しており24時間見守りが安心です。なので緊急対応も問題ありません。
駅から遠く阪もあり交通アクセスは少し問題ありです。入居者に応じて食事の対応はできています。
入居時費用も敷金2か月分なだけです。月額費用も予算ないです。
2015-04-03 22:39
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
78 | 女性 | 父母 | 自立 | 無し |
実際にご入居されているかたのお部屋まで拝見させていただき皆様、とても健やかにお過ごしの様子が印象的でした。
行事などにあまり縛られずにマイペースで日常を過ごせそうで良かったっす。
相場の家賃を考えるとお得感はかなりありますが、サービスの上積されるものが、どれくらいかかるか、割りきってかんがえれば使いやすいとおもいます。
2015-03-01 13:03
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | ココファン岸谷公園 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ココファンキシヤコウエン | |||
料金・費用 | 入居金 2.1~14.4万円 月額 19.2~29.6万円 | |||
施設所在地 | 神奈川県横浜市鶴見区岸谷3-5-17 | |||
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | 建物構造 | - | |
入居定員 | 49名 | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 49室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 790.16m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 1,735.26m² | 開設年月日 | 2013年1月1日 | |
居室面積 | 18.3〜27.9m² | 建築年月日 | 2012年11月30日 | |
居住契約の権利形態 | 終身建物賃貸借契約 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | ウォシュレット付トイレ・エアコン・照明・緊急通報装置・スプリンクラー | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | フロント・食堂・浴室・ラウンジ | |||
バリアフリー | 登録基準に適合している/エレベーターを備えている/緊急通報装置を備えている | |||
運営法人 | 株式会社 学研ココファン | |||
ブランド | ココファン | |||
運営者所在地 | 東京都品川区西五反田2-11-8 学研ビル | |||
面会時間 | - |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください