8月24日更新
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
施設内の第一印象は、明るくかつ清潔で洗練された感じを受けました。よくある施設の印象ではありませんでした。女性比率が高めとのご説明で、食事風景を見ても女性が多い印象を受けました。介護度の割合は不明ですが、食事の様子や環境から高めの方が多いのではないかと推測いたしました。
施設紹介や入居の流れまでわかりやすく丁寧にご説明いただきました。個別の要望についてはお伺いしてみると良いと思います。
自社経営の介護事業所がサービス提供をしているのは安心材料です。将来的には施設内に看護師が常駐するとのことでした。
リハビリプログラムやレクリエーションは充実していると感じました。環境については、小高い丘の上なので静かで申し分ありませんが、利便性については、外出の際はタクシーや家族の車での同伴が必要だと思われますので、予め考えておくと良いと思います。食事メニューは工夫があって美味しそうでした。
定額の支払い費用と個人負担に分けて、月の予定総額を計算していただきました。部屋には備え付けが最低限なので、自分で用意するものはありますが、自分好みにできそうです。
2025-03-24 05:44
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
雰囲気は高台に位置していることもあり、明るく広い印象がかなり強かったです。入居者の方も数名見かけましたが、皆さんゆっくりと余暇を過ごされているようでした。
非常に効率的に説明いただき、内容の理解もしやすかったです。常に笑顔を心がけておられたのも印象的でした。細かな質問や、確認にもこちらが理解できるまで丁寧に説明いただけました。
グループ内での連携が強く、規模感を感じる介護施設です。日々の食事もかなりこだわりがあるようで、施設の大きな楽しみが常にあることは、入居者の満足度に直結すると感じました。
レクリエーションは不定期ですが、季節に応じた書き初め等のイベントを実施されているようで、壁に作品が貼ってありました。建物自体はかなり前の印象ですが、要所要所でリフォームされており、古さは感じませんでした。
この辺りの相場ではないかと思います。光熱費がすべて共益費に含まれているので、月の変動が少ないのも予算計画をする上では安心材料になりました。
2025-03-12 02:25
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
見学に行った際に玄関の植え込みの花をスタッフの方が手をつないで散歩されていました。ものすごく寒い日だったのですが、やさしい言葉を入居者の方に掛けているのをみて好感が持てました。館内ではすれ違う入居者の方に「今日は調子よさそうですね!」と声を掛けられて、会話してる場面にも遭遇しました。普段から入居者の方の状態を把握していないとお声がけできないので、スタッフの方はしっかりしていると思いました。
施設の見学を約束している時間よりも少し早く着いたのですが、すでに玄関で待機されており、案内されたテーブルにも施設の資料等が準備されていたので第一印象から非常によかったです。挨拶や言葉遣いも丁寧で、こちらから在宅介護をしている家族の状態を話す際もメモを取って聞いてくださいました。困っている状況を理解したうえで施設に入所した際のフォロー体制もしっかり説明してくださったのでこちらでお願いしても大丈夫だと確信しました。
施設内を移動する際に数名のスタッフの方とすれ違いましたが、若い方からベテランの方まで幅広い年齢のスタッフがいらっしゃると思いました。皆さん入所者の付き添いで移動されていたので対応がしっかりされていると思いました。また数名の方がリハビリリームで運動されているにも見ましたが、マンツーマンで対応されていたので家族が入所した際も安心だと感じました。
食事やレクレーションをしている時間ではなかったの見てはいないのですが、入居相談員の方からの説明で食事にはこだわりがある点や定期的なレクレーションを開催していることも伺いました。在宅介護を2年程していて日々の食事が一番苦労していたので、施設を決める際も食事が施設内で調理されて、こだわりがあるメニューを出されている事もこちらの施設に決めた大きな要因です。以前見学に伺った施設は交通量の多い道路に面していたことが決めれなかった要因だったので、こちらは高台の立地で周りも静かな場所なのも非常によかったです。
施設の環境やお部屋の大きさ、食事のこだわり等が好印象だったので、あとは考えていた予算に収まるか心配でしたが、入居相談員の方からの説明を受けて適切な利用料だったので安心しました。
2025-02-06 18:18
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
雰囲気は静かで落ち着いておられ良かったです。トラブルも起こりにくいような雰囲気で安心しました。
とても丁寧に対応、説明していただきわかりやすかったです。メリットデメリットのお話もしていただき良かったです。
生活サポート面の説明もわかりやすくしていただき、医療面も充実していますし良かったです。
食事は楽しみの一つで、とても喜ぶと思います。立地も静かな環境でとても良いと思います。
見合っておられると思います。満足していますが、初めての施設見学になります。
2024-01-07 22:31
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
78 | 女性 | 要介護2 | 軽度 |
施設内見学中、数名の入居者の方をお見かけしました。皆さん穏やかで、にこやかに挨拶してくださった方もいました。以前は特養だった建物とのことで、通路なども広々として落ち着いた雰囲気だと感じました。
担当者の方の説明はとても分かりやすく、入居までの流れを具体的にイメージすることができました。実際にかかる月々の費用も、書き込み式の一覧表で見ることでよく理解できました。
リハビリの回数や内容については、説明を受けた限り問題なかったです。睡眠を管理する「眠りスキャン」を取り入れていて、夜間の見守りも安心できる体制だと思います。
最寄り駅からは上り坂が続き、施設の前は坂道ですが、距離は近いほうだと思います。食事は施設内の厨房で、旬のものを取り入れたこだわったメニューが提供されるようです。
入居一時金はごく一般的な価格だと思います。部屋のタイプによって室料が異なり、一番多い6万の部屋は空き待ちとのことでした。
2023-09-25 00:34
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
食堂が1階と2階にもあり、びっくりしました。
相談員の方は、丁寧かつ明瞭に説明して下さり、よくわかりました。また私達の話もよく聞いていただき、安心することができました。施設スタッフの方とはほとんどお話ししていませんが、廊下ですれ違う時など、元気にご挨拶してくださいました。
リハビリ体制があることを希望していたので、それが充実している様子に魅力を感じました。医療や看護との提携も充実しているようでした。
食事はイベント食なども充実しており、楽しめそうだと思いました。
介護サービス費用や医療費、日用品などの費用についての説明も詳しく聞くことができ、トータルで予算より少しオーバーしましたが、納得できました。
2023-07-29 11:35
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 軽度 |
入居者の方々介護度が高い印象でしたが、できることは一生懸命に取り組まれていました。夕食の場面も拝見することができ、職員の方が真剣に対応していました。
ベテランスタッフが多い印象で、安心感がありました。説明いただいたのは、営業スタッフの方でしたが、施設内のことだけでなく、エリア特性なども丁寧に教えていただけました。
夕食の準備、食事時の見守りは丁寧に感じました。グループでのリハビリや鍼灸の説明も期待が高いです。
レクリエーションも頻度や内容には、申し分ありません。施設は特養からの変更で、自然には恵まれていました。
グループでのサポートの為、人員確保は問題ないと思います。
2023-06-09 18:14
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
丁寧に対応をして、居室への案内、説明も丁寧にしてくれました。入居までの流れの説明が分かり易かった
スタッフが少ないと言われて不安になった。センサーマットでの見守りやナースコールで部屋の中を見ることか出来る等は充実していると思う。
外食にスタッフ同行や月に一度の懐石家族も代金を支払うと一緒に食べることが出来る等は良い景色は良いが、入り口までの坂がきつかった。
月額費用は適切だと思うが他にかかるのに驚いた。居室にベッドや家具が必要と知らなかった。
2018-05-24 23:04
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 夫婦 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
清潔感溢れる広々とした空間は息苦しさもなく開放的で過ごしやすさがうかがえました。
丁寧に各場所の案内をしてくださりました。お風呂場など水回りが綺麗に管理されていて良かったです。
サポートや全てのサービスに関しては充実していると感じました。家族としては安心出来ます。
月に一度の懐石料理は目で見てお料理を楽しむことが出来るので素晴らしいと思います。
費用に関しては一般的な料金になっております。お部屋の間取りもよく我が家の経済面と条件的に合えばと思います。
2018-01-20 21:14
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
入居者のかたはあまりお見かけしなかったので、よくわかりませんでした。施設は広すぎるように思いましたが、落ち着いた雰囲気でよいと思います。
スタッフの方々は皆さん明るく挨拶してくださいました。相談員の方も親切に答えてくださいました。
軽いリハビリをされているということで、気分転換にもよいと思います。
施設内で調理されてるので、細かい要望も受けてもらえ、出来立てをいただけるのでよいと思います。
訪問診療を受けるには医療機関との契約が必要で、いくらか費用が毎月かかるとのこと。それを含めても月額は普通くらいと思います。
2017-09-23 16:09
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | はっぴーらいふ吹田 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ハッピーライフスイタ | |||
料金・費用 | 入居金 10~30万円 月額 13.3~25.2万円 | |||
施設所在地 | 大阪府吹田市朝日が丘町13-1 | |||
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | 61名 | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 60室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 2,971.5m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 3,228.74m² | 開設年月日 | 2015年7月1日 | |
居室面積 | 13.32〜27.98m² | 建築年月日 | 2015年5月15日 | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | トイレ、洗面、緊急コール、収納、エアコン、ベッド | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 食堂(多目的ホール)、相談室、談話室、浴室(機械浴あり)、洗濯室、トイレ、緊急コール、フロント、駐車場、各階ミニキッチン、特殊浴槽 | |||
バリアフリー | - | |||
運営法人 | 株式会社 ライフケア・ビジョン | |||
ブランド | はっぴーらいふ | |||
運営者所在地 | 大阪府大阪市東淀川区東中島1-18-22 新大阪丸ビル別館7階 | |||
面会時間 | - |
リハビリの 有無 |
あり
|
---|---|
リハビリの回数 | 週2回 集団リハビリを加えると週3回 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 大阪府吹田市朝日が丘町13-1 |
---|---|
最寄り駅 | |
駐車場 |
あり
|
交通手段 | 【徒歩13分】 吹田〔JR〕駅北出口から240m先の片山町2丁目東を突き抜けます。 39m先の片山町2丁目東を右方向に進み、230m先を斜め左方向に進みます。 98m先を斜め左方向に進み、すぐ右方向に進みます。 190m先を斜め右方向に進み、52m先を右方向に進みます。 120m進むと「はっぴーらいふ吹田」に到着します。 【車4分】 吹田〔JR〕駅北出口から250m先の片山町2丁目東を突き抜けます。 560m先を斜め右方向に進み、50m先を斜め右方向に進みます。 120m進むと「はっぴーらいふ吹田」に到着します。 |