投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 軽度 |
夕食前の時間の見学だったので、順番に食堂に集まって来られているタイミングでした。職員の方とお話をされていたり、ゆっくりされていました。
玄関から明るい挨拶で迎えていただき、見学中もすれ違う職員の方みなさんが「こんにちは」と声をかけてくださいました。もちろん入居者の方にも声掛けされており、明るく親しみやすい雰囲気でとても良い印象でした。説明も細かくしていただき、金額は予定より少し高かったのですが、利用させていただきたい施設です。
看護師さんが24時間常駐で、緊急時の対応もしっかりしていて、定期的に内科、歯科の往診があります。週3回の集団リハビリに加えて、個別リハビリも毎日されているので安心できました。
食事は施設内厨房での手作りにこだわっておられる所が良かったです。レクリエーションもあるのですが、父は参加しないだろうと話したところ、見ているだけでも刺激になりますよと言っていただけて心強く感じました。
私の希望よりは高いですが、施設の設備やサービスを考えると納得のできる金額でした。
2025-06-07 07:19
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
98 | 女性 | その他親族 | 要介護1 | 不明 |
ちょうどリハビリ体操をされている最中でしたが、皆さん明るく元気よく参加されていました。
入居相談員の方は分かりやすく丁寧にご説明して頂きました。施設スタッフの方は全員皆明るく元気に挨拶して頂き、とても気持ち良かったです。
介護士・看護師の方が24時間常駐されていて、医師とも連携されているとのことで、とても安心できると思いました。
週3回のリハビリ体操は日頃運動不足の伯母に最適だと思います。食事はバラエティに富んでいる献立で、行事食もあって楽しめると思います。近くにスーパーやドン・キホーテがあるので、面会の時にでも連れて行くと喜ぶと思います。建物もまだ新しく設備も整っているのでとても快適に過ごせると思いました。
伯母としては年金で入居できる施設を希望しているので、予算オーバーではありますが、近隣周辺の相場やサブスクリプションで利用できる消耗品の導入等を考えると妥当ではないかと思います。
2025-06-03 19:45
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
100 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 無し |
新しくとても綺麗な施設で、雰囲気も明るい感じでした。入居者の方と会うことは少なかったですが、特に暗い様子はなかったと思います。
説明は非常に丁寧でわかりやすかったです。料金も細かく一つ一つ説明していただき、いくらになるのかを電卓を使ってはっきりとした金額で教えていただいたのでよかったです。
リハビリを非常に重視されていて、週3回のリハビリと、別に個別リハビリがあるということで素晴らしいと思いました。
レクリエーションが週3回あるということで充実していると感じました。
利用料金は安い方だと思います。プラスアルファで必要となる費用もなくわかりやすいと思います。
2023-09-09 20:49
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
見学が一階だけだったので入居者はあまり見かけなかった。
質問には忠実に答えて頂けました。食事は食堂で食べるのが必須のようで、体調が悪い時に部屋への配膳は頼めるのかたずねたところ有料で可能だった。
介護・医療サービスは充実していると感じます。
食事は豪華な方だと思いましたレクリエーションも色々と工夫されて実施されているように感じました。目の前にスーパーや病院が多数あるのに、入居者単独もしくはヘルパー付き添いでの外出が出来ないのは残念ですが、安全性のためかと理解しました。
2023-08-27 19:03
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
70 | 男性 | 配偶者 | 要介護1 | 軽度 |
ちょうどリハビリで、みんなで一緒に歌ったり軽い体操などして楽しそうでした。食事も厨房で作るそうで良かったです。長い廊下で歩くだけでも運動できそうです。
見学してお世話になりたい施設の一つです。看護師さんが常駐しているのもよかったです。
看護師さんの詰め所もあり安心材料の一つです。提携医療機関もそれほど遠くないみたいです。
厨房があるのがいいです。レクリエーションも工夫されていて楽しそうです。周辺は幹線道路でもあり非常に車の往来は激しいです。部屋の内装にもこだわりを感じました。すごく良かったです。
デイケアやデイサービスに行かずに施設内で提供されるので少し高いと思いますが、それに見合うだけのサービスは提供されてると思います。
2023-07-21 09:42
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
とても綺麗で、従業員の方も優しくご挨拶してくださいました。施設の設備も大満足でした。
最初のご挨拶からとても優しく丁寧にご対応頂きました。特に施設のこだわりがよくわかるご説明でした。
24時間看護師さんがいらっしゃる施設は珍しいと思います。しっかり見てもらえそうだなと思いました。
食堂が思っていたより大きくてびっくりしました。限定メニューも美味しそう。
相場から見たら、私には高い値段ですが、キレイだし、設備もきちんとしてて、安いくらいではないかなと思いました。
2023-06-26 16:40
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 男性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
館内は綺麗でとても静かなイメージでした。長い廊下が特徴で、まだ満室では無いようでした。リハビリに特化しているように感じました。介護度が1からと言うことだったので、区分変更待ちの返事となります。とりあえず予約はしてきました。
緊急時の対応がしやすいように重度の方は下に居室があるなど、工夫されていると思った。
レクリエーションが実際に見れてないのでわかりませんが、ガン末期と伝えても要介護の方が多いいようで、要支援でははいれないようです。
入居時一時金がもう少し安ければいいのにと思います。カーテンを購入というのはびっくりしました。
2023-06-03 10:23
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | 幸 PREMIUM 高槻西冠 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | コウ プレミアム タカツキニシカンムリ | |||
料金・費用 | 入居金 20~40万円 月額 9.3~29.6万円 | |||
施設所在地 | 大阪府高槻市西冠2-1-5 | |||
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | 72名 | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 72室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 1,314.18m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 2,050.07m² | 開設年月日 | 2022年9月1日 | |
居室面積 | 12.09〜27.94m² | 建築年月日 | 2022年10月10日 | |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | エアコン・緊急通報装置など | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | ダイニング兼談話室・相談室・浴室・機械浴室・車椅子対応多目的トイレなど | |||
バリアフリー | バリアフリー | |||
運営法人 | 株式会社 アウル | |||
ブランド | 幸 | |||
運営者所在地 | 大阪府東大阪市中小阪5-11-23 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 社会医療法人美杉会 佐藤病院 |
---|---|
所在地 | 大阪府枚方市養父東町65-1 |
診療科目 | 内科, アレルギー科, 血液内科, リウマチ科, 外科, 神経内科, 脳神経外科 , 呼吸器外科, 消化器外科, 腎臓内科, 小児科, 整形外科, 形成外科, 皮膚科, 泌尿器科, 眼科, 耳鼻いんこう科, リハビリテーション科, 麻酔科, 乳腺外科, 呼吸器内科 , 循環器内科 , 消化器内科 , 糖尿病内科, 肛門外科 , 放射線診断科, 放射線治療科, 内視鏡外科 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください