投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
ご病気の進んでいる方が多い印象でしたが、とても綺麗な施設でした。
相談員はいらっしゃいませんでしたが、施設の中を親切に案内していただき、とても良い環境でした。お風呂の中まで見せていただき、説明を聞き良いと思いました。
一人一人の違いに目を向けて対応していただいていることがよく分かりました。
グループホームと比べると、どうしても病院的な雰囲気があり、特にレクリエーションや行事なども簡素な内容でしたので、少し元気が残っているうちの場合は退屈かもしれないと思いました。
あれだけの施設と介護の状況を鑑みると、相当な金額だと思います。末期がんでも良い対応をしていただけそうなイメージで、安くはありませんが、高くもないと思います。
2025-05-18 16:36
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要介護4 | 軽度 |
各自のお部屋はレイアウトを自由に決めて過ごせるようです。
当日の予約にも対応をして頂き、丁寧で分かりやすい説明をして頂きました。質問にも分かりやすいお答えを頂き、とても良かったです。
夜間は看護師だけ3人体制だとお聞きし驚きましたが、夜間の緊急対応も心配がないのではないかと思いました。
食事は外注のお弁当を温め直しての提供だそうです。前日午前中までにキャンセルをすれば料金は発生せず、朝、昼、夜好きなものを持ってきてもらい食べることも可能とのことです。駅から遠いのですが、見学後、近道を教えて頂き、半分の時間で駅まで行けました。
安いとは思いませんが、妥当だと思います。色々と込み込みの料金になっていて、家族が用意しなくてはいけないものはあまりなく、料金にタオル類やソープ類、洗濯も含まれていて助かります。
2025-03-12 20:01
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
76 | 女性 | 父母 | 不明 | 無し |
寝たきり、医療ケアの方が多い印象で、お昼の時間でしたがホールに出ている方は、いませんでした。きれいな施設で居室はカーテンの仕切りのあるトイレ付き居室でした。
詳細に説明していただきました。お部屋の見学もさせてもらうことができました。スタッフの方は、患者さんのケアに入られているようでした。すれ違いに挨拶を交わしてくださる姿もありました。
医療に特化しており、呼吸器ケアや寝たきり、難病の方が多い印象でした。緩和ケアも対応可能とのことでした。24時間看護師がいるので、その点も安心です。
敷金で16万ほどかかります。月々16−20万くらいかなといったところで、ほかの施設と横並びといった印象です。医療ケアが手厚いので入院しているよりは、少し安いのかもしれません。
2025-01-11 13:36
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
色々見回りましたが凄く落ち着きのあるいい雰囲気におもえます。
面談の係員も適切な判断くださって、とても親切にしていたたきました。
医療老人ホームということで、24時間体制で対応するということが理解できました。
自宅が近いということもあり、昼夜問わず面談出来ることが気に入りました。
金額的には都内では、安いと思います。ただ、入居のタイミング的には考える時間が必要です。
2025-01-06 15:39
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 女性 | 父母 | 要介護4 | 無し |
ターミナルケア期を迎えましたが、病院のホスピスは差額ベッド料が負担で、在宅も覚悟していましたが、こうした施設形態があることを知って安心しました。
施設長さんがお忙しい中、対応してくださいました。こちらが介護・医療制度について、ある程度経験と多少の知識があるせいもあるでしょうが、住居型老人ホームで訪問介護サービス利用となること、医療連携に特化して看護師が24時間常駐すること、費用内訳、含まれるもの、含まれないもの、こちらの質問にもきちんと説明戴け、短時間に納得できました。
これも入居してみないと実際のところはわかりませんが、病院も老健もコロナ禍で面会制限が厳しく、回復の見込みのない終末期の母を預けるのに躊躇がありましたが、ケアとホスピスを兼ねた施設ということで、面会も比較的自由で、本人が摂取可能なら好物の差し入れも可能など、私たち家族の希望が実現できそうだと思いました。
医療費も介護保険利用料も減免手続きしていますが、病院のホスピスは差額ベッドしかなく、室料だけで月30万以上掛かります。母の国民年金と預貯金だけでは、予後が長くなった場合は行き詰まりますが、こうした施設があることを知って先行きに希望が持てました。
2024-10-19 18:31
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
75 | 女性 | 父母 | 不明 | 無し |
新しい施設なので、清潔感があって良かったです。入居者の方は寝ている方がほとんどでした。
説明がわかりやすく良かったです。金額も具体的に説明してくれてイメージしやすかったです。
看護師が24時間常駐というのがとても安心できそうです。落ち着いてすごせそうな感じがします。
食事は外注だそうですが、食堂か部屋かで選択できるのはとても良いと思います。理学療法士がリハビリも手伝ってくれるのは良いです。
医療対応が手厚そうでこの値段なら比較的安い方なのではないかと思いました。
2024-10-07 13:28
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | 医療対応住宅 ケアホスピス大沼町 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | イリョウタイオウガタジュウタクケアホスピスオオヌマチョウ | |||
料金・費用 | 入居金 16.2万円 月額 11.4万円 | |||
施設所在地 | 東京都小平市大沼町6-6-1 | |||
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム | 建物構造 | - | |
入居定員 | 40名 | 地上階・地下階 | - | |
居室総数 | 40室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 1,961.58m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 1,076.18m² | 開設年月日 | 2024年2月1日 | |
居室面積 | 13.04m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | - | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | - | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | - | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | - | |||
バリアフリー | - | |||
運営法人 | 株式会社 AT | |||
ブランド | ケアホスピス | |||
運営者所在地 | 神奈川県川崎市中原区小杉町1-403 武蔵小杉タワープレイス14F | |||
面会時間 | - |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください