投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
94 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
寝たきりや医療的介護(胃ろうや点滴など)の必要な介護度が高い方が多いようでした。病院と施設の間という感じで、そういった方には大変適していると思います。
介護度の平均など入居者の状況や、施設の目的などを、丁寧にご説明いただけました。
病院にも負けず劣らずな医療的支援が行われているようでした。介護度の高い方には良いと思います。
木造の平屋建てで、広々として静かな環境でした。リハビリテーションは月曜日から金曜日に1日2回ずつ、レクリエーションもときどきあるそうで、力士や大学の部活の訪問もあったそうです。
費用に関しては、東京よりは低く、また、医療的ケアを考えると適していると思います。
2025-04-13 13:21
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 無し |
入居者の方は介護度が高い方が多いようで、移動は車椅子または可動式ベッドの方が多いように思いました。施設は木造で落ち着いた雰囲気です。また、訪問や外出も事前申請があれば比較的自由であること、部屋に入るものであれば何でも持ち込み可能とのこと、あまり細かい規則もないことが気に入りました。
スタッフの方が、とても親切かつ正直に入居希望者には言いづらいことも説明していただきました。スタッフの方々は皆さん明るく挨拶していただき、第一印象としてはとても良く感じました。
施設には、看護師が普段常駐していること、診療所が施設の隣に併設されていることから、突発的な事象にも対応が可能であることは安心材料となりました。
施設の隣にあるデイサービスへの参加については比較的緩やかなのも気に入りました。食事はサンプルの写真を見せていただいただけですが、地産地消で旬のものを中心に介護度に合わせて提供しているとのことです。ここ茨城は食材が豊富なので、食事については満足されている方が多いのも納得できました。トイレは部屋の外にあります。
月ごとに支払う金額は少し高いと思うかもしれませんが、それだけのサービスは提供されていると思いますので、パフォーマンスは悪くありません。
2025-04-10 21:32
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 女性 | 父母 | 自立 | 不明 |
様々な介護度の方が同じ平屋建てのフロアに同居する施設でした。皆さんと日々賑やかに過ごしたい方は過ごしやすい環境だと思います。
担当の方には大変細かく色々とご説明いただき、さらに自立の方々が入居する場合の懸念点なども含めて包み隠さずお話しいただきました。費用の点なども本来知っておかなければいけないものも含めたご説明で、説明の信頼度が高いと感じました。
自立の方にとってはすぐにはその恩恵を実感できないかもしれませんが、将来そのような方々にとっても様々な状態になった際の手厚い看護体制は安心できる要素ではないかと考えます。
高齢になると食事のバリエーションが単調になるのではないかと想像しておりましたが、日々色々考えられた食事をご提供いただけることは入居者の皆様にとって有り難いことであると思います。また、力士さんのご訪問など、色々とレクリエーションにも力を入れられている様子が拝見できました。
様々な手厚い見守りや生活援助の提供を受けられることを考えると、十分コストに見合うパフォーマンスを提供いただけているのではないかと思います。
2025-03-26 15:52
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
94 | 女性 | 父母 | 自立 | 無し |
施設がログハウスデザイナーズ住居施設医療行為が必要なターミナルケアの入居希望者であればいたれりつくせりな施設でおすすめです。
常に「もし自分の母親を入居させるのであれば」と言って、親身に相談に乗ってくださいました。
入居者は比較的介護度が高い方ばかりでしたが、ちゃんとリハビリルームに行く時間が確保されていらっしゃいました。デイケアもあり医療体制が整った施設でした。
パンフレットの案内を見ました。美味しそうでした。近くの農家の人の野菜で献立が作られていました。
私の母の場合になるとトータルな入居費が31万円。年金にゆとりがある方々の入居施設だと理解しました。
2025-01-14 12:23
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
74 | 女性 | 父母 | 要介護5 | 不明 |
土日だったのでデイケアはお休みでした。朝食後だったのでお部屋で過ごされている方や、食堂でのんびりテレビを見ている方などいらっしゃり、普段の様子を見学でき、実際の入居のイメージがつきやすかったです。
職員の方も皆さん挨拶をしてくださり、とても雰囲気がよく感じました。相談員の方が聞き取りを丁寧に行ってくださり、施設の特徴はもちろん他事業所の説明など、とても親切に相談に乗ってくださいました。
同じ敷地にクリニックがあり、ホームが満床で他施設を出なければならない際に入居待ちとして受けてくださる点や、夜勤の看護師がいるという点など、施設を探す中でのネックを解消してくれる点が多いと思いました。
閑静な場所にリゾートホテルのような素敵な建物が立っており、室内もおしゃれで綺麗でした。お相撲さんとの交流もあるそうで入居者さんは嬉しいと思いました。
まだ後期高齢者ではなく、かなり費用はかかってしまうという印象でした。これくらい手厚いと仕方ないのかなと思いますが、そう言った話もきちんとしてくださりありがたかったです。
2024-11-02 20:49
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
93 | 女性 | 父母 | 自立 | 無し |
施設は非常に優れているため、介護度の高い利用者が多く、そこまで高くない人は残念ながら合わない。
丁寧な説明に時間を割いていただき非常に良かった。条件があったら是非にお願いしたいと思うほど。対象外の私の話にまで懇切丁寧に対応いただき申し訳ないほど。
手厚い看護が必要な方向けなので、介護度の低い私の事案では、参考になる意見は言えません。利用者は満足されていると思う。
食事などをしっかり見たりは出来なかったが、喫食されている方に特に問題は見いだせませんでした。レクなどは滞在した時間が遅かったため実際のものは見られなかったが、施設で対応された方と、おられたかたの会話からは円滑な生活が送れていることは感じられた。
この手厚さにしては安価と思う。ある程度はないと職員のモチベーションが上がらないし、サービスの低下につながるので、望ましくない。
2024-10-17 07:01
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
64 | 男性 | その他親族 | 要支援1 | 軽度 |
時間帯的に入居者さんの様子は無かったですが落ち着いた雰囲気でした。
金額が希望と合わず今回は残念でしたが、金額の内訳をとても丁寧に分かりやすく説明して頂きました。すごく親切な方で助かりました。
看護師さん、介護士さんが24時間常駐していて診療所が敷地内にあるのがいいなと思いました。
自然豊かで緑が多く、木造でできた施設はとても開放的な感じでいいと思いました。
手厚いサポートがある分ちょっと高めかなという印象でした。父は3割負担なのでかなり料金が上がってしまいました。
2024-09-06 15:44
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
77 | 女性 | 父母 | 要支援2 |
重症の方もいらっしゃいましたが、とても穏やかな時間が流れている様に感じることができました。廊下がとても広く、木をふんだんに使っている建物、広い居室から見える緑の木々も、入居に対するマイナスのイメージを和らげてくれました。
終始笑顔で、的確、そして丁寧にご対応いただき、今後の不安がかなり解消されました。長いお付き合いができそうな、頼りがいと安心感が得られました。
入院設備付きクリニックが併殺されており、在宅診療や在宅看護にも対応しているため、入居前から頼れる存在であることは、とても魅力的です。
全ての家族の家からも近く、また、幹線道路から離れており施設自体も敷地が広いため、立地環境も大変満足しています。
他の施設よりも費用はかかりますが、それに見合った施設設備、サービス、スタッフさんの対応が期待できるため、納得の費用です。
2024-06-10 18:57
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 重度 |
全体的に明るい雰囲気です。ウッド調の内装や広さがあるのが良かったです。
丁寧にご案内していただき資料だけでは分からない部分が分かって良かったです。
設備や環境は良いと思います。食事も個々の対応をしてくれます。
医療と介護を施設内で対応してもらえて、環境も良いので、見合った料金設定かと思います。
2024-06-05 23:12
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
ホールや通路などの共有スペースは広く、天井が高くて開放的で長期の入所でもストレスが少なさそうです。スタッフの数も十分で、しっかりと目が届いているように感じました。
相談員の方がとても親身にこちらの状況を聞いてくださり、施設の特徴を分かりやすく説明してくれました。質問に対しても詳しく教えていただき、メリット・デメリットともよく理解することができました。
関連施設も含めた医療、看護、介護の体制がかなり充実しており、色々な利用者の状況に幅広く対応できることが大きな特徴だと思います。料金は高額ですがこれだけの体制を備えた施設はなかなかないと思いました。
高速インターに近いので遠方からでも車でのアクセスがしやすく、周辺の環境は閑静で過ごしやすい場所です。
高額ではありますが、得られるサービスの内容を考えると適正のように思います。料金についてはしっかり説明がありましたので納得した上で利用できると思います。
2024-04-21 15:58
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 男性 | 父母 | 不明 | 無し |
平屋の木造で中庭もあり、あたたかみのある建物が好印象だった。
相談員の方は親切丁寧な対応で安心して相談できました。スタッフの方は元気に挨拶してくれました。
隣にクリニックもあり、高度な医療にも対応しているので他の施設では受け入れられないような病状でも受け入れてくれるのでありがたかった。
駅から少し離れている。
費用は少し高い気はするが、雰囲気や手厚さを加味するとコスパはまずまずなのではないかと思う。
2023-11-21 15:19
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
父母 | 自立 |
穏やかで明るい感じがしました。職員の方と談笑されていました。
初めての見学で緊張していましたが、とても丁寧に説明をしてくださいました。
病院の併設は持病のある両親のこれからの生活にはとても頼りになります。24時間の看護師さんの常駐もとても安心できます。
何より娘の私の自宅から徒歩圏内との点が他にはない満足なところです。
入居一時金がかからないとのこと、近隣施設と比べても助かります。とはいえ、相応の費用はかかりますが、それも納得できます。
2023-09-06 00:15
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 無し |
落ち着いた環境に施設があり、且つ施設内の内装が茨城の天然の木で作られており大変モダンでおしゃれ。これなら私でも住みたいと思いました。
職員の方が大変親身になって相談に乗ってくれたので助かりました。
クリニックが隣に併設されていて、そこでデイサービス、リハビリを受けられるとのことでした。本人は今歩行のリハビリをしているのでこの環境は大変ありがたいと思いました。
駅(TXみらい平)から新しい道路ができたので車であれば5分で着きます。常磐道谷和原ICからも十数分で着くと思います。
有料老人ホームとしては普通の価格でした。医療が手厚い(家族が病院に連れていく手間が比較的少ない)ことを考えるとリーズナブルと理解しています。
2023-02-06 11:02
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
とても綺麗で自然が多く、今回のことがあるまで、車で通り過ぎるたびに老人施設ではなくコテージタイプの宿泊施設だと思っていました。ホームの建物とデイケアの建物があり、デイケアの建物の方では入所者の皆さんが体操をしているのが見えました。入所後は最期まで見てくださるそうで、入所者の方は元気な方から寝たきりの方までいるそうです。
施設内のことや料金のこと等、いろいろと説明してくださいました。予算についてもお話をしましたが、こちらの考えていた予算に合わない話もしっかり聞いてくださいました。
サイトにも書かれていたのですが、医師・看護師さんが24時間対応、入院施設有り、は凄いと思います。子供達がまだ低年齢なので、時間帯によっては急に対応するのが難しく、体調不良の時に施設で対応していただけるのはとても助かります。
食事には食材からこだわっているそうで、調理室で実際に調理しているそうです。まわりは住宅地ですが、敷地内に木が多く静かな環境のようです。レクリエーションは壁に貼ってあったポスターのような物を見たのですが、皆さん笑顔で写真に写っていました。
予算をそんなに高く設定していなかったので入居費用にその他いろいろの費用を足すと予算をオーバーしてしまうのですが、実際見学して話を聞いてみて、このサービスを受けられるなら相応の費用では?と思います。予算に問題がなければ即決したかったです。
2022-09-20 18:17
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 男性 | 父母 | 不明 | 無し |
感染症対策で、入居者さんの様子を見ることは、できませんでしたが、お話しによると皆さんゆったりと過ごされているようでした。
入居相談員の方は、くわしく説明してくれました。こちらの質問にも、丁寧に答えてもらえたので、好感をもてました。
診療所併設なので、医療の面ではとても安心できる施設だと思いました。スタッフの数も、多いようなのでケアも行き届いているようです。
食事は、出来合いのものではなくいちからつくる方式なので、良いと思います。立地は、車があれば気にならないところにあります。
医療が充実しているので、その分高めです。医療が必要な方は、良いと思います。そうでない方は、もう少しお安くてもと思うのではないでしょうか。
2022-07-17 18:34
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
デザイナーズということで、とても素敵な居住環境でした。ハーブガーデンなど中庭があり、自然を見ながら生活できることは大きいと思いました。
個別性に則した感じの説明で、とても丁寧に対応してくださいました。感染予防も徹底していましたので、安心できると思いました。
看護師さんが24時間いらっしゃることや医療設備があることは他にはないポイントだと思いました。母は今後、健康面で不安になることも多いと思うので、安心できます。
感染予防から施設内の見学は出来なかったのですが、レクリエーションで入居者の方が作ったものや、どんな様子なのか、写真を見せてくださり、アットホームな感じがよくわかりました。
スタッフの体制や設備的な面がしっかりしている分、ほかの施設より少し金額はあがりますが、安心料や快適料だと思いました。
2022-06-02 15:59
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
コロナ禍で、入居されている方々の集っている様子は拝見できませんでした。寝たきりらしき、医療面で重症な方が個室にいらっしゃる様子は見えました。中庭があり、Woodyな佇まいで、日々、過ごす環境としてはよいと思いました。
受付の方、説明してくださった方、共に丁寧でした。施設の説明も、親切にお話くださいましたし、内容もわかりやすかったです。
高度医療に対応されているだけあって、医療体制は完璧だと思いました。専用のクリニックを併設されており、医師や看護師も常駐されていて、重症な方には安心な施設と感じました。
食事は、地場産の食材などを使っているとのことで、こだわりを感じますし、美味しいのではないかと思いました。ただ、コロナ禍で、今は個室にて飲食されているとのことでした。閑静な住宅街、またゴルフ場などが近く、静かな環境でした。車でのアクセスはよいと思いました。
医療面の充実度や重症者対応をみれば、コストが高めでも納得できると思いました。ただ、日常の洗濯はすべて、外注のクリーニングで、消耗品なども一部、統一のものを利用ということで、介護度が低い方には、高価な施設と感じるのではないかと思いました。
2022-02-28 15:25
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
73 | 男性 | 配偶者 | 要介護5 | 無し |
コロナ禍なので、入居者の方にはほとんど会えませんでした。雰囲気は静かでよかったです。
クリニックが併設されていて、医療ケアが充実していると思いました。
守谷からは近く、静かな環境でした。建物は大子町の木材を使っており、木の温もりを感じました。
入居費はかからないのでありがたいです。住居費が少し高いような気がします。
2022-01-23 15:24
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 軽度 |
木目がすばらしく温かい感じだった。
丁寧に説明してもらえた。系列施設の案内もしてくれた。
医療サービスについては、非常に手厚い体制であることを知った。
食事は地元野菜を使い、施設内の厨房で作っているとのことであった。
2021-02-18 15:09
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
78 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 不明 |
コロナのため館内の見学はできませんでした。受付から見たところ、館内はとても開放的な間取り、壁面はきれいな木目で快適そうでした。
相談員の方の説明はとてもわかりやすかったです。質問にも丁寧にお答え頂きました。
クリニックを併設しており、診療・看護は手厚そうです。緊急対応も問題なし。クリニックに機能訓練室があり、リハビリとデイサービスを受けられるそうです。
駅から車で6,7分です。周囲は畑や林など自然豊かなところで、新しい道路も近くを通っています。
月額利用料は安くはないですが、受けられるサービスに見合っているかと感じます。入居一時金がかからないのは魅力です。
2021-02-14 16:34
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
こんな施設があればいいのに、を全て叶えてくれるように感じました。若いスタッフが入居者とともにこれから作り上げていく良い意味での伸びしろも感じましたし、入居予定の母も、施設の行き届いた機能だけでなく開放的で温かみのある空間に期待を隠せない様子でした。入居されている方は介護度の重い方が多いせいかどんな様子か分かりませんでしたがスタッフの方のお話では元気な方もおられるとの事でしたので仲良くなれると良いな、と思います、
対応してくださった相談員の方は明るく清潔感のある男性でした。少し気になったのは本人を連れて再度訪れた際受付に立っていた若い男性がおどおどした感じで訪問の意図を告げても反応が非常に悪かったことです。建物の入り口に施設の顔として立たれる以上、対応する力はもう少し高い方が良い気がしました。
クリニック併設で、渡り廊下の向こうは医療機関でした。訪問診察をはじめ、クリニックではなくても部屋で点滴がうけられたりすべて施設からの大移動なく24時間安心という点が決め手になりました。部屋で何か心配があったときは、施設側にもあるナースステーションへコールが可能ということや顔を見て話せるよう、コール時にはテレビ電話にもなる様子。クリニックでかなりの対応ができるようですが、そうでないときも地元の大きな病院との連携はしっかりとれているとの事でした。
周囲にゴルフ場が複数あることから考えても街中の雑然とした感じではありません。中庭がふたつありお散歩もできるそうですし食事をとる場所からは池のある中庭が大きな窓越しに一望できました。カフェを謳っているだけあって、施設の厨房で焼いたシフォンケーキや、挽きたてのコーヒーも楽しめるそう。家族が訪れたり、友人が訪問したときにも活躍しそうで楽しみな機能です。食事は見ていないのでやや満足、とさせていただきましたが相談員のお話によればスタッフの方々も同じメニューを社食で食べていてとても美味しいとのお話。食事は大きな楽しみに違いありませんから、これは本当に良かったと思います。アグリの名通り地元の農家と提携し地場のお野菜なども食卓に上るとのことでした。
都内の療養型施設も家内の母で経験しています。終末医療まで行っているクリニック併設のホームとしては全ての機能を持ち合わせていることを思うと非常に良心的な価格だと思います。入居予定で契約を済ませてまいりました。
2018-01-22 09:53
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 男性 | 父母 | 自立 | 不明 |
入居者の様子・施設の雰囲気について、とてもよかったです。午後2時頃伺ったのでお昼寝中の方も多かったかも
入居相談員・スタッフの対応については満足です。待っている間に一生懸命に動き回るスタッフの方々を見かけましたが、皆さんきちんと「こんにちは」と挨拶をして下さいました。
介護・医療サービスの手厚さ、生活サポート等満足です。現在父の入院している病院からは「リハビリを行う施設と終の住処にする場所を別々に考えている」様でしたが、こちらとしては移動するのも大変なのでできたら一緒の施設で考えたかったので、理想的です。
食事、周辺環境、行事、設備、レクリエーション活動等食事は見られませんでしたが、周辺環境はとても良いですし、行事は流しそうめんを行うとの掲示があった。私も「流しそうめん」参加したいです。設備も申し分ありません。レクリエーションをしている方々も楽しそうでした。アクセスは駅から遠いし、迷ってしまった。
以前に「息子夫婦2人で働いて1人分の給料分位は持っていかれる」と聞いた事があったので、やはりこの位はするでしょう。
2017-08-16 05:36
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
新しくて木の香りが漂ってくるような建物でした。
係りの方は感じよく対応してくださいました。
医者が24時間対応してくれる看取りまでしてくださるというのは安心できます。
敷地内のデイサービスを見せて頂きました。入居者のかたは重篤な方がおおいのか参加者はすくなかったです。ゆったりとしたあたらしく清潔なたてものでした。
24時間医者が対応してくれるところがここの特徴ですが、その分費用がかかるようです。
2016-06-25 21:05
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | AGRICAREGARDEN:アグリケアガーデン | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | アグリケアガーデン | |||
料金・費用 | 入居金 15万円 月額 21.2万円 | |||
施設所在地 | 茨城県つくばみらい市伊奈東37-1 | |||
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム | 建物構造 | 木造(W造) | |
入居定員 | 50名 | 地上階・地下階 | - | |
居室総数 | 50室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 4,695.08m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 1,688.44m² | 開設年月日 | 2015年9月1日 | |
居室面積 | 13.5m² | 建築年月日 | 2019年8月16日 | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | なし | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 緊急通報装置など | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | トイレ、浴室など | |||
バリアフリー | - | |||
運営法人 | 株式会社 AGRI CARE | |||
運営者所在地 | 茨城県つくばみらい市伊奈東37-1 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 有床診療所MED AGRI |
---|---|
所在地 | 茨城県つくばみらい市伊奈東37-1,2 |
診療科目 | 循環器科、内科、外科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 週1回程度の外来診療、在宅診療 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください