投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
72 | 男性 | 父母 | 不明 | 軽度 |
利用者を見かける場面が少なく、ほぼ部屋にいるのかなという印象がありました。レクリエーションや介護介入している場面が見られたら良かったと思います。
系列施設を見学していたため、情報がすでに伝わっていて二重で伝えずに済んだのが助かりました。施設内見学の際に、スタッフの方が明るく挨拶をしていただけました。
住宅型施設なので、必要時に介護介入ができない可能性があるのは不安です。24時間看護師がいる安心感はありますが、十分な介護も得たく、機能訓練としてリハビリもしたいので悩ましい所です。
毎日のレクリエーションや定期的なイベント、行事食など、利用者を楽しませる催しが計画されていて、とても好印象でした。
通院の送迎は可能でも透析通院の送迎はできないとのことで、追加で費用がかかることが難点です。24時間看護師が常駐しているので月々の利用料金が高い設定になっており、高額な分、十分な看護があってほしいと思います。
2025-05-31 18:29
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 不明 | 無し |
レクリエーションに皆様が参加され、楽しそうな様子でした。介護度は、比較的軽い方が多い印象でした。
分かりやすく、親切丁寧な対応でした。書類・面談の日程等が分かりやすく、安心しました。
医療体制が充実しており、安心です。毎月提携医療機関の方の診断があると伺い、安心しました。
施設全体が明るく、清潔感がありました。廊下等の飾り付けも、楽しそうな印象でした。
設備や備付家具等も満足でした。部屋にトイレと洗面が備わっており、満足でした。
2025-04-03 16:22
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 男性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
入居者の方は1人しかお見かけしませんでした。しかし、その方は杖をついてスムーズな歩行をされており、このような方を見るだけで自分も頑張ろうという気持ちになってくれたらうれしく思います。
スタッフの方が、どの方も気持ちの良い挨拶をしてくださり、雰囲気はとても良かったです。コーディネーターの方の説明も、とても分かりやすく、こちらの質問にも納得いく答えを頂きました。
医療体制が安心です。痰が絡んだりするので、すぐに対応していただけるのが安心です。
飲み込みに不安があるので、ソフト食があるのはありがたいです。写真を拝見しましたがどれも美味しそうで、季節によって変わったり、郷土食があったりとレパートリーも楽しみになると思います。
想像より高額でしたが、あれだけの体制であれば妥当だと思います。ベッド周りのマットレス、リネンの対応は有難く思います。
2025-02-24 17:54
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 男性 | 父母 | 不明 | 無し |
施設は清潔で機能的です。入居者の方には数人お会いしました。それぞれが介護保険の中で在宅介護と同じように必要なサービスを自分にあった形で受けていると説明がありました。まとまった人数が同じサービスを一斉に受けるのでないので、あまり談話室に集まったりしていないのかな?とは思いましたが、毎日レクが組まれているそうで、その日はカラオケで、食堂から大きな歌声が聞こえてきました。個人の裁量でレクに参加できるので、自由度はあると思いました。
時間よりかなり早く到着してしまいましたが、親切に対応頂きました。細かい説明もわかりやすくして頂き、また、スタッフの方も大きな声で挨拶してくださり、雰囲気は良かったです。
まだ父には必要なレベルではないですが、24時間看護師がいるのは、何かあったときには安心です。医院の往診があるのも通院の待ち時間が苦痛な父の場合、助かります。リハビリ施設はないです。
駅から車で10分ほどかかる。周りにコンビニなどがありません。しかし、行事、食事など、本人に関係する項目は、評価が高いと思います。施設は充実しており、また、外出、外泊は家族がついていればOK、居室への家族や友人の立ち入りにも、予約はたぶん必要ですが時間制限なく、そこはありがたいと思います。
看護師24時間対応なので、値段が高めなのは事実です。あと、すべて往診で対応できない場合、病院通院のコストが1時間3000円かかる。
2024-09-15 10:15
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 男性 | 要支援1 | 無し |
入居者を直接お見かけしたわけではないですが、食事の際には、その人その人の希望に沿って、食器の配慮がされていたのは、安心できました。
説明がわかりやすく、個室の見学もでき、施設から出る方の状況についても説明があったので、やみくもに待機になることはないだろうと思います。
看護師さんが24時間いるということの安心感があります。(介護士さんしかいないのが悪いというのではありません。)
毎日、何かしらのリクリエーションが行われているということで、今月の予定が貼ってあったのも、よかったです。
金額的には問題なく、個室内にも自分が必要なものを持ち込む形なので、安心です。
2023-06-18 19:07
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 軽度 |
数人の方しかお目にかかりませんでしたが、しっかりされた方たちでした。介護度が高くなくて、自立されている様子。家を離れても問題なく生活されているようです。たぶんいらっしゃる認知症の方々はどのようにしているかは見学ではわかりませんでした。お世話になりたいと思っている家族は、認知が低下しているため、どのように暮らせるか、不安はあります。とはいえ、医療的問題があるため、入居させていただけたら、と思っています。
時間がたつのが早かったです。帰る時に、もうこんな時間?と思いました。丁寧に説明いただき、施設の中を見学させていただいたからだと思います。
医療は、こちらが求めるものでもんだいありません。介護スタッフの数は、どうでしょう。利用料からみて、こんなものかな、と察します。
食事が美味しそうで良かったです。レクリエーションも毎日提供されていて、変化があり、ぼーっとテレビをみているひとり暮らしより刺激があって良いと思いました。
医療的処置が必要で選んだ施設なので、問題ないと思いました。値段相当のサービスが受けられるので。
2022-07-06 02:38
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
お掃除が行き届いていて、きれいでした。食堂を見学した際、お一人でぽつんと寂しそうな方がいらしたので、食事での入居者同士のコミュニケーションが少し心配でした。
介護の知識が無かったのですが、丁寧に詳しく説明してくださったので、理解出来ました。
リハビリで筋トレーなどのサポートが無いのが残念です。24時間看護師さんがいてくださるのは、安心です。
家から近い点がとても気に入っています。食事のこだわりは説明されたのですが、実際に見てないので機会があれば食べてみたいです。
館内も新しくきれいで、提供されるサービスも多いので費用は妥当かと思いますが、実際入居してサービスも受けてからでないと判断できません。
2019-07-19 10:43
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
79 | 女性 | その他親族 | 自立 | 無し |
初めにDVDでの施設の説明がありました。時間帯のせいか、入居者さんの姿は見受けられず、各お部屋に居るようでした。雰囲気は静かで落ち着いた綺麗な施設です。
見学時の説明や案内はとても親切で分かりやすく、プロ意識をかんじました。
お話の中で紹介して頂いたスタッフさん、介護士さん、看護師さんの人数は十分だと思います。ナースコール、緊急対応はしっかりとしています。24時間看護師常駐なのが安心でこの施設の良い点だと思います。
食事面では入居者に合わせた食事対応もでき、一か月、90食の献立が全て違うそうで凄いと思いました。立地条件は駅からも近くスーパーも近く、良いですが駐車場が少ない気がしました。
費用の面などは適切だと思います。色々な面で整っているので、その他の費用も必要になるのか、気にかかりますが。各部屋のベッドは備え付けだそうでよいです。
2017-10-03 11:00
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
79 | 女性 | 父母 | 不明 | 無し |
比較的自立されている方が多くみなさん明るい表情でした。男女の比率は女性が7割くらいだそうです。
勝手が分からず施設のエントランスに入りましたら職員の方が慌てて走って来られ、土足では困りますと言われびっくりいたしました。うがい手洗いアルコール消毒マスクを装着しはじめてスリッパに履き替え中に入ることができました。すべて完了するまで職員の方が観ていました。窮屈だな、本心そう思いました。しかし、説明を受けていて感じ方が変わっていきました。入居者さんたちの健康管理に必死なんですね。これからの季節インフルエンザや風邪菌を絶対持ち込まないという万全な管理体制に感心しました。説明案内の職員さんは納得するまで丁寧に説明して下さいました。
こちらの施設の最大の特徴は、24時間看護師さん常駐です。母は持病があるため昼夜看護師さんがいてくれるのはとても心強いですね。居室にはナースコールも付いていますし、職員さんの呼びかけも有難いです。
ちょうどお昼時とあって、みなさんの様子が一番わかりました。元気に食堂に歩かれる方、連れだって楽しそうに来る方、車椅子の方。食事の前にスタッフさん数名でみなさんと咀嚼を促すお口の体操をしてからメニューの説明、そしていただきます。キメの細やかな対応に驚きました。立地は住宅街にあり、西向きのお部屋はベッドにいながら富士山が望めます。居室にはべッド、クローゼット、カーテンで仕切られたトイレ、エアコン付きです。お風呂も充実していますし、どこを見ても清潔でした。書道、折り紙など思い思いの趣味教室も盛んに行われてみなさん和気あいあいだそうです。
入居一時金は5年で償却される計算です。早期退所では割高かもしれません。月額利用料が割高ですが入居一時金0プランもあるので状況に合わせて選ぶといいと思います。
2016-01-08 14:16
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | ベストライフ沼津Ⅱ | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ベストライフヌマヅツー | |||
料金・費用 | 入居金 0~180万円 月額 15.6~18.6万円 | |||
施設所在地 | 静岡県沼津市西間門470-1 | |||
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | 60名 | 地上階・地下階 | 地上階4階 | |
居室総数 | 60室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 1,337.78m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 2,540.4m² | 開設年月日 | 2014年10月1日 | |
居室面積 | 18m² | 建築年月日 | 2014年6月30日 | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
1 耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | なし | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | エアコン、トイレ、ナースコール、収納など | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | 1か所 | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | 1か所 | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 食堂、談話コーナー、健康管理室、浴室(一般浴室・機械浴室・個浴室)、理美容室、洗濯室 | |||
バリアフリー | - | |||
運営法人 | 株式会社 ベストライフ中部 | |||
ブランド | ベストライフ | |||
運営者所在地 | 静岡県静岡市駿河区東新田1-1-33 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人社団真養会 田沢医院 |
---|---|
所在地 | 静岡県沼津市大手町3-7-1 |
診療科目 | 内科・漢方内科・循環器内科・外科・肛門外科・消化器外科・整形外科 |
協力内容 | 訪問診療 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください