8月2日更新
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 夫婦 | 父母 | 要介護2 | 無し |
予約した見学時間が、早かったせいか、入居されている皆さんは、各お部屋で、お過ごしだったようです。
知識がほとんど無かったのですが、丁寧なご説明、質問にも的確に回答頂き、ありがたかったです。今後も、何があれば、いつでもご質問お待ちしております、と声を掛けて下さいました。
ホームドクターが、月二回、訪問して下さるというのはとても良いと思いました。すぐ目の前に、系列?のデイサービスがあるのも魅力的です。
提供される食事が、施設内のキッチンで8割手作りで、残食が少ないというのは良いお話でした。
利用料金は、どれも明確で、妥当な金額だと思いました。ただ初めての施設見学でしたので、他施設との比較検討は、今後の課題となると思います。
2025-01-26 15:33
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 夫婦 | 父母 | 要支援2 | 無し |
併設のデーサービスでは、皆さん楽しそうにされていました。
とても丁寧に説明していただき、わかりやすかったです。併設の施設も案内していただきました。
デイサービス等も併設で、少人数のアットホームな感じでよかったです。食事も施設での手作り度が高く、きっとおいしいんだろう…と思いました。介護や医療サービスは手厚いと思います。
周辺は静かですが、その分何もないです。
自立した生活が送れる人にとっては、入浴の機会の制限や、部屋へ家電を持ち込めないなど、条件が厳しいと思いました。
2024-02-11 22:44
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 男性 | 配偶者 | 要介護1 | 軽度 |
建物内にはとても清潔感があり、きれいな押し花のようなものやイラストがあちこちに貼ってあり、和やかな雰囲気があります。デイサービスでは、女性の方が多かったかなと感じました。また、年齢層もやや高めのようです。なお、居室の窓ガラスがに二重サッシなのがとても良いです。
室内や設備、デイサービスにも案内してくださり、その後にはこちらの質問にもひとつひとつ丁寧に、時間をかけて教えてくださいました。見学中にお会いしたスタッフさんは、とてもはつらつとしていらっしゃる方ばかりで、みなさん丁寧に挨拶をしてくださいました。
すぐ目の前にデイサービスがあり、往診、訪問看護もあり、とても安心できます。また、夜間の安否確認や食事・水分量チェックなど、家ではなかなかできないことをいつもしてくださるので、とても充実したサポートと思っております。
少し歩けばコンビニやスーパー、飲食店もありそうですし、入居時に必要なものをそろえられそうなホームセンターがあるようです。当方の事情としては、駅に近いとありがたいです。
デイサービスや訪問看護、見守りも行ってくれますし、何より料金がはっきりとわかりやすいので、何もわからない家族としては助かります。
2024-01-14 15:52
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 男性 | 父母 | 不明 | 中程度 |
コロナの影響で仕方がありませんが、実際に入居している方々の様子を見る事が出来なかったのが残念でした。
とても丁寧な説明で、利用料金についても利用者に優しいシステムとなっていました。利用者の希望にも出来るだけ添えるよう努力してくれる態度が見られ、預ける側としては安心できる環境と思いました。
デイサービスが併設しており、その他の生活サポートも充実していると感じました。
食事は8割食堂にて作っているとの事。デイサービスが併設しているのでそちらでのレクリエーションが主になるようですが、定期的に行事は行っているとの事でした。
月に掛かる費用が一定で、その他オプション等で希望すれば別料金との事で、分かりやすいシステムになっていました。利用者が安価で入居生活がおくれるよう努力してくれそうです。
2023-11-08 17:37
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 男性 | 父母 | 要支援2 | 軽度 |
施設内で入居者を見かけたのはカートを押しながら散歩している女性でにこやかに挨拶してくれて好印象でした。また、介護士の方の肩を借りながら歩いてお風呂に行く女性の方とも行き会い、介護度は低い感じでした。ディサービスのほうを見学させていただき、こちらは車いすの方が多かったのですが皆さん頑張って体操をしていました。雰囲気は悪くなく、良いような感じです。年齢は分かりませんが大体80歳以上かと思います。ディサービスをみた限りでは男性は数人で女性比が高いと思われます。入居者の認知度はわかりませんが、軽度の方たちなのではないかと思います。
説明や案内は明確でした。笑顔で終始対応、丁寧で好印象です。質問に答えていく感じでしたが、不安な部分についても聞いていただけたので安心しました。入居の流れをきちんと説明していただけました。
スタッフ数人に出会った感じで人数的に十分かはわかりませんが、不足は感じませんでした。ディサービスが隣接しているので、リハビリ体制が整っていました。提携医療については入居者の送迎サービスもあることから整っていると思います。洗濯をやっていただけるということで、助かります。
自宅から近いのが利点です。何かあれば行くことが可能です。食堂はみただけですが、広くて綺麗でした。レクリエーションについては聞いてませんが、普通の施設と同様かと思います。ハロウィンの飾りが掲示されていたので楽しい企画があればいいなという期待はあります。
高齢者施設の中では妥当な感じです。ある程度必要なものは介護レンタルを使いたいと思ってます。特に必ず購入するものはないと思っています。定期通院は今まで通り自分たちで対応し、もしもの時は対応してもらうことになるかと思いますが、その際は費用が発生するとのことでした。
2023-10-15 16:15
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
施設内は、清潔で明るく、入居者の女性が、歩行訓練を自主的にされていて、自由な雰囲気でした。
担当の方の説明や案内もわかりやすかったです。すれ違うスタッフの方々も、笑顔で挨拶してくださいました。
母は、軽い喘息や糖尿病を患ってるので、提携医療機関があるのは心強いです。
月額利用料など、近隣の施設と比較して、とてもありがたい金額だと思います。
2023-05-18 22:02
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | すまいる鹿沼 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | スマイルカヌマ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 13.9~24万円 | |||
施設所在地 | 栃木県鹿沼市茂呂2525-6 | |||
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | 33名 | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 33室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 921.38m² | 建物形態 | 併設型 | |
延床面積 | 656.8m² | 開設年月日 | 2011年10月1日 | |
居室面積 | 18.44〜27.74m² | 建築年月日 | 2011年9月30日 | |
居住契約の権利形態 | 賃貸借契約 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | トイレ・洗面・緊急通報装置・収納 | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 食堂・浴室・エレベーター・キッチン・トイレ・談話コーナー・洗濯室など | |||
バリアフリー | 登録基準に適合している/エレベーターを備えている/緊急通報装置を備えている | |||
運営法人 | 有限会社 岩出 | |||
運営者所在地 | 栃木県鹿沼市茂呂2527-9 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人社団宇光会村井クリニック |
---|---|
所在地 | 宇都宮市宝木町1-2589 |
診療科目 | 整形外科・リハビリ・ペインクリニック・在宅医療 |
協力内容 | 契約者のみ月2回の訪問診療 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください