投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 無し |
デイサービスが一階にあります。利用者の方が楽しそうにクイズをされていました。明るく静かな雰囲気でした。閉鎖的な所もなく、鍵もかけていませんでした。
丁寧に説明して下さいました。分かりやすかったです。
往診もあり、病気になった時も安心できると思います。認知症の方で他の利用者の方に迷惑がかからなければ大丈夫とのことでした。ただし、妄想が酷くなり攻撃的になったり暴力的になったりした場合は退所となると説明を受けました。そうならなければ看取りまで対応できるとのことでした。
食事は手作りと説明がありました。調理師免許のある方が2人いて、月に1回そば打ちをしてくださいます。茶道も月1回あります。隣が高校で吹奏楽の部員が演奏してくださったり交流があるそうです。部屋はクローゼットもあり広いと感じました。
少し料金がかかる印象でしたが、他にはないサービスがあるため、金額に納得できました。
2025-04-13 19:17
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 男性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
見学に行った時はちょうどデイサービスで計算クイズを身体で答えを表現していました。笑いありでみなさん楽しそうでした。介護度が高い方もその場にいるだけの感じでしたが、とても落ち着いていらっしゃって、こういう雰囲気に触れてるのもいいなと思いました。建物の中も高級感があり、プライドの高い父も満足しそうです。
施設長の方がとても親身になって今の状況を聞いてくださり、アドバイスを頂けました。質問にも丁寧に答えてくださり、入居できた時にも気軽に相談しやすい感じでした。他のスタッフの方も親切で気持ちの良い挨拶で、お任せするのも安心です。
医療体制もしっかりしているようですし、リハビリも出来るところがいいなと思いました。今の筋力が落ちない事が一番なので、そこは安心です。
食堂の黒板にメニューが書いてありましたが、朝からパンとスープとという他の施設ではなかなかでないパン食でいいなと思いました。
月々が少し高く、年金だけで大丈夫かの不安はあります。でも、あれだけの設備や清潔感、スタッフの方の対応を考えると納得いき、少し無理をしてでも入れてあげたいと思いました。
2025-02-10 06:46
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
サ高住宅であるため、元気な人が多いとのことで、話し相手ができ、母も入居後に寂しく感じることは無いのかな、と思いました。デイサービスの施設が併設しており、そこを利用することで、日々にメリハリも感じてくれる気がします。デイサービスの雰囲気は、明るかったです。
相談員の方の説明は、丁寧で、かつ母を説得する時のアドバイスもしていただき感謝です。入居している方々や疑問について説明いただき、私の不安も払拭しました。
サ高住であり、サイトにはサービスについては記載がなかったので、希望するサービスが受けられないかな、と考えていましたが希望通りのサービスがあることがわかり、安心しました。
外出自由で、近隣の店に自由に行かれること。デイサービスのレクリエーションもカラオケのような騒がしいものでなく、折り紙など落ち着いたものであったこと。
追加サービスが必要となるサ高住ですが、想定した予算内であること。当初から介護保険満額ありきではなかったことか好感しました。
2024-07-08 19:54
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
施設長さんが詳しく説明してくださり、とてもわかりやすかったです。男女比は2:8で男性陣は押され気味だとか...ちょうどディサービスの時で、節分の催し物で盛り上がっていました。介護度の軽い方が多く、外出も自由にできたり、自分でできることは自分でやるという点も求めていたものとピッタリでした。だだ現在空きがなく、すぐには入居できませんが急いではいないので順番待ちしようと思います。
質問に対しての受け答えもよかったですし、入居者さんとのやりとりもほほえましかったです。
月に二回提携している医師が来てくれるので、契約をすれば診察してもらえるそうです。近くのスーパーにも買い物に行けますし、施設で取りまとめてネット注文もできます。
職員のみなさんがそば打ちができるということで、月に一回はみんなで作るそうです。隣に高校があり、文化祭にいったり、吹奏楽部が演奏しに来てくれたりと高校生ともふれあいがあるそうです。町の中にあるので生活環境も普段と変わりなく過ごせると思います。
近隣とさほど変わりないと思います。部屋に置く物は、自分で用意するようです。
2024-02-04 14:09
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
100 | 女性 | 自立 | 無し |
施設が機能的である印象を持ちました。入居者の方の様子はよくわかりませんでしたが、落ち着いた雰囲気を感じました。
丁寧、親切に対応、説明頂きました。部屋の中の様子やお風呂なども具体的な説明もあり、よく理解できました。
サポート体制が充実している印象を持ちました。医療や美容などが居ながらにして利用できるのはすばらしいと思います。
食事もメニューなどはわかりませんでしたが、施設内の厨房で料理するということなので、きめ細かい配慮がされるものと思いました。住宅地の中に施設があるので、生活面での隔離感もなく、自然な生活が送れるのではないかと思いました。
2024-01-13 18:22
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 軽度 |
施設の入り口が老人ホームと言うよりマンションに近いので重いイメージがありませんでした。施設長さんがとても親切です。満室なので残念でした。
満室なので他の施設などを教えて頂きました。そちらも見学に行こうと思います。
デイサービスは書道のようでした。車椅子の方もいらっしゃいましたが楽しそうでした。
食事についてはよくわかりませんが自由な雰囲気のようでした。
安くはありませんが今は自宅では心配なので多少の金額は仕方ないと思います。
2023-09-21 19:23
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | その他親族 | 要支援1 | 軽度 |
食堂の入り口にあった小黒板に「松茸届きました」の言葉、ウキウキするような雰囲気が施設内に感じられました!
優しく大らかな施設長さんはじめ皆さん、親切で温かさを感じました!
知っている医師や診療所が定期的に来所してくることで入居者本人も安心したようです。
自由な生活も保証され買い物も便利、下の階ではデイサービスもやっていて活発な日常生活をおくれそうだと思いました!
あの環境と快適な入浴設備、充実した食事ができる事からとてもオトク感があります。
2023-09-20 21:49
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 父母 | 自立 | 無し |
玄関から、介護施設といった感じがあまりなく、マンションのエントランスのような感じだったのと、明るく、清潔感がありました。入居者の方が見受けられましたが、おやつタイムでみなさん落ち着いてましたが、その後和気あいあいとされて楽しそうでした。
笑顔がみられ、感じ良いと受けました。今回初めての見学で不安だらけでしたが、対応してくださった施設長が、とても丁寧に説明してくださり、こちらの質問に対しても、入居者と家族の事を考えて回答してくださり、不安が払拭されました。
介護申請前と言うこともあり、サービスをどこまで受けられるのかは別としても、サービス自体に問題はないと感じました。病院との連携もあり安心です。
施設のすぐ近くにスーパーがある事、学校などもあり、生活に活気が出そうでいい環境だと感じました。
他の施設も行きましたが、金額的にはさほど変わりがないと感じました。
2023-04-30 21:37
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
施設のきれいさは、パンフレット通りで、とても良いと思いました。入居者の様子はわからないですが、併設のデイサービスの様子を見ることができました。
母の普段の様子や、私が困っていることなど、細かくお話しさせていただきましたが、親身になって聞いてくださいました。
デイサービスが同じ建物内にあり、部屋から通えるのが良いと思いました。
月に一度、楽しいイベントかあるのがいいてす。見学に行った時は、近々お団子作りがあるようで、楽しみがあるのはいいですね。
サービスの内容に対しての費用は妥当かな、と思います。併設のデイサービスに通うと割引になることや、そのデイサービスで、入浴やリハビリができるのがとてもいいです。
2023-02-21 21:55
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
95 | 女性 | 祖父母 | 要介護1 | 無し |
入居者の方は皆さん元気で明るい表情をされていました。女性の方が多かったように見受けました。介護度は低い方が多い印象でした。
施設長の方が資料や入居費用の具体的な金額を丁寧に教えてくださいました。
看護師の方が2名いて、他の施設に比べて手厚いサービスが受けられる印象でした。
お昼のメニューが、ビーフシチューにエクレアと、バレンタイン当日らしいメニューで入居者が楽しそうでした。デイサービス併設なのはとても魅力的です。
2023-02-14 11:13
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
多くの入居者の方々は大変明るく生き生きとしていらっしゃいます。通りすがりにスタッフの人と挨拶を交わす人、杖をつかないで持って歩いている人など、自由な雰囲気が感じられました。玄関には鍵はかけれられておらず、入居者の出入りは自由なのだそうです。施設は落ち着く良い雰囲気で、過ごしやすいだろうと感じました。家族と会ったり入居者が自然に集まることのできる空間が各フロアに用意されています。
見学に伺いました。満室だったので居室を見せてもらえなかったのは残念です。他の施設では入居者のいる部屋でも開けて見せてくださることもありましたが、ここでは入居者のプライバシーを優先しているようです(サ高住だからでしょうか)。相談員の方の説明は分かりやすく親切でした。他の施設との違いもよく分かりました。
居室での生活は干渉せず自由に任せて、併設されているデイサービスを通して入浴介助などの生活サポートをしコミュニケーションを図るという考え方のようです。ですが夜間の見回りは2時間に1回行っていて居室にはマスターキーを使ってそっと入って安否確認しているとのことなので、安心できます。介護士や看護師は夜間常駐していないので夜間の医療行為はできないものの、スタッフの常駐はあってナースコールを押せば緊急時の対応はしていただけるとのことでした。提携は総合病院ではなくクリニックですが、内科と精神科が専門なので心配な部分はカバーしているかと思いました。
併設されているデイサービスでのレクリエーションの内容がとても充実していると感じました。スーパーに近くて便利な場所で、家族宅から自転車でも行ける距離なのでとても助かります。
費用は想定予算を若干超えています。大変満足のいく施設なので悩ましいところです。
2022-11-06 19:39
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
入居者の食堂もデイサービスの空間も明るくちょうど良い大きさと思いました。通路も広く動きやすそうです。
わかりやすく説明していただきました。ちょうど昨日からの雨が上がり入居者の方がお散歩にお出かけされて、また戻られたら普通にスタッフの方が声かけして、皆さま自然に普通に生活されている様子が伝わってきました。
サ高住なので基本介護の要求は高くないので、リーズナブルです。デイサービスエリアはスタッフの方も多く、みなさんテキパキかつ優しく対応されている印象を受けました。
昼食時お邪魔しました。皆さまおうどんを召し上がっていましたが、「美味しいね」「そうですか!良かった!!」と言った入居者と若い男性スタッフの会話が聞こえ良い雰囲気だと思いました。
東京の相場と比較すると部屋代はかなりお安いと感じました。デイサービスをどれくらい使いたいかわかりませんが、ベースとなる料金は問題ないと思いました。
2022-10-08 18:17
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
コロナ禍で部屋の様子など見られず判らない事も多かったです。ちょうどデイサービスが始まる時で入居者も集まり始めどんな感じかは何となくわかりました。
遅れて行ったのですが親切に対応頂きました。色々なスタッフの方が出入りしてましたが皆さん明るく元気に挨拶してくれてました。
今日の献立が書いてあり、美味しそうでした。お好み焼きや蕎麦打ちなども行うとのことでバラエティー豊かと思いました。
初めての見学でしたので他と比較も出来ないのでよくわかりませんが、年金だけでは厳しい金額と思いました。
2022-06-23 17:51
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 男性 | 父母 | 不明 | 無し |
職員の方がとてもプロフェッショナルに感じた。設備がとても整っていて、とても綺麗。
地域の介護施設について詳細を、正直に教えてくれた。営業っぽさがなくて良かった。
スタッフの人数など、十分だと思った。医療機関の提携もあって良い。
コロナの対応において、入居者が家族と会えるようになっており良い。
全体的に見て、コストパフォーマンスは良いと思う。都会に比べたら、安い。
2021-06-30 06:46
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 夫婦 | 父母 | 不明 | 無し |
併設のデイサービスの様子を見学させていただきましたが、皆さんが和やかでリラックスした雰囲気で過ごされていて好感が持てました。自立の方が多いそうで入居者間の交流も多く、活発で明るい印象を受けました。
とても丁寧に施設内の説明をしていただきました。スタッフの皆さんも、通り過ぎる度に挨拶をしていただきました。若いスタッフさんが多く、活動的な印象を持ちました。
リハビリに力を入れており、健康を維持するための取り組みが充実していると感じました。一方で、医療行為の必要な人は入居が難しい。
行事も多く、見学当日もお茶会が行われるとのことで準備をされていました。またアロマテラピーコーナーがあり、ちょっとしたサロンのようでした。元気な方は、楽しいことが多く満足されると思います。
少し費用は高めかと思いますが、お洒落で清潔な施設、充実したイベントやリハビリがあることなどを考えると妥当だと思います。
2021-04-22 19:46
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 夫婦 | 父母 | 要介護2 | 無し |
とても綺麗で清潔な施設で、静かで落ち着いた雰囲気でした。自由に生活するには、不自由なく過ごせる感じです。
初めてのオンライン見学で良くわからなかったのですが、親切で丁寧に対応していただき、見学する事が出来ました。お人柄も良く、入居者様たちも安心できるのではないかと思いました。
ある程度自分の事は自分で出来るレベルの方が入居するという事を確認できました。自立や支援の方にはとてもいい施設だと感じましたが、両親ともに介護が必要な為、介護度の高い人には無理なのかな?という印象です。
町中にあり、買い物や外出するのに便利な立地です。デイサービス利用者には、フットマッサージが利用できると聞き、リラックスできてとても良いと思いました。
施設の雰囲気やサービス内容からすると、費用面では妥当かと思います。
2020-09-08 15:20
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 不明 |
食事時ではなかったので、2名しかいなかったが、おだやかで落ち着いた様子でした。
入居した場合の、家具やベッドの説明が具体的でよくわかった。お風呂の説明も良かった>
ある程度自立度の高い施設だと思うので、自分の母にあっているかどうか体験してみないとわからないと思った。
外出や外食するのも便利な場所で、出入りも自由度が高く窮屈ではないと感じた。
2020-05-20 12:26
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 軽度 |
第一印象とても落ち着いた上品な雰囲気でした。介護度が低い方が多いようで皆さんとてもはつらつとしていました。
説明して下さった方が多分施設長さんだと思いますがどなたか解りませんでした。見学の際の対応説明はとても熱心にして下さいました。
食事は調理室があり食堂もとても落ち着いた雰囲気でした。喫茶室も併設してありそこで無料でコーヒーも飲めるそうです。行事レクリエーションにも力を入れているようでした。
少々高めに感じました。設備も新しいしとても綺麗なので妥当かなとも思いました。病院付き添いは手が空いていれば無料でやっていただけるようです。お風呂の介助見守りは外部からのヘルパーさんにお願いするようです。
2019-02-07 21:10
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 男性 | 兄弟・姉妹 | 要支援2 | 無し |
自由度が高い事が、共有の冷蔵庫の中の嗜好品やアルコールなどでわかりました。外出も厳しい手順もなく出来る事、買い物の出来る大型店も近くにある事、「楽しい高齢者施設」という印象を受けました。
明るく大らかな雰囲気の方が対応してくださいました。細かな質問にも丁寧に答えてくださって不安な気持ちが消えました。
安心できるケアをうけられそうです。定期的に健康状態を施設内で受けられるのは有難い事です。他の施設に既に入居している親族にもここを勧めたいと思いました。
食事の内容はわかりませんでしたが、入居者同士で交流しながら楽しく食事している様子が想像できました。近くのスーパーも徒歩圏内にあっていろいろな人とのふれあいもできるは大切な事だと思いました。
高額な入居費用が必要な施設がある中で、とてもリーズナブルな価格で入居出来る事は有難いです。
2018-06-22 18:44
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
79 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 無し |
清潔でオーガナイズされていた。スタッフはいい感じだったが、デイサービス利用者はくらい表情だった。居住階の共有スペースを誰も利用していないのも気になった。追加料金もいろいろかかるのも心配。
丁寧に説明し、施設内もよく見せてくれた。追加料金に関しては歯切れが悪く、よくわからなかった。
設備はとてもよかった。環境は店が多いが、散歩には適していない。デイサービスを利用すると、居室に戻れないのは不便。
2018-03-20 19:24
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
1Fデイサービスを見学させていただきましたが、そこは外部から通って来られている方が半分、ここの居住スペースからご参加の方が半分とのことでしたが、見学当日は男性は2人程で他10数人女性でした。また、入居者について伺ったところ、車いす利用の方お一人、シルバーカーお一人、歩行器お一人くらいとのことで、その他の方は自立歩行出来る方とのことでした。施設内の雰囲気は設備的にも居住者の方の雰囲気もとても落ち着いていました。改善して欲しい点は特にありませんが、太陽の光を浴びて空気を感じられる場が施設敷地内に無いように感じましたが、それもデイを利用していれば程よいタイミングで外出できるのかもしれませんね。
施設長さんが対応して下さいましたが、とても感じ良く、分かりやすく説明して下さり、こちらから質問にも丁寧に詳しく教えて下さり、とてもありがたかったです。また、職員さん同士の関係もよさそうでしたし、見学面談中に仕事上のアポ無し訪問の業者さんがみえましたが、そういう方にも施設長さんは感じの良い対応をされていたのが好印象でした。すれ違うどのスタッフさんも、笑顔で感じの良い対応の方ばかりでした。
居住スペースでは、一歩ドアの中に入ったらプライベートスペースというところを守り、朝の健康チェック以外は特にスタッフの方が訪問して入って来られるという事はないそうで、部屋にはコードに繋がっていないナースコールのようなボタン(形は違いますが、ファミレスにあるようなボタンのようなもの)があり、とりあえず何かあったときはすぐにスタッフさんに来てもらえそうなので安心です。月に二回、提携医のドクターが施設内に来て下さり、そこで希望者は診察、処方してもらい、夕方には薬がとどくとのこと。月一回の人もいるとのこと。外部の病院への通院ももちろん自由とのこと。寝たきりになってしまった場合等、ここで暮らせなくなった場合は、自分でケアマネさんと相談し、次の場所を探さなくてはならないとのこと。
立地環境は住宅街で、細めの車道を挟んで隣に高校が隣接しています。スーパーマーケットも近くにあるので、歩ける方には買い物も便利そうです。また、外出をしなくてもお菓子一つからカタログを見ての買い物=ネットスーパーに対応してくださるとのこと。2F、3Fが全室同じ間取りの居住スペースで、エレベーターを降りると1Fにはデイサービスがあるので、そこを利用してもいいし、他のデイサービスを利用するのも全く構わないとのこと。ただ、デイサービスは、住民票のある自治体のデイしか利用出来ないとの事を教えて下さいました。なので、他の市町村から入居する場合は、住民票も移さないといけませんね。居住者を対象に、たまにそば打ちの資格を持った職員の方による、そば打ちのレクなどがあったりするそうですが、それ以外は、居住者同士が共有スペースで一緒に話しをしたり、デイにいったり、外出も受付に声をかけて自由にできるとのこと。玄関フロアの前がデイの部屋ですが、デイの時間には、デイの部屋にはデイ利用者以外の人はロックがかかっていて入れない様になっていると。同じ建物ですが、高齢者住宅とデイはしっかりと住み分けされています。入浴は、居住スペースの方には2F、3Fそれぞれのフロアに、檜風呂と普通の家庭用のバスタブのような浴室(洗い場は広めでしたので、家族が入浴介助する事もできそうです)があり、時間が一人1時間ずつ×週2~3回割り当てとのこと。臨時に時間を変更したい場合は、スタッフの方に尋ねて、2F3Fどちらのフロアの浴室でも、空いている時間であれば変更も対応していただけるとのことでいいなと思いました。また、1Fデイのお風呂も、複数人で入るのではなく、一人ずつというのはいいなと思いました。
入居時は、基本的にベッド、タンス、テレビ、椅子、ミニテーブル等、全て自費で用意をします。ベッドは、介護保険を利用してのレンタルでもOKだし、施設からのレンタルでもOK。ただ、ベッドは体調が悪くて起き上がりにくいときの為、角度が変えられるタイプのものでないといけないそうです。タンス(チェスト)などは、本格的な物でなくても、ニトリさんなどで売っているようなプラスチックの方も多いとのことで、そんなゴージャスな物を用意をしなくても大丈夫そうです。入居するかどうか、試し入居が1日6500円でできるそうです。ただし、試し入専用の部屋が用意されているわけではなく、空き室があれば、とのこと。
2017-12-08 02:12
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
建物や内装がとてもおしゃれで、高齢者用の施設とは思えないくらい素敵でした。
一般的な介護施設と同じような感じだと思います。かなり介護度の低い方のための施設です。
あのきれいな建物でも料金が高いわけではないので、かなりお得感があると思います。
2017-06-18 20:37
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
74 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
こちらの施設はどちらかというと自立の方向けの施設のようです。日曜日の午後見学に行かせていただいたのでいらっしゃる方が少なく残念でした。施設はきれいで落ち着いた感じでよかったです。
日曜日の見学にもスムーズに対応していただき、そして親切、細かく説明していただきよかったです。
ナースコール、24時間常駐など見守り体制がしっかりされていてよかったです。
自立型の施設ということもありレクや行事が少ないように思いました。食事も温かい物を提供してくださるというので安心しました。みなさんの集まる所にはコーヒーやお茶がいつでも飲めるように配慮されていてよかったです。コーヒーが本格的なので驚きました。
きれいで充実した施設なので費用は納得できました。初めての施設見学だったのでベッドも個人で持ち込みには驚きました。
2017-04-24 00:38
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | ハートライフ長泉 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ハートライフナガイズミ | |||
料金・費用 | 入居金 12万円 月額 17.8~19.9万円 | |||
施設所在地 | 静岡県駿東郡長泉町竹原360-1 | |||
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | 30名 | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 30室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 981.41m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 1,339.15m² | 開設年月日 | 2015年7月1日 | |
居室面積 | 18m² | 建築年月日 | 2015年6月12日 | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | BSアンテナ、エアコン、カーテン、クローゼット、トイレ、ナースコール、フラットフロア、フローリング、引き戸式ドア(居室内)、引き戸式ドア(玄関)、温水洗浄機能付きトイレ、化粧洗面台、鏡、車椅子対応トイレ、車椅子対応洗面化粧台、収納スペース、収納棚、照明器具、地上波アンテナ、電話回線、防災設備 | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | ひのき風呂、カフェ、スタッフルーム、ダイニングルーム(食堂)、ナースコール、バイク置き場、フロント、リネン室、リビングルーム、ロビー、一般浴室、汚物処理室、各階ダストシュート室、機械浴室、共用トイレ、玄関ホール、車椅子対応のリフトカー、車椅子用トイレ、集会室、寝台用エレベーター、図書室、厨房室、洗濯室、洗面室、談話室、地域交流スペース、駐車場、駐輪場、避難設備、風除室、放送設備、防災設備 | |||
バリアフリー | 登録基準に適合している/エレベーターを備えている/緊急通報装置を備えている | |||
運営法人 | 株式会社 アクタガワ | |||
運営者所在地 | 静岡県静岡市駿河区馬渕1-8-1 | |||
面会時間 | - |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 静岡県駿東郡長泉町竹原360-1 |
---|---|
最寄り駅 | |
交通手段 | 【徒歩13分】 三島広小路駅からすぐ右方向に進みます。 260m先の栄町東を右方向に進み、92m先を左方向に進みます。 690m先を左方向に進み、24m先を右方向に進みます。 68m進むと「ハートライフ長泉」に到着します。 【車6分】 三島広小路駅から250m先の栄町東を右方向に進みます。 230m先の西若東を左方向に進み、650m先の竹原東を左方向に進みます。 110m先を右方向に進み、63m進むと「ハートライフ長泉」に到着します。 |