5月5日更新
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
そもそも立地が素晴らしく、事前のパンフレットや資料を拝見していても、良いと思っていて、その感想は変わりませんでした。
とても丁寧に施設内すべて見せていただきました。入居予定の母が、運動もしたいというので、施設が直結しているディサービス施設も見せていただきました。ここは満室になってしまいましたが、近いうちに新施設が別のところにできるとのことで、完成したら入居案内をいただくことになっています。
一階がハッピードラッグでちょっとした薬などすぐ手に入る。また、介護サービスの利用についてもいろいろ具体例を教えていただき、参考になった。
食事は、おかずが冷凍のもののあたためということでちょっとひっかかったが、おかずの種類が多く工夫されていると感じた。レクリエーションは、直結のディサービス含め、楽しませたいというスタッフの気持ちを感じた。
いろいろ文句なく充実しているので、その分費用もそこそこ立派だと思った。
2023-11-08 16:09
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 男性 | 父母 |
施設の雰囲気は全体的に広く、入居したらゆっくりと過ごせるものと思った。
見学では施設長、副施設長による丁寧な説明があり満足している。
周辺環境は病院、公園がすぐ近くにありとても良い。施設へのアクセスも分かりやすかった。
2023-09-23 11:36
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 自立 | 無し |
入居者の様子は共用スペースに誰もいなく分かりませんでした。老人用のアパートとみたいとの説明がありましたが、あまり干渉されずに過ごせると思いますので、逆に良いかもしれません。
施設長の説明が非常に分かりやすく、相談事も非常に親身になっていただき感謝しています。初めての施設見学で少し不安でしたが、いろいろお話をして安心しました。
入居前なので分からない点もありますが、お話を聞く限りでは、充実していそうで大丈夫だと思いました。
食事は施設で調理した物を食べると思っていましたが、温めて食べるとの説明でしたので、学校給食みたいなシステムなのでしょうか。美味しければ問題ないのですが。アクセスは自宅からも勤務先からも近くで安心です。
費用的には妥当な金額だと思いますが、テレビ、冷蔵庫は備え付けと思っていましたので、用意が必要なのが予想外でした。暖房代は冬季間5.000円プラスになるようですが、灯油、電気と高騰していますので変動するのではと考えています。
2023-09-17 15:00
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 父母 | 要介護4 | 無し |
入居者の方と接触がなかったので、日常の様子を伺い知ることできませんでしたが、要介護4~5の方が多いとのこと。要介護4の母にとっては、適した環境なのではないかと感じています。欲を言えば、入居者の方とスタッフの皆様との接触、触れあう様子を実際に見れたらよかったのですが…。食堂、居室共に、写真より明るく、とても清潔でした。母は、居室内について、トイレがあること、床の色が淡い点が気に入ったそうです。また広い廊下にも好感が持てました。
施設長様が、とても丁寧に対応してくださいました。施設についての解説も分かりやすく、母の症状についても自ら具体的に質問しながら的確に把握されていました。「利用者の皆様には、人生を楽しんでほしいので、QOLを優先している」という言葉が心に残りました。
パーキンソン病の母の現状が、下記であることを伝えたところ、・身の回りことは大体できるが、時間がかかる・身体の動きに波がある。1日の中でも調子が変わる。すでに入居されているパーキンソン病の方への対応も交えて、母の症状がパーキンソン病の特徴であることは心得ているとの返答。医療面さることながら、その人に合わせた日常的サポートがある点は、大きな安心材料です。リハビリ可能であることも、嬉しい点です。
周辺環境、アクセスには、とても満足しています。買い物代行、または買い物同行ができることも、ありがたいです。レクリエーションや行事を積極的に行っていることにも、好感が持てました。
通院には、対応していただけるので、安心しました。全体的費用は、少し高いと感じていますが、母の希望に最も沿った施設だと思っております。
2023-09-07 03:28
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
95 | 女性 | その他親族 | 要支援1 | 無し |
施設内は大変綺麗で、職員の皆さんも明るく親切で優しい印象です。デイサービスも同フロアに併設している事や、建物1階にドラッグストアや調剤薬局もあるので、便利だと思います。
施設長さんも、親切丁寧に対応してくださり、職員の方々も優しそうな印象でした。
同フロアにデイサービスを併設している事やドラッグストアがあるので便利だと思います。
レクリエーションの内容はわかりませんが、入居者が自由に過ごせる工夫や、栄養管理された食事など、満足が行くのではないかと思います。
値段について詳しく教えて頂きましたが、立地や設備や内容と、とても良いと思います。
2023-06-24 22:10
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要介護5 | 不明 |
施設全体が清潔で明るい。ハロウィンということで多少賑やかではあったが、職員と入所者のやり取りにも好感が持てました。
とてもよく説明をしてくれました。料金表だけではわからない実際の支払額等についてもどの程度か説明をしていただけました。
看護師が夜間不在になるということがですが、近くの病院との連携があり、介護士の人数もいるので説明を聞いて不安は解消されました。 訪問者が見えるところに施設スタッフ全員分の紹介があるのも安心材料です。
いろいろ工夫してイベントを設けているようです。訪問時はハロウィンのイベントでスタッフが仮装していたり入居者と楽しもうという感じで好感が持てました。 食事については実際食べていないので味等についてはコメントできませんが、他の施設に比べると若干高いのですが、それだけきちんと作られているのだと思います。外部にも食事を提供しているとのことなので食事をするのが楽しみです。
母の通院のことなど相談し、大変満足しています。実際施設を見学し、入居者の普段の生活も垣間見れて、その様子などからとても妥当な費用だと思います。
2021-10-31 12:36
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | いきいきガーデン勝田 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ジュウタクガタユウリョウロウジンホームイキイキガーデンカッタ | |||
料金・費用 | 入居金 6.2~9.6万円 月額 11.9~20.2万円 | |||
施設所在地 | 青森県青森市勝田1-20-1 | |||
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | 47名 | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 45室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 2,958.03m² | 建物形態 | 併設型 | |
延床面積 | 3,579.57m² | 開設年月日 | 2014年11月1日 | |
居室面積 | 16.58〜29.05m² | 建築年月日 | 2014年9月17日 | |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
2 準耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | 全戸にあり | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 洗面台、冷暖房設備、温水洗浄機能付トイレ、収納、空気清浄機、緊急コール | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 食堂、談話室、温水洗浄機能付トイレ、空気清浄機、浴室 | |||
バリアフリー | - | |||
運営法人 | 株式会社 いきいき | |||
運営者所在地 | 青森県青森市三内玉作2-72 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 菊池内科クリニック |
---|---|
所在地 | 青森県青森市古川1-9-4 |
診療科目 | 内科, 呼吸器科, 循環器科 |
医療機関名 | 和田クリニック |
---|---|
所在地 | 青森県青森市橋本2-14-6 |
診療科目 | 内科, 胃腸科, 呼吸器科, 循環器科 |
歯科医療 機関名 |
サクラヰ歯科医院 |
---|
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください