投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
60 | 男性 | ご本人 | 要支援1 | 無し |
スタッフの皆様の説明や案内は分かりやすく、質問への解答も理解しやすいものでした。
入居者の皆様はデイサービスへ行かれて不在でしたが、女性の方が多いようでした。
リハビリの体制については不明ですが、おそらくデイサービスで対応しているようです。
周辺には何もないようで、車がないと何もできない環境です。夜はとても静かそうです。
料金は平均的か、少しお安くなるのではないかと思います。ただし、外出の際は交通費がかかると思います。
2025-05-05 20:54
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 自立 | 無し |
入居者の方は自室で過ごされており、様子はわかりませんでした。
入居相談員の方は明るい雰囲気の方で、わかりやすく説明していただきました。現在空室がない状況ですが、質問にも丁寧に対応していただきました。
テレビのレンタルや洗濯のサービス(有料)があるなど、将来的に処分することまで考えると出費が抑えられるのかなと思いました。
ペット可なのは、長く家族同然のペットがいる方にはよいのではないでしょうか。郊外になので、買い物等は少し不便かとは思いますが、併設のカフェや家庭菜園などを楽しみながら、ゆったりと過ごすには良いかなと思います。
事前に空室がないことはお聞きしており、入居予定で準備中のお部屋を見学させていただきました。現時点で入居は難しいのですが、お部屋や費用の比較には助かりました。
2025-04-20 13:59
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
79 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
全体的に静かでした。初めての施設見学だったので、そう思ったのかもしれませんが。女性の方、80代の方が多かったです。外出しようとする利用者が2人いらっしゃって、介護士が何度も声掛けをしていました。
すれ違うスタッフの方は皆さん笑顔で挨拶してくださいました。たくさん質問しましたが、どの質問にも丁寧に答えてくれました。
スタッフの人数は利用者3人に対して介護士1人と仰っていました。各部屋にナースコールがあるそうです。連携している医療機関から医師が毎月来て下さり、薬局から配達されるそうです。
食事は手作りかメインで土日はスタッフが手薄なので弁当になるそうです。レクリエーションは氷見で山登りしたり、大和に行ったり、納涼祭等色々とあるようです。周辺は田んぼでのどかです。
入居一時金は月額利用料の3ヶ月分で高いなあと思いました。カーテンや物置、ベッドは施設のものを使えます。費用負担はありません。
2023-12-05 21:15
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 無し |
施設の案内、説明はほぼ理解できました。ただ、訪問時間が12時半から1時頃だった為、入所者がデイサービス側へ行っておられた為、入所者の雰囲気は分かりませんでした。聞く限りでは、現在入所している施設と違い自由度があり、更に食事も良さそうだと感じました。
説明して下さった方が入所者の気持ちに寄り添ったサービスをする事を社長が重要視しているとの説明を聞けたのが良かったです。
同施設内にデイサービスがあり、日中は毎日そこで過ごす事、更に行事も行っている事。デイサービスは外部利用者は無く、施設利用者のみとの事で交流が出来ると思われる事。外出の際には、必要に応じ介護用の車を利用可能との事が良いと感じました。
周りは高台の田園地で静かな雰囲気でした。
現在入所の施設とほぼ同額と思われます。その他のサービスについては、特に追加費用に関しては、少ないと思われます。
2023-09-25 14:58
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
案内してくださったスタッフの方は、入居者の方にも慕われている様子がうかがえ、親しみやすい印象を受けました
細かい内容を聞き忘れていたが、説明の内容を聞く限り概ね満足できる内容でした。
自宅からのアクセスはちょっと距離があるが、のどかな場所であった。
2022-08-12 00:23
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | はるかぜホーム | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ハルカゼホーム | |||
料金・費用 | 入居金 9万円 月額 12.3万円 | |||
施設所在地 | 富山県富山市南野田70 | |||
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | 建物構造 | 木造(W造) | |
入居定員 | 10名 | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 10室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 504.46m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 373.89m² | 開設年月日 | 2016年12月1日 | |
居室面積 | 20m² | 建築年月日 | 2016年8月1日 | |
居住契約の権利形態 | 賃貸借契約 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | トイレ・洗面・緊急通報装置・収納 | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 食堂・浴室・エレベーター・キッチン・トイレ・洗濯室・ドッグラン | |||
バリアフリー | 登録基準に適合している/エレベーターを備えている/緊急通報装置を備えている | |||
運営法人 | 株式会社 みんなの輪 | |||
ブランド | みんなの輪 | |||
運営者所在地 | 富山県富山市大宮町24 | |||
面会時間 | - |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください