投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
79 | 男性 | 父母 | 不明 | 軽度 |
介護施設としては普通な感じでした。
とても丁寧で解りやすい説明でした。こちらの意見も丁寧に聴いてくれて、とても有りがたかったです。
医療サービスはとても充実しています。
食事、レクリーションは、充実しています。行事もコロナがおさまれば楽しいと思います。
費用はリーズナブルだと思います。洗濯なども無料でしてもらえるのは、とてもありがたいです。
2022-01-08 21:06
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 軽度 |
施設見学の際に入居者の方を見掛けましたが、皆さんTVをご覧になっていました。介護度は比較的軽い人が多い印象でした。
入居相談員の方の説明がとても分かり易く、スムーズに入居までの話を進めることが出来ました。
協力医療機関が2箇所あるので、医療体制が充実していると思います。訪問介護、ディサービスを併設している施設というのもポイントが高いです。若干手足に麻痺がある母にとって、リハビリ室があるのは助かります。
近隣の駅から0.3㎞と大変近い。昼間は抜け道として若干車が通りますが、住宅街にあるので夜は比較的静からしいです。
定期的に通院しているのですが、提携病院が近くにあり、また訪問診療も行っているので、私が病院に連れて行く時間が中々取れないので助かります。TVや冷蔵庫などは、自分たちで用意しないらないといけないので、その費用は実費で掛かりました。
2021-05-04 13:28
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 不明 | 中程度 |
おやつの時間に重なり、実際に召し上がっている所を見学させてもらい、皆さまが仲良くされている所を見ることが出来、安心しました。
わからないことだらけで、沢山質問させていただきましたが、丁寧に説明して下さり安心しました。
職員の人数も非常に多く、それぞれの役割を担いながら協力されている姿を見させていただき、安心しました。往診のお話も伺えて安心しました。
行事ごとのレクリエーションがあることや、入居者ひとりひとりに合わせた運動や、食事の後にゆっくり休める救護室など、行き届いていると感じました。
近隣の施設に比べて、建物も全てが綺麗で、びっくりしました。お値段も安い方だと感じました。
2020-12-06 22:53
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 無し |
入居者のみなさんは日曜日という事でホ?ルにて女性の方はぬりえをしていたり、男性の方は部屋で休んで居たりと落ち着いた雰囲気でした。介護度は見た感じ結構しっかりしてた方の方が多かったきもします。
とても丁寧に1つ1つ親切に対応してくれてとても分かりやすく時間をかけて全部のお部屋など説明しながら案内をしてくれて有り難かったです。施設のスタッフさんも会えば挨拶をしてくれて感じがよく印象は良かったと思います。
リハビリや内服薬など医者の先生も何かあれば駆けつけてくれると聞き、安心出来る印象が強かったです。ヘルパーさんより、看護師の方の方が多いみたいですぐに対応できるのがいいと思います。
季節事の行事や食事も手作りでその人その人にあう、きざみ食や普通食など~ちゃんと細かな所まで確認をしながら作っていました。施設の回りはとても静かな感じに見えました。
入居金などはなく、大体1ヶ月かかる費用を計算してくれとても満足でした。しかし、年金範囲内でとなると高いかなと思ってしまった部分もありますが…部屋に用意するものもあるのでその辺が個人的にお金が出るかなという感じです。
2020-05-31 22:05
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
78 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 無し |
綺麗な施設で働いている人達も皆感じよく入居したかったけど満室。
皆さん明るく元気で相談にのってくれて、今すぐ入居したかった。
医療もすぐに対応してくれて、安心。病院の送迎や付き添いも格安で助かる。
色々なレクレーションがあり、その時の行事の写真が沢山張ってありました。
料金も安いのに、支援や介助が良くてサービスもあって素晴らしい。
2018-11-23 19:23
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 女性 | 祖父母 | 要支援2 | 無し |
入口の近くに食事をとるスペースがあり、数人の入居者さんが仲良く会話をされてました。キッズスペースがあり面会もしやすそうでした。また廊下が広く車椅子のすれ違いも簡単にできるのも良かったと思います。太田の写真があちこちにあるのもいいなと思いました。介護度は比較的軽い方が多い印象でした。
パンフレットに利用料金が明記されており、説明も明瞭でわかりやすかったです。すれ違う職員の方も皆明るく挨拶してくださり明るい雰囲気でした。申し込み、待機、入居審査等の説明も良くわかりました。
併設されているデイサービスで歩行のリハビリが出来るのがいいと思います。提携医が月に二回往診してくれ、歯医者の往診もあるのは安心できます。
月ごとにレクリエーションがあり、併設のデイサービスにも休めるベッドが13個あるのはとてもいいと思います。住宅街にあるので静かな環境にあります。外食ツアーがあるのもいいと思いました。
入居時費用がかからないのが助かります。通院時の費用負担はありますが、都度家族に確認してくれるのはいいと思います。カーテンは部屋に付いているので、自分で用意するのは掛け布団でした。
2018-02-25 19:28
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 男性 | 父母 | 自立 | 不明 |
施設がとてもきれいでした。スタッフの皆様も明るく、入居者も少人数で目がよく届くと思いました。
介護保険などの制度に明るくないのですが、初心者にもわかりやすく親切丁寧に説明してくださいました。
専属の内科医と歯科医がいるので安心だと思いました。買い物なども手伝ってもらえるそうなので良いと思いました。
比較的新しい施設と、去年できたばかりの施設なのでとてもきれいでした。
入居時に契約金などが不要なので良いと思いました。病院に通院する場合に追加費用があり、それがちょっと残念でしたが、入居費用が安いので、それは仕方ないのかな、と思いました。
2017-08-27 19:50
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | にじいろ太田 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ニジイロオオタ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 11万円 | |||
施設所在地 | 群馬県太田市由良町607 | |||
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム | 建物構造 | - | |
入居定員 | 20名 | 地上階・地下階 | 地上階1階 | |
居室総数 | 20室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 1,937m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 796.67m² | 開設年月日 | 2016年12月1日 | |
居室面積 | 13.02m² | 建築年月日 | 2013年6月1日 | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | - | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | - | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | なし | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 洗面台、収納、トイレ、エアコン、ナースコール | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | トイレ、洗面台、浴室、食堂、談話スペース、エントランス | |||
バリアフリー | - | |||
運営法人 | 有限会社 ホクセイ | |||
運営者所在地 | 群馬県太田市由良町607 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | あい太田クリニック |
---|---|
所在地 | 群馬県太田市浜町59-3 |
診療科目 | 総合診療科 |
協力内容 | 24時間訪問診療 |
医療機関名 | とりの森デンタルケア |
---|---|
所在地 | 太田市鳥山中町271−1 |
診療科目 | 訪問歯科診療 |
協力内容 | むし歯や歯周病の治療・予防、入れ歯の調整・修理、口腔ケア(誤嚥性肺炎の予防) |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください