投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 86 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 無し |
入居者がいっぱいで部屋の中を見学できなかったのが残念でした。とても静かで入居者同士の交流があるのかわからなかったです。
職員、全員挨拶されて好印象でした。
食事は好き嫌いに対応してくれるとのことなので安心しました。
医療全般見てくれるとのことで安心しました。金額の事は母の年金では賄えないので子供が負担しなければならないので不安です。
2024-04-05 15:25
投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 81 | 男性 | 父母 | 要介護4 | 無し |
デイルームで思い思いに過ごされてる姿を見学しました。座席は男女で分かれているようで、感染対策として透明な仕切り?があり賑やかというよりは皆さん静かな様子でした。デイルームで過ごすもよし、お部屋で過ごすもよし、と本人の意思を尊重してくださるようです。
半年ほど前にも一度見学致したのですが、その時の方がスタッフさんの明るい挨拶が多かったかなぁ~と感じました。コロナという事も考慮されているとは思いましたが・・・相談員さんはとてもフレンドリーな感じでした。
父の現状から、出来る事(可能な範囲)、難しい事なども率直に答えて下さいました。以前、難病に特化した施設という事で、力を入れて勉強会をされているとも聞きました。一般的な施設より、病気への理解や、本人の、ままならない苦しさ、もどかしさに親身に寄り添ってほしい事、専門知識や対応力を期待したいです。
入浴の設備、リハビリの器具など充実していると感じました。ただ居室内には固定電話が引けなく、公衆電話の設置もありませんでした。携帯電話、スマホが通信手段との事で、父の身体機能と携帯電話を持ったことのない点を考えると多少の不安があるのは正直な気持ちですが・・・アクセスはJRからは少々遠いですが、国道、バス停に近いです。ホームセンターやスーパーも近くにあるので、利便性は高いと感じました。
これまでのサ高住でかかっている費用とさほど変わりはないようには思います。
2022-03-16 15:25
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
| 施設名称 | 【パーキンソン病専門施設】 PDハウス西宮の沢 | |||
|---|---|---|---|---|
| カナ名称 | パーキンソンビョウセンモンシセツ ピーディーハウスニシミヤノサワ | |||
| 料金・費用 | 入居金 10万円 月額 16.6万円 | |||
| 施設所在地 | 北海道札幌市手稲区西宮の沢四条3-3-34 | |||
| 施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | 建物構造 | 木造(W造) | |
| 入居定員 | 45名 | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
| 居室総数 | 45室 | 施設利用階数 | - | |
| 敷地面積 | - | 建物形態 | 併設型 | |
| 延床面積 | - | 開設年月日 | 2021年5月1日 | |
| 居室面積 | 18m² | 建築年月日 | 2021年3月31日 | |
| 居住契約の権利形態 | 賃貸借契約 | 改築年月日 | - | |
| 土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | - | |
| 建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
| 耐火建築物基準 | - | |||
| 居室設備 | キッチン | - | ||
| 台所 | - | |||
| 収納 | - | |||
| トイレ | - | |||
| 洗面所 | - | |||
| その他 | トイレ・洗面・緊急通報装置・収納など | |||
| 浴室設備 | 個浴 | - | ||
| 大浴槽 | - | |||
| 特殊浴槽 | - | |||
| リフト浴 | - | |||
| ストレッチャー浴 | - | |||
| その他 | - | |||
| 共用施設設備 | 食堂・浴室・エレベーター・キッチン・トイレ・洗濯室・アクティビティルーム・駐車場など | |||
| バリアフリー | 登録基準に適合している/エレベーターを備えている/緊急通報装置を備えている | |||
| 運営法人 | 株式会社 サンウェルズ | |||
| ブランド | PDハウス | |||
| 運営者所在地 | 石川県金沢市二宮町15-13 | |||
| 面会時間 | - | |||
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください