7月3日更新
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 軽度 |
本当にマンションという感じで、食事が出てくるだけで基本的な生活は入居者で、手伝いの必要があったら自分でヘルパーさんなどを雇わなければいけないとの事。外へも自由に出られてしまうし、病院への送迎、付き添いとかもなく、必要があればタクシーを呼んで、多分有料で付き添ってもらう感じです。自立して自分でできるが、1人だと不安だとかいう方が使うイメージ。援助的な事が必要ならヘルパーを自分で頼むのも、またお金もかかるし、手間もかかり、認知症などが進んだら施設をでなければならないとの事なので、またその段階で新しい施設を探さなければならず、終の住処にはならない。
施設長の方と担当の方がとても丁寧で、親身になって話を聞いてくださり、アドバイスもくださいました。スタッフの方も、皆さん声をかけてくださり良い印象です。
医療は全くで、自分でヘルパーを雇ったり必要な支援を頼んだりしなければならない。最低限の介護をしてくれるといいなと思います。認知症が進んだらでなければならないとの事で、介護施設というくくりではない気がする。
行事食やイベントがあるのは良いと思います。近くにスーパー等があり、自分で買い物に行けたり、食事を作れるのがいい。また曜日で、お店の方が施設に出向いて販売をしてくださるのは良いサービスだと思いました。
介護の提供が、食事くらいで、洗濯、自分の部屋の掃除、入浴など基本的な生活は全て自分でする必要があるので、マンションの管理費、賃貸料と考えると高いと思う。
2024-04-03 09:38
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | 能代親孝の里 サービス付き高齢者向け住宅 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ノシロシンコウノサトサービスツキコウレイシャムケジュウタク | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 11.4~18万円 | |||
施設所在地 | 秋田県能代市南元町4-69 | |||
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | 39名 | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 39室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 10,241.95m² | 建物形態 | 併設型 | |
延床面積 | 3,654.26m² | 開設年月日 | 2011年6月30日 | |
居室面積 | 18.74〜53.22m² | 建築年月日 | 2011年6月30日 | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | - | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | あり | |||
バリアフリー | 登録基準に適合している/エレベーターを備えている/緊急通報装置を備えている | |||
運営法人 | 株式会社 親孝 | |||
運営者所在地 | 秋田県能代市河戸川北西山48-1 | |||
面会時間 | - |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください