投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
79 | 女性 | 要支援2 | 無し |
質問をたくさん用意して臨んだのですが、一つ一つにしっかりとお答えいただけました。
医療施設の傘下で連携されているので、この点については心配はしておりません。
家からも近く外出もできるようなので、一緒に散歩したりできそうで安心しました。
お風呂が見守りをつけないと入れないため回数に制限があるのは理解しました。
2025-03-16 03:15
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
92 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 無し |
随分良くしていただきました。家からも近くふまんありません。今後も、何卒よろしくお願いします。
挨拶もきちっとして頂き感謝感謝です。ありがとうございました。
医療面も、きちっとしております。眼科の先生もきてますし、神経科の先生もきており、入眠剤もだしていただけるとのことです。
家のすぐちかくで、なかなか良い立地条件です。家から見えますし、施設からもいえがみえますし母も安心感あると思います。
費用は、特養に比べて高めですが、やむをえません。他の施設と比べても費用がめちゃくちゃたかいわけでもありません。
2024-09-11 16:03
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
94 | 夫婦 | 父母 | 要介護1 |
入居者の皆さんはデイサービスルームの方で、お庭でコーヒータイムをされていました。毎日、何かしらのイベントがデイサービスルームであるようです。ゲームの際は、賑やかに楽しまれているとの事です。
施設長ともう一名の方が対応くださいました。2人部屋希望でしたが、1人部屋の利点もお話しくださいました。お部屋は大変綺麗でした。
地域の基幹病院である吉川病院が母体で安心感があります。看護師は別の病院となりますが、訪問診療は午後より吉川病院の医師が対応との事です。
食事は毎日厨房で、温かい物は温かいまま、冷たい物は冷たく提供されています。献立しか見る事はできませんでしたが、月1回の特別メニューは、お好み焼き、餃子、たこ焼き等工夫がされています。急行が停車の駅から近く、市役所等も駅近、家族も楽に訪問できます。
2024-05-21 15:30
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 男性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
建物が新しくて清潔感があって良かった。案内していただいた人も親切でした。
対応は良かったです。
病院と連携している施設なので、とても手厚いように思いました。
食事は試していませんが、3食とおやつを用意してもらえるようで、充実しているように思いました。
詳しい説明は受けていませんが、パンフレットを見る限り一般的な値段と思いました。
2024-02-03 19:43
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
79 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
コロナ禍の状況なので入居者さんの様子はあまりわかりませんでした。コロナ感染に対してとても厳重に対応されていました。
施設の中や居室、こちらが不安に思っている事などを詳しく説明・聞き取りして下さり、安心感を感じました。
母体が病院という事で、医療に関してのサポートや連携が取れているんだなと感じました。
デイサービス併設なので、日々楽しく過ごせそうに思いました。
はじめての事なのでまだよく分からないのですが、近隣施設相場相応と思います。サービス内容を考えるコストパフォーマンスは良い方では?と思いました。
2021-08-08 20:25
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
92 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
施設内は静かで、廊下に出ている入居者が誰もいなかった。コロナ対策で他入居者との接触を減らす為。
歩いて2ー3分の提携病院から訪問診察や、理学療法士の訪問がある。緊急時は介護士付き添いで救急搬送してくれる。
敷金が周辺の施設と比べて半額近くで、サービスが適切に行われればコストパフォーマンスは良い。
2020-11-22 18:38
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
92 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
入居者の方の事や雰囲気は良くわかりませんが女性が7割位でまた要介護5の方も入居されているとの事でした。
対応は問題ありませんでした。ただ予約していたんので事務の方では無く責任者の方とお話できればと思いました。
病院が経営しているので訪問診療・リハビリ等で安心感がある。スタッフの人数や他の事は確認していません。
自宅からすぐ行ける場所なのが良い。近年できている為色々な設備やサービスが充実していると思う。食事はわかりません。
費用等は母親の年金でまかなえる範囲で他の施設と比較しても高いとは思いません。
2018-07-25 12:33
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | あいライフ春日 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | アイライフカスガ | |||
料金・費用 | 入居金 14.1~33万円 月額 11.5~18.3万円 | |||
施設所在地 | 大阪府泉大津市春日町9-10 | |||
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | 62名 | 地上階・地下階 | 地上階4階 | |
居室総数 | 60室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 1,784.66m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 2,224.78m² | 開設年月日 | 2016年4月1日 | |
居室面積 | 18.02〜35.65m² | 建築年月日 | 2016年2月29日 | |
居住契約の権利形態 | 賃貸借契約 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | トイレ、洗面台、クローゼット、エアコン、緊急コール | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 食堂・浴室・洗濯室・トイレ・ミニキッチン・相談スペース・給食用厨房など | |||
バリアフリー | 登録基準に適合している/エレベーターを備えている/緊急通報装置を備えている | |||
運営法人 | 医療法人 吉川会 | |||
運営者所在地 | 大阪府泉大津市春日町2-10 | |||
面会時間 | - |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 大阪府泉大津市春日町9-10 |
---|---|
最寄り駅 | |
駐車場 |
あり
施設見学、家族の面会時用 |
交通手段 | 【徒歩5分】 泉大津駅西出口から83m先の泉大津駅下りを右方向に進みます。 160m先の春日町南を左方向に進み、110m先を右方向に進みます。 45m進むと「あいライフ春日」に到着します。 【車2分】 泉大津駅西出口から27m先を斜め左方向に進みます。 39m先を突き抜け、27m先の泉大津駅下りを右方向に進みます。 150m先の春日町南を左方向(府道204号線)に進み、110m先を右方向(紀州街道)に進みます。 44m進むと「あいライフ春日」に到着します。 |