7月29日更新
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
施設はどこを見ても明るく綺麗でよく手入れがされていました。入居者さんはデイサービスを利用している時間でしたが、皆さんの表情が明るく、施設の居心地の良さを感じるものでした。
施設代表の方が案内をしてくださいましたが、利用者の心の豊かさを満たせるような心遣いを随所に感じ、このような施設であれば安心して見ていただけると思いました。
24時間対応可能な医師と提携していること、また夜間においても二人体制とのことでとても安心感がありました。
暖炉や足湯があったり、床暖房が完備されていたり、魅力的な設備が沢山あり、また多くの部屋が手入れの行き届いた中庭に面しており、四季折々の自然を楽しむことができる点は他にはない魅力的な部分です。
2025-03-16 11:08
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
日曜日でデイサービスの感じは見られなかったのですがお庭にお花が沢山あり綺麗で対応して下さった方もとても感じの良い方でした。
お話上手な方でとても楽しくお話してくだいました。他にも為になる話を聞かせてもらい大満足です。
スタッフさんの入れ替わりがほとんどないと仰っていたのがすごいと思いました。看護師さんがいらっしゃるので安心しました。
手作りのお米やお野菜を使ってのお食事との事だったので見てはいませんがネットに掲載されているお料理が美味しそうだと思いました。
1ヶ月の料金としては少し高めだと思いましたがお部屋が空いていれば入居させたいと思いました。満室だったのが残念でした。
2024-08-04 15:47
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 軽度 |
ちょうど行った時の入居者さんは体操をしていました。足あげしたり、棒体操?したりとみなさん一生懸命頑張っていました。
施設長さん本当に良い人でした。この方ならば心配ないと思いました。色々なお話を聞かせていただき勉強になりました。
夜間も2人体制はとても安心です。24時間安心だと思いました。お医者さんのおうしんもあるとのことでありがたいです。
自給自作くらい野菜やお米を作っているとのことでした。施設内で作っているとのことなので私も食べたいと思いました。
適切だと思います。金額の高い施設よりもまた違うサービスがあると思いました。
2024-08-03 19:27
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
男性 | 父母 | 要介護1 |
伺ったとき、入居者さんはデイサービスで楽しそうに過ごしていました。スタッフ方とも笑い合って良い雰囲気が伝わりました。
施設長さんにご対応いただき、お話もはずんで終始楽しく過ごせました。他のスタッフさんもご挨拶いただき、良い雰囲気が伝わりました。
医療機関との連携があるので、安心しました。各居室、施設全体がとても清潔に管理されていて好感が持てました。
外に出かける機会や、庭の手入れなどがしたいという父の希望が叶いそうなので、良いと思いました。食事も施設の畑で作った米、野菜を料理してくださるとのことで、とても良いと思いました。
他の施設より、少し高めではありましたが、サービス内容を聞けば、納得できました。
2024-07-05 11:11
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
93 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
中に入ってすぐ良い雰囲気と感じました。デイサービス中で、皆さん笑顔で活動してました。スタッフさんも一緒に笑って明るい空気でした。
入所者の方々はデイサービス中でしたが実際の部屋の中を見せてもらい、収納家具の選び方のアドバイスもありました。介護度の説明や食事の手作りの説明、費用の内訳などなど、非常にわかりやすく説明していただきました。
医療機関の対応、スタッフさんの編成、経験値も話されて、仕事中のスタッフさんと社長さんの明るい会話から、皆さんがここで働くことを楽しんで責任を持ってあたっていることがわかります。
館内での食事作り、野菜などの収穫、最寄りの駅も近く周囲の田園風景、学校帰りの子供達、近くを通る2両編成の電車などなど、一般の家のようでした。
各部屋の電気使用量は、各部屋のメーターで計測されるので、明瞭で公平だと思います。退院付き添い費用も納得です。
2023-05-22 19:48
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
95 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
入居者がほぼ全員デーサービスで体操など楽しそうにいきいきとしていたように思えます。
対応した社長様は介護を自分で行っているので専門的な事にも精通しているようです。
医療に関しては近所の医師がいつでも来てくれてありがたい。スタッフにも看護師が多いようだ。
距離的に遠いところが難点です。食事は自家野菜等を使い家庭的な食事を提供していただけるようです。
実際の計算はしていないが介護サービス内容から考えると非常に安いと思います。おむつの持込も可能ということで費用をかけない方法も提案してくださいました。
2022-11-03 10:43
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
93 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
伺った時間が、お昼ご飯の後で、リラックスタイム(お昼寝)みたいでした。入居者の状況は男女比も含め、説明していただきました。施設の様子は、中庭や窓から見える景色も素敵な空間でした。
見学者に対しても、コロナ禍なので、検温、うがい手洗い、消毒を、エントランスから、とてもしっかりしていました。説明も、とてもわかりやすく良かったです。
スタッフの方々も、とても感じがよく、提携医療機関との連携の説明もいただきました。デイサービス併設なので、機能訓練などはしていただけそうです。
自宅に近い環境だと思いました。居室のメンテナンスも、しっかりされていて、施設全体のメンテナンスもとてもしっかりされていました。自家栽培の食材での、食事もいただけるようです。
入居一時金はありませんが、介護保険自己負担の高い母では月額利用料が高くなるため、施設からしたら妥当な相場金額だと思います。
2022-08-31 09:10
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 女性 | 祖父母 | 要介護1 | 軽度 |
施設名が花の丘なだけあり、お庭がとても綺麗で癒されます。小規模ながら介護度は様々で自立に近い方から寝たきりの方までさまざまでした。
施設長が案内説明してくださいましたがとても明るくパワーのある方で、入居者、その家族を自分の家族同様に考えてくれていると感じました。
近隣の開業医が24時間対応してくださるそうで安心できました。建物内にデイサービスもありよかったです。
外でごはんを食べたり(ピクニック?)バーベキューをすることもあるようでとても楽しそうでした。食事はレトルトなどではなく、調理されているようでとても良いと感じました。
私達の予算は少しオーバーなのですが、多少のオーバーでも納得の施設だと感じました。
2022-05-13 14:27
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 男性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
施設自体も綺麗で、のんびりとしたイメージでした。午前中だったので、デイサービスの活気のようなものは感じられませんでしたが。
たいへん明るい方で、説明もわかりやすくて良かったと思います。
土日休日になるとスタッフの年齢層がグッと上がるとお聞きしましたが、それでもスタッフの皆さんパワフルなようです。かかりつけ医の方がとても臨機応変に対応してくれるそうです。
少しだけ予算オーバーでしたが、想定内です。電気代を費用内に含んでいるところもありますが、ここは別途でした。
2020-07-19 07:13
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
入居者の方は和気あいあいとしていて表情も明るく穏やかな様子でした。
スムーズに早期に見学を実施して頂けました。入居相談員の対応、説明がわかりやすく、色々な相談にも乗って貰えそうだと感じました。施設内の雰囲気、スタッフの感じも良く、気持ち良く過ごせそうです。
医療体制、リハビリのみならず、生活のサポートも安心してお任せ出来そうだと感じました。
閑静な住宅街で落ち着いて生活出来そうです。食事も温かい家庭料理を、安心して頂けたそうです。
入居費は少し高いのかもしれませんが、医療体制、スタッフが充実しているなど総合的には妥当なのだろうと思います。
2020-06-27 15:01
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
92 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
ホール、浴室に床暖房、吹抜けの廊下、暖炉、中庭、絵画や植物など、施設らしくない作りが魅力です。
スタッフの方々から挨拶されました。施設長がたっぷりと時間を割いて、楽しく施設の紹介や入居の相談をして下さいました。
サ高住としては、充分な対応が期待できると思います。具体的なことは分かりません。
自家栽培の野菜が、料理される。中庭でバーベキューをする。足湯がある。暖炉のあるホール等、和めそう。
サ高住として、想定していた範囲の金額です。具体的なことは、入居を決める際に確かめたい。
2019-10-05 09:29
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
忙しい中、経営者の方よりご丁寧に館内を案内/説明頂きました。個々の部屋は、想像以上に広く、清潔で、合理的な間取りとなっていました。廊下も広く、中庭からの採光も考えられた作りとなっており、とても明るい館内でした。このほか、共用部分は床暖房が入っているなどよく考えられた館内でした。日曜の午前中にお邪魔しましたが、入居者の方々が集まってゲームをしている最中で、笑い声がよく聞こえた明るい雰囲気でした。
経営者の方の考え方、お人柄がよく、職場の方々、入居者の方々と良くコミュニケーションが取れていると感じました。1番大切な事と思います。従業員の皆さんからも廊下等で明るい声でご挨拶いただき、生き生きとして働いていらっしゃる事が、伝わってきました。説明は、良く理解できる的確なご説明をしていただきました。
月二回、専属のお医者さんによる訪問診察、また、そのお医者様は、時間外でも良く対応頂いているとの事。また、消防署が近くなので、本当にいざという時は、救急車がすぐきます。看護士は、3名との事。
線路が近く、電車がうるさいかと思いましたが、1時間居て、一度も電車の音はわかりませんでした。食事は、レトルトではなく、館内で作っており、あたたかい物を美味しく頂けるようにしているそうです。
初期入居金なし、月次の費用も全体的に安く、とても良いと思います。
2019-03-10 20:34
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要介護4 | 無し |
ゆったりとくつろげる中庭があったり、外の景色を見ながら足湯につかることができたりと、心が安まる施設となっています。食事も、工夫した手作りのものを提供して下さるので、食事の時間が楽しい時間となります。また、ボランティアの方がたくさんいらっしゃるとのことです。そういう方々が、歌を歌ったりダンスをしたりして見せて下さったりして、楽しい時間がたくさんあります。また、近所にある大胡中の生徒との心温まる交流もあり、すばらしい施設となっています。
突然の見学依頼にもかかわらず、施設長さん自らが立ち会って下さり、懇切丁寧に説明して下さいました。細かい部分まで、よく分かりました。
介護度や個人の要望などに合わせて、きめ細かい対応が期待できます。看護師も複数いて、緊急の際の対応も万全なので、家族としても安心できます。
前述しましたが、食事は大変工夫されたものを提供して下さいます。また、楽しい行事もたくさんあります。周辺環境も、北側には赤城山が望め、西には榛名の景色が見えます。その景色がたいへん素晴らしく、心が安まります。私の自宅から、もう少し近いと完璧かと思います。
サービスがよい分、やや高めかなと思いました。もう少し、安価ならば、手が届きやすいなと正直思いました。でも、仕方ないのかなと思うほどの、サービス度の高さです。
2018-10-22 11:45
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | サービス付き高齢者向け住宅 花の丘 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | サービスツキコウレイシャムケジュウタクハナノオカ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 13.7~14.3万円 | |||
施設所在地 | 群馬県前橋市樋越町418-20 | |||
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | 建物構造 | 木造(W造) | |
入居定員 | 25名 | 地上階・地下階 | 地上階1階 | |
居室総数 | 25室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | - | 建物形態 | - | |
延床面積 | - | 開設年月日 | 2011年9月1日 | |
居室面積 | 18.01〜18.61m² | 建築年月日 | 2011年9月15日 | |
居住契約の権利形態 | 賃貸借契約 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 洗浄式トイレ、洗面台、収納、エアコン | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 床暖房、足湯、薪ストーブ | |||
バリアフリー | 登録基準に適合している/緊急通報装置を備えている | |||
運営法人 | 有限会社 小林ハウス | |||
運営者所在地 | 群馬県前橋市茂木町623 | |||
面会時間 | - |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください