4月8日更新
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
76 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 無し |
はじめに出迎えて頂いた施設の方からとても印象が良く、明るく丁寧な対応でした。室内への案内の際、働いておられる方たちも明るく挨拶して頂きました。室内では個々に皆さんがグループに分かれて麻雀を楽しむ方々やお話ししている方、テレビなどを見ている方など、楽しそうで良い雰囲気でした。施設の説明など詳しくしていただき、こちらからの質問にも丁寧にひとつひとつゆっくりと分かりやすく説明頂き、納得のゆく施設見学でした。印象としては室内がとても清潔で整頓されていると感じました。イベントなど利用者の方々の楽しい笑顔の写真なども貼ってあり、日々丁寧に尊重された生活、食事などの楽しみも見て感じられました。ただ、こちらは室内での移動が車椅子になるとのことでした。
相談員の方がとても印象が良かったです。初めにお会いした時から緊張せずに接することができました。施設内の説明やイベント行事など、特に食事へのこだわりが良かったです。イベントの際はバイキング方式で好きな物が食べられたりします。笑顔溢れる写真から食事の大切さ、楽しみの大切さが伝わってきました。相談員の方が利用者の方の話をしてくれる際の優しさから、利用者を大切に想ってくれているのが伝わってきて、私も自然と笑顔になり楽しく話を聞いていました。もちろんスタッフの方々もきちんと私の方を見て明るく挨拶してくださり、安心と心地よい気分になりました。
医療体制は主治医の往診があり、先生に見てもらえるのが良いです。看護師さんも在中されていて安心できる施設だと思いました。歯医者さんも施設内に来てもらえるので、感染症の心配も軽減されるのが良いです。定期的に口内環境を整えてもらえることも健康への配慮だと思いました。夜間は人手が少なくなり心配ですが、主治医に連絡を取るなど連携が取れているのが安心だと思いました。
食事は一人ずつ配膳盆に用意される外注の食事が付くようです。食中毒などの心配も無く、バランスの良いものです。レクリエーションなども充実しています。正月にはお年寄りに優しいお餅などが提供されるなど、とても興味深いものでした。バイキング方式で好きな物を食べられたりと工夫も良いと思います。立地の条件は良い方だと思います。周りにスーパーや飲食店などがあります。はじめは施設の場所が分かりにくいと思いますが、施設の名前の小さい看板が出ているので、速度を少し緩めてみると分かりやすいです。
費用は良心的で、他の施設と比べても低価格な方だと思います。入居一時金はかかりますが、1ヶ月の基本費用などはとても良心的なものだと思います。
2025-03-15 23:42
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
みなさん、穏やかな様子で過ごしてみえました。2階と3階が個室で2階の部屋の様子が見えました。どの部屋も冷暖房完備、ベッドに寝ていてもテレビを見ることができるようになっていました。どの部屋も窓があり明るい雰囲気でした。また、静かな点もいいと思いました。
私の話を親身になって聞いてくださいました。落ち着いて相談することができました。まわりに誰もいなくてスタッフの方と二人だけのスペースが用意していただけたので、プライベートなことも現在悩んでいることも打ち解けて話すことができてよかったです。
医療機関が近くにたくさんあるとともに、きちんと提携されている医療機関もあって安心できると思いました。要介護3の方からの利用が原則となっているので入浴回数が週に2回程度というのは納得できますが、利用者の自立具合によって個人的には毎日入ることもできればいいと感じました。うちの場合は要介護2なのですぐの入居は見合わせようと思いますが、高齢のためいつ要介護3になるかわかりません。そうなった場合ぜひこの施設を利用させていただきたいと思いました。
食事は当施設では作っていないということでした。その分、比較的低料金で利用できるのだと思います。配達している業者さんの食事は試食していないのでおいしいかどうかはわかりません。
おむつなどの料金も含めての価格であるということで、大変わかりやすくて安心できると思いました。まだ、他施設については検討したことがなく今回が初めてでしたのでよくわかりませんが、この価格できちんとお世話していただけるというのはありがたいと感じました。
2019-01-27 17:00
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
78 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
落ち着いた雰囲気のアットホームな雰囲気の施設でした。入居を希望します。
相談員は大変親切で、具体的なアドバイスを頂き大変良かったです。
医療機関との連携もしっかりしています。介護スタッフも充実しており安心出来る内容だと思います。
自宅から近く、食事の対応も可能であり、満足出来る内容だと思います。
費用は適正だと思いますが、国に要求することだと思いますが、母の年金では足りません。年金でまかなえると助かります。
2018-10-27 20:00
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
デイサービスの様子は、全体的に落ち着いた感じであった。転倒防止に車椅子を使用しているので、そう感じた。
見学時のスタッフの方の応対と説明が、丁寧でわかりやすかった。
デイサービスを、併設しているので良い。医療機関との連携も良さそう。
近くにスーパーもあり、利便性が良い、面会も、デイサービス時間以外は、自由であるところは良い。
理容代がかからないのは、ありがたい。ベッドも購入やレンタルしなくていいのも、良い。
2017-06-02 13:46
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 重度 |
入居者の皆さんが落ち着いた様子で過ごされていると思いました。ほとんどの方が車椅子を利用されていて、安心しました。ちょうどおやつの時間で、必要な方はエプロンをされていて、配慮が行き届いて入ると思いました。要介護度は軽度から中度位かと思いました。
非常に具体的で、質問にも分りやすく説明頂きました。終始笑顔で、入居者に対する尊厳が感じられました。
医療のサポートが充実しているのが安心です。家族の負担への配慮もありがたいです。クリニックとの連携について、具体的に説明があり、わかりやすかったです。
食事について、介護食になっても料金が替わらない点がありがたいです。こちらの状態もきちんと尋ねられ、安心してお任せ出きると感じました。毎月末にお誕生会があり、スタッフの皆様も趣向を凝らすために、楽しみにしてみえるとのこと、ありがたいことです。
家族の経済的負担に配慮してもらっていることについて、具体的に説明がありました。最も不安なことですが、無駄な出費を極力減らしてもらっているとわかりました。
2017-05-06 20:52
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | 有料老人ホーム 芽生え荘 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ユウリョウロウジンホームメバエソウ | |||
料金・費用 | 入居金 14万円 月額 9.1~9.4万円 | |||
施設所在地 | 三重県四日市市生桑町328-1 | |||
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | 28名 | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 28室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 500m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 1,026.5m² | 開設年月日 | 2006年4月1日 | |
居室面積 | 6.3〜13.9m² | 建築年月日 | 2009年4月30日 | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | - | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
1 耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | なし | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | テレビ・エアコン・扇風機・衣装ケース・パイプハンガー・アルミラック | |||
浴室設備 | 個浴 | 1か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | エレベーター運転維持費、浄化槽利用費、水道光熱費、ゴミ回収処分費、その他 | |||
バリアフリー | - | |||
運営法人 | 有限会社 プロップカワジ | |||
運営者所在地 | 三重県四日市市生桑町328-1 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | いしが在宅ケアクリニック |
---|---|
所在地 | 三重県四日市市山城町770-2 |
診療科目 | 内科・疼痛緩和内科 |
協力内容 | 往診 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください