小月駅はバス路線も比較的豊富。介護付き有料老人ホームは娯楽も多数
小月駅は、山口県下関市の小月駅前一丁目に位置するJR西日本「山陽本線」の駅です。1901年(明治34年)開業。下関市近郊に広がる住宅地の中ある駅で、市の中心部への通勤・通学者のために、当駅から下関駅までの区間運行が設定されています。小月駅から下関駅まで20分程度。乗り換えもないので便利です。2面3線のホームには新山口・防府方面へ向かう上り列車と、下関方面へと向かう下り列車が停車。上下線共に基本的には1時間に1~3本程度ですが、下りの下関方面行きのみ、通勤時間帯に小月駅発の区間列車が追加されるため、朝夕は1時間に4~5本あります。1日の平均乗車人員は2000年度2,466人、2005年度2,148人、2010年度2,021人、2014年度1,901人。緩やかに減少しているのが分かります。駅前ロータリーはサンデン交通のバスターミナルとなっており、長府・唐戸・下関駅・湯谷温泉・ニュージーランド村等々…様々な場所を巡る路線バスが発着。1日2便ですが、一の俣温泉へ向かう無料シャトルバスも止まり、45分程で温泉に行けます。また、駅から北へ300m程の場所にある「小月局前」停留所には、山口宇部空港への高速バスが止まります。駅から北を走る国道491号までのエリアには駅前商店街があります。昔程賑やかでは無いですが、スーパーは健在。シニア世代も買物がしやすいでしょう。駅周辺は小中学校や郵便局も点在する住宅街で、大手食品会社の工場や防衛省海上自衛隊小月航空基地なども。駅の北には中国自動車道も走っており、駅真北の小月インターチェンジから利用出来ます。駅エリアには介護付き有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅等のシニア向けの住まいも出来ました。レクリエーションが豊富で囲碁将棋やカラオケなどが楽しめます。居室は完全個室でインターネットも可能。一方、サービス付き高齢者向け住宅は入居時の費用や月額利用料(食費込)共に15万円以下です。居室が大変広いのも特徴的で、トイレや風呂、キッチンなども付いているため、悠々自適の生活が送れます。介護サービスは別料金ですが、食事の用意などの生活サポートはしてもらえるので安心です。小月駅周辺は木屋川も流れ、自然も多い場所。山陽本線はバス路線のおかげで、比較的交通アクセスも多いのが魅力です。シニア世代にもお薦めですので、是非、駅エリアにあるシニア向けの住まいを気軽に見学なさって下さい。





