御門台駅周辺は商業施設あり。介護付き有料老人ホームは健康管理充実
御門台駅は静岡市清水区の七ツ新屋一丁目に位置する静岡鉄道「静岡清水線」の駅。1908年(明治41年)に「有度学校前駅」として開業。歴史の長い地上駅で、1961年に現在の「御門台駅」に改称しました。駅から少し離れた駐輪場に水洗式のトイレも設置されています。
1面2線のホームには静岡清水線の草薙・新静岡方面行きの上り列車と、桜橋・新清水方面行き下り列車が停車。普通列車だけでなく、通勤急行や急行も止まる駅で、上下線共に日中は1時間に9本程発着します。通勤時間帯は更に増えますので、ほとんど待たずに乗れるのがメリットです。
一日の平均乗降人員は、2004年度2,860人、2008年度2,828人、2012年度2,869人。2014年度は1,358人で、静岡清水線の全15駅の中で9番目となっています。(「静岡市統計書」より)
駅周辺には清水御門台郵便局や清水有度公民館、静岡市立清水有度第一小学校等が点在。駅前にはスーパーもあり、駅の北を走る国道1号の沿線を中心に飲食店やドラッグストア、アミューズメントパーク等が並んでいます。近年、御門台駅の東隣である「狐ヶ崎駅」寄りの場所に大型商業施設「イオン」も誕生。生鮮食品コーナーや衣料品店、書店等様々な店が入っているので便利です。
一方、西隣の「草薙駅」はJR東海の「草薙駅」から約3分。草薙駅からJR「草薙駅」までは近く、東海道本線に乗り換えも可能です。ちなみに御門台駅から「狐ヶ崎駅」まで900m、「草薙駅」まで1000mという近さ。沿線に住めば静岡清水線が利用しやすいと思います。
駅エリアにも介護付きや住宅型の有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅等のシニア向けの住まいが現れました。介護付き有料老人ホームは日々の生活サポートも手厚く、入居時の費用0円・月額利用料は食費込みで15万円前後。24時間介護士常駐、日中は看護士も待機しており、毎日健康チェックもしてもらえます。健康に不安がある方も安心して暮らせるでしょう。
一方、サービス付き高齢者向け住宅は入居時の費用・月額利用料共に15万円以下といった金額。デイサービス併設なので、希望すれば気軽に参加出来ます。外出も可能ですから、散歩などものんびり楽しめます。
御門台駅周辺は住宅街ですが、商業施設や工場が多く、草薙駅からも近いため、賑やかなエリアもあります。シニア向けの住まいをお探しの方は、一度駅周辺にあるホームも見学してみて頂きたいです。




























































