池袋や渋谷などの都心主要駅まで直通運転あり。施設選びは周辺市まで視野を広げると吉

東武東上線は、川越や坂戸、森林公園、小川町など埼玉県各所を結びつつ、池袋や渋谷、横浜など首都圏の主要駅まで一本で通じている路線です。有楽町線や副都心線、東急東横線、みなとみらい線が乗り入れており、都心へのアクセスは抜群といえるでしょう。2014年度の1日平均乗降人員は、20,674人。東武東上線の駅のなかでは、それほど多くはありません。
駅の北側には、柳瀬川が流れており、桜が開花する時期には多くの花見客が現れます。東武東上線沿線の花見の要所として知られており、地域住民だけでなく、他市から訪れる人も多いようです。
駅西口には、志木ニュータウンや新座団地など住宅地が密集しており、ファミリー層がメインになっています。ベッドタウンの主要駅として知られ、多くの住民が都内に通勤している姿がうかがえます。志木市役所柳瀬川駅出張所、志木市立柳瀬川図書館、志木市民体育館など公共施設までのアクセスが便利。食品スーパーのサミットやぺあも~る商店街などショッピングが楽しめる場所もあり、休日は家族連れで賑わっています。駅東口は住宅がメインとなっています。
路線バスは1路線のみの運行です。「志木駅東口行き」ですが、平日の朝夕と土曜・休日のみの運行のものと平日日中のみの運行のものと分かれているので注意が必要でしょう。
グループホームやサービス付き高齢者住宅、介護付有料老人ホームなどさまざまな形態の施設から選択できます。月額利用料は、12万円~20万円程度。施設によって、そこまで大きな差はないようです。入居一時金は、設定されていない施設が多いようです。柳瀬川駅から、いろは親水公園や氷川神社など市民の憩いの場はすぐそば。散歩コースとして景色を楽しみながら生活できます。志木市立市民病院などの医療機関も最低限整っています。
柳瀬川駅周辺は志木市ですが、この辺は新座市や朝霞市にもアクセスできる地域なので、志木市だけで検討するのは不十分かもしれません。近隣市町村の介護情報の収集も大切でしょう。