武里駅エリアはアクセス良好。グループホームは娯楽やイベント多数

2面2線のホームには東武スカイツリーラインの新越谷・北千住・とうきょうスカイツリー・浅草方面行きの上り列車が停車。日比谷線の中目黒方面行き、半蔵門線の渋谷方面行き、東急田園都市線の中央林間方面行きも止まるので、発着本数が豊富です。
下りは春日部・東武動物公園方面行き、伊勢崎線の久喜方面行き、日光線の南栗橋方面行きが発着。快速や急行は通過しますが、上下線共に日中は1時間に6本以上あり、通勤通学時間帯は更に増便されます。
1日の平均乗降人員は、1960年度2,345人、1970年度約1.5万人、1980年度約2.2人、1990年度約2.3万人、2000年度約1.9万人、2010年度約1.6万人、2015年度約1.6万人。ピーク時は2万人を越えていましたが、1990年代から緩やかに減少しています。(埼玉県統計年鑑より)
駅周辺にはスーパーやドラッグストア、郵便局や消防署、銀行等が点在。保育園や小・中学校等の教育機関も多い昔ながらの住宅街です。駅の東には国道4号が走行。近隣にある武里団地の中には春日部市立武里図書館や、幼稚園、スーパー等、生活に必要な施設も多数。また、リハビリテーション天草病院や南部厚生病院といった大きな病院から、外科・脳神経外科等の個人病院まであるので持病がある方も安心です。
最寄りのバス停は駅の西口ロータリーの「武里駅」停留所と、東口から南東へ700m程の場所にある「武里駅入口」停留所で、せんげん台駅西口行きや大正大学入口・まつぶし緑の丘公園行き等に乗れます。
駅エリアにはグループホームやサービス付き高齢者向け住宅、介護付き有料老人ホーム等が出来ました。グループホームは入居時の費用10万円未満・月額利用料は食費込みで15万円以下。お花見や夏祭りなどの外出イベント、そして押し花づくりや書道といった室内レクリエーションを豊富に用意しているため、充実した毎日が送れるでしょう。
両隣の駅も近く、南隣の「せんげん台駅」まで1.3km、北隣の「一ノ割駅」まで1.9kmという距離。沿線は駅が利用しやすいのでおすすめです。是非、武里エリアのシニア向けの住まいに足を運んでみて下さい。