小前田駅周辺には商業施設もある。介護付き有料老人ホームは娯楽豊富
小前田駅は、埼玉県深谷市の小前田に位置する秩父鉄道「秩父本線(秩父線)」の駅。1901年(明治34年)開業の歴史の長い駅です。
水洗トイレもある地上駅で、2面3線のホームには秩父線の熊谷・行田市・羽生方面行きと寄居・長瀞・秩父・三峰口方面行きが停車。「パレオエクスプレス」・急行「秩父路」は通過しますが、上下線共に1時間に1~3本程普通列車が停車し、運行時間も朝の5時から夜11時までと長めです。2012年度調査によると、1日の平均乗車人員は540人となっています。
駅周辺には花園町役場だった深谷市役所花園総合支所や、深谷市花園公民館、花園こども情報交流図書館、深谷市花園文化会館アドニスといった公共施設が顔を揃えており、交番や小中学校、郵便局等も点在。駅の東には関越自動車道が走行。駅南東にある花園出入口から利用出来ます。
駅の南には「秩父往還」や国道140号「彩甲斐街道」が走り、140号沿線には「道の駅はなぞの」や洋菓店、薬局、ホームセンター、衣料品店、家電量販店等が並んでいるので便利です。特に道の駅は花園地域物産館アルエットや産物直売所、ふれあい市民農園やひだまりの公園等がある楽しいスポットで、通年を通して様々な利用客で賑わっています。
ちなみに小前田駅から熊谷市の中心駅である「熊谷駅」までも直通で25分程なのがメリット。熊谷駅の周辺には大型商業施設も多いので買物もしやすいでしょう。また、西へ2駅先が「寄居駅」で、秩父鉄道の「秩父本線(秩父線)」・東武鉄道「東上本線(東上線)」・JR東日本の「八高線」が乗り入れる接続駅で、乗り換えに便利です。
小前田駅エリアは基本的に静かな住宅地。国道140号の南には荒川も流れ、全体的に家も密集していません。一度エリア内のシニア向けの住まいにも見学にお越し下さい。
実際、小前田駅エリアには介護付き有料老人ホームやグループホームも現れました。介護付き有料老人ホームは入居時の費用0円・月額利用料15万円以下。入浴日が週3回あり、介護度が高い方も入浴出来る機械浴も用意されています。また、カラオケや季節のイベント等、楽しい娯楽が盛り沢山です。入居すれば楽しく生活出来るでしょう。
最近は体験入居が出来る施設も増えました。お試しで入居してみて、食事などを味わってみたり、全館バリアフリーだからこその“快適さ”を実感してみたり…色々体験してみて頂きたいです。




















