上福岡駅周辺は便利な所。屋上菜園のある介護付き有料老人ホームも

昭和34年には東武鉄道初の橋上駅舎となり、現在はエレベーターや多機能トイレ(車イス用トイレやオストメイトが設置)のあるバリアフリー駅。ふじみ野市で唯一の鉄道駅で、市の玄関でもあります。(因みに上福岡駅の隣駅である「ふじみ野駅」は隣接する富士見市のふじみ野にある駅です。)
1面2線のホームには上りは朝霞台・和光市・池袋方面行きの東上線が停車。有楽町線(新木場)・副都心線(渋谷)・東急東横線(横浜)・みなとみらい線(元町・中華街)とも直結。下りは川越・坂戸・森林公園・小川町方面へと向かいます。急行を利用すれば池袋まで最短で30分。準急でも40分で行けますので、上福岡駅周辺はベッドタウンとしても活用されているエリア。一日の平均乗降人員は約5.5万人です(2014年調査)。
駅構内には本屋やカフェも。駅の出入り口は、昔「北口」「南口」としていましたが、「東口」「西口」に改称しました。駅前には大型商業施設が並び、周辺にはふじみ野市役所や交流プラザ、図書館や郵便局、公園やスーパーなどがそろう利便性の高いエリアとなっています。
バス停も東口・西口それぞれにあり、東口前の「上福岡駅東口」停留所には、ふじみ野駅西口行きや大宮駅西口行きなどの路線バスとふじみ野市内循環バスが乗り入れます。
「上福岡駅西口」停留所の方には川越市の自主運行バスである「川越シャトル」や、所沢駅東口行きや鶴ケ岡循環などの路線バスが停車。川越シャトルも総合福祉センター行きなどがあり、住民に足代わりとして活用されています。
また、上福岡駅周辺には介護施設も点在。介護付き有料老人ホームの中には屋上菜園や、もみじ狩りなどの外出イベントのある所も。料金は少々高めですが、その金額に納得するほどの手厚いサービスが受けられるのはメリットです。グループホームは駅から近くても料金が安く、入居時の費用・月額利用料共に15万円未満なのが魅力。
上福岡駅は都心から少々遠いですが、特急も止まるので比較的不便は感じないでしょう。駅周辺の便利さを考えると、シニア世代にもおすすめです。「駅から近い」など好条件の老人ホームもありますので、見学にお越し頂きたいです。