交野市は緑美しい街。ペットOKの住宅型有料老人ホームもあり

大阪府の中でも北東に位置する交野市。
市の南半分には緑豊かな山地が広がり、南北には天野川が流れています。
「生駒国定公園」や「府民の森」など、自然を楽しめるエリアも多く、四季折々の景色が楽しめる散歩道なども。
素晴らしい自然環境に加え、JR学園都市線(片町線)及び第二京阪道路が開通し、交通アクセスが飛躍的に良くなったため、人気上昇中のエリア。
アクセスとしては他にも京阪電気鉄道の交野線も市内に乗り入れており、バスは「京阪バス」が一般路線バスとダイレクトエクスプレス直Q京都号(京都交野なんば線)を運行中。
交野市と大阪市、京都駅などを結んでいます。
そして、「ゆうゆうバス」という交野市外出支援バスが1日8便、2コースを無料で巡回。
このバスは65歳以上の高齢者、障がい者、妊娠中の方や乳幼児とその保護者だけが乗れる福祉バスで、市役所や図書館、ゆうゆうセンター(市立保健福祉総合センター)などの公共施設を含め、さまざまなエリアに止まるので便利です。
人口も徐々に増えており、高齢化率も低め。
2023年には人口7万7,363人、高齢化率28.2%との調査結果が出ました。
しかし、4人に1人は高齢者ですから、市は数多くの高齢者福祉サービスを展開し、シニア世代を支えています。
また、市内には介護施設も用意されており、住宅型有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅など、いろいろな種類の高齢者用の施設があります。
住宅型有料老人ホームの中には入居時の費用28~30万円・月額利用料15~17万円といった金額のホームも。
デイサービス代などが別途に加算されるので、毎月の総費用が少々高いかも知れませんが、病院も隣接しており、難しい病気でも対応してもらえます。
しかもペットも一緒に入居できるという大変珍しいサービスも。
体調の悪化などで施設入居をせざるを得なくなった時、長年一緒に暮らしていた犬や猫を別れずに済むのは魅力です。
介護付き有料老人ホームは駅から近く、入居時の費用20~130万円・月額利用料15万円という所があります。
サービス付き高齢者向け住宅は入居時の費用10万円・月額利用料12~19万円程度で24時間体制での見守りがあるので安心です。
交野市は自然あり、アクセスあり…と好条件が揃っており、さらにはブドウやミカンといった果物などもよく獲れる素敵な街。
しかも「ゆうゆうバス」を上手に利用すれば移動代もかからないので、シニア世代にはおすすめです。