大富駅周辺は自然豊か。娯楽の充実した介護付き有料老人ホームあり
大富駅は、岡山県瀬戸内市邑久町の大富に位置する「赤穂線」の駅です。1962年開業。ICカード「ICOCA」が使える駅で、駅前には駐輪場も整備されています。1面1線のホームには、岡山・備中高梁方面行きと、播州赤穂・長船方面行きの列車が停車。発着本数としては上下線共に1時間あたり1~3本程度です。1日の平均乗車人員は2000年度147人、2005年度151人、2010年度167人、2014年度199人となっており、利用者数が緩やかに増えているのが分かります。(岡山県統計年報より)駅周辺には畑が多く、民家は密集していません。のびのびとした光景が広がっているエリアなので、シニア世代にもおすすめです。瀬戸内市立の保育園や幼稚園、小学校もあるのは子育て世代にとって嬉しいポイントでしょう。最寄りのバス停は駅の北を走る県道224号上に設置された「大富東」停留所。駅からは230m程で徒歩圏です。「上寺山餘慶寺」も駅の南西に佇んでいます。上寺山は中国三十三観音霊場第二番札所、山陽花の寺二十四か寺第十六番、百八観音霊場第三番にもなっており、薬師堂の木造聖観世音菩薩立像などが国の重要文化財に指定されています。大富駅の西隣の「西大寺駅」まで行けば、中国三十三観音霊場第一番札所である「西大寺」があります。ちなみに西大寺駅は岡山市東区役所の最寄り駅で、周辺はスーパーや飲食店といった商業施設、図書館や緑花公園等が顔を揃える場所。時には足を伸ばすと楽しいでしょう。大富駅エリアにはグループホームや介護付き有料老人ホームといったシニア向けの住まいも誕生。グループホームは入居時の費用0円・月額利用料10万円前後と安く、介護士や看護士常駐なので人気が高いです。介護付き有料老人ホームは入居時の費用が20万円台・月額利用料は10万円台。場所によっては居室に介護ベッドや家具などが完備されており、即入居も可能です。どのホームもリハビリやレクリエーションを行い、入居者の皆様が充実した生活が送れるように工夫しています。特に大富駅エリアには、機能訓練室を設けて理学療法士と一緒にリハビリが出来るようにしているホームや、カラオケや囲碁将棋等の娯楽が楽しめるホーム等が現れました。是非、見学してみて頂きたいです。大富駅と西大寺駅の間には吉井川や千田川も流れています。大富エリアは自然豊かな場所。ゆったりとしたシニアライフにふさわしいと思います。














