帯織駅周辺は静かな場所。駅から徒歩圏に介護付き有料老人ホームあり
帯織駅は、新潟県三条市の帯織に位置するJR東日本「信越本線」の駅。
1898年北越鉄道の駅として開業した駅です。1907年帝国鉄道庁(国有鉄道)の駅に。大正時代に入ると駅の近くで原油が発見された為、昭和30年代(1950年代)頃まで、積み出し基地として賑わいました。その後、1970年には貨物の取り扱いも終わり、1987年JR東日本の駅に。
1992年現駅舎に改築され、無人の地上駅となりました。駅舎には簡易の自動販売機や自動券売機、トイレ等が設置され、2008年からICカード「Suica」もサービスも始まっています。
2面2線のホームには、信越本線の長岡方面行き上り列車と、新潟方面行きの下り列車が停車。越後線直通の列車も止まります。快速は通過しますが、上下線共に1時間に1~2本は止まり、新潟方面のみ、朝の通勤時間帯は4本程に増便されます。
駅の東には山々がそびえ、キャンプ場も出来ています。駅の西には北陸自動車道が走行。北西にある栄スマートICから利用できます。駅周辺は新潟県道107号「帯織停車場大面線」や新潟県道256号「分水栄線」等、車道も発達しており、車での移動もスムーズです。
駅エリアは静かな住宅地で、コンビニや市立図書館栄分館、郵便局、三条市立大面小学校等が点在。駅前には越後交通が運行する「帯織駅前」停留所が設けられており、大面経由の東三条駅前行きや栄庁舎行きのバスに乗れます。
因みに南隣の「見附駅」エリアまで行けば、家電量販店や飲食店等が集まったショッピングセンターや、様々なお店があるので買物が楽しめます。時には足を伸ばすと楽しいでしょう。
近年、帯織駅エリアには介護付き有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅等が誕生。入居時の費用・月額利用料(食費込)が共に、15万円前後。中でも駅から徒歩圏に出来た施設なら、ご家族等も面会に来やすいのが魅力です。居室は完全個室でベッドやトイレ完備。一人の時間も大切に出来ます。
一方、サービス付き高齢者向け住宅は入居時の費用0円・月額利用料は10万円前後。娯楽が豊富です。
帯織駅エリアは油田と共に成長してきた場所。1930年がその最盛期で、その後1963年(昭和38年)に閉山するまで、油田エリアを中心に旅館や食堂等が並び、栄えていました。今でもなお、古き良き時代の面影が残る場所もあるようです。
介護施設をお探しの方は、一度、帯織駅周辺にあるシニア向けの住まいにも見学にお越し下さい。




















